第38回『ふくしま學の会』研修会 チラシ
[2023年02月06日(Mon)]
![]() |
第38回『ふくしま學の会』研修会のお知らせ
第38回の研修会を以下の通り開催します。
今年度最後の研修会となります。 気軽にご参加ください。 ・期日:2月25日(土) 13:30〜16:30 ・場所:須賀川市教育研修センター→地図はこちら ・内容:授業記録動画の視聴とそのリフレクション 中学3年英語「A Legacy for Peace」 授業者 二瓶裕一先生(天栄中学校) ・講師:村瀬公胤先生(麻布教育研究所) ・参加費:1000円 ・申し込み:次のいずれかの方法でお願いします。 @下の申込用紙を印刷してFAXする。 A事務局に電話で申し込む。 Bこのページのコメント欄に記入する。 ※コメントは表示されません。 コメントの仕方はこちら →コメントの仕方.pdf コメントの仕方(スマートフォン版).pdf ・問い合わせ先:天栄村立天栄中学校 二瓶 TEL 0248-83-2222 FAX 0248-83-2229 須賀川市教育委員会 藤井 TEL 0248-88-9168
【明日開催】ふくしま學の会 研修会
第37回『ふくしま學の会』研修会 駐車場
1月29日(日)開催の第37回研修会の駐車場のご案内をいたします。
駐車台数は十分にございます。 下の地図を参考にご利用ください。 ※1/26正午現在、会場周辺道路の積雪等はほぼありません が、当日は安全運転でご参集ください。 第37回会場(須賀川一小)駐車場.pdf 申し込み、まだ間に合います 申し込み方法は12月26日の記事をご覧ください
第37回『ふくしま學の会』研修会 授業動画の事前視聴について
1月29日開催の研修会についてご連絡いたします。
提供授業の動画については当日視聴いたしますが、Youtube(限定公開)で事前に視聴することもできるようにいたしました。 参加予定者で事前視聴を希望する場合は、URLをお知らせしますので、事務局にご連絡ください。
第37回『ふくしま學の会』研修会 要項
【1月29日開催】第37回『ふくしま學の会』研修会
申し込み受付中
・期日:令和5年1月29日(日) 9:30〜16:30 ・場所:須賀川市立第一小学校 ・授業:@中学校3年 理科 A小学校6年 国語科 ・講師:佐藤 学 先生 (東京大学名誉教授) ・詳しくは、12月26日の記事をご参照ください
第37回『ふくしま學の会』研修会 チラシ
新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。
本年も、定期的に研修会を開催していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 今月29日(日)は、佐藤 学先生をお招きしての研修会です。 佐藤先生をお招きするのは3年ぶりとなります。 収容人数に余裕のある会場を用意するなど、感染拡大防止に努めて実施いたしますので、多数のご参加をお待ちしております。
第37回『ふくしま學の会』研修会のお知らせ
第37回の研修会を以下の通り開催します。
・期日:令和5年1月29日(日) 9:30〜16:30 ・場所:須賀川市立第一小学校 (福島県須賀川市大黒町100) →地図はこちら ・内容: (1)授業動画の視聴とそのリフレクション @中学校3年 理科「エネルギーの変換と保存」 授業提供者:佐浦雅明 先生(須賀川一中) A小学校6年 国語「熟語の成り立ち」 授業提供者:中目聡子 先生(須賀川一小) (2)講演 ・講師:佐藤 学 先生(東京大学名誉教授) ・参加費:1500円 (午前のみ・午後のみの場合1000円) ・申し込み:次のいずれかの方法でお願いします。 @下の申込用紙を印刷してFAXする。 A事務局に電話で申し込む。 Bこのページのコメント欄に記入する。 ※コメントは表示されません。 コメントの仕方はこちら →コメントの仕方.pdf →コメントの仕方(スマートフォン版).pdf ・問い合わせ先:天栄村立天栄中学校 二瓶 TEL 0248-83-2222 FAX 0248-83-2229 須賀川市教育委員会 藤井 TEL 0248-88-9168
| 次へ
|
![]() |