第12回チャレンジドフォーラムを開催します。
[2015年09月10日(Thu)]
お陰様でフォーラムも今年で12回目となりました。
佐賀県、そして全国の障碍福祉の方向性。未来の形。
障碍者ご本人に加え事業者や保護者、そして行政や立法で活躍されている方々の想いetc・・・
そして、障碍福祉といえば国の施策に目が行きがちだけど、県や県議会も身近でやる気満々であることを皆様にお伝えできればと考え、プログラムをみんなで「ワイワイガヤガヤ」考えました。
障碍福祉の地域生活への強い思いは、介護保険の地域への想いとあいまって加速度的に進化していることを感じていますので、このフォーラムに参加すれば、あらゆる立場の方々が「今なにをなすべきか」のヒントが得られるものと思っています。
そして、飲みながらの盛り上がりにも命をかけるスタッフがほとんどですので、懇親会(意見交換会)ももちろん予定しています。意見交換会参加負担金は3000円です。
皆様の御参加をお待ちしています。
■チラシ(裏面は参加申込書)
第12回チャレンジドフォーラムチラシ・申し込み用紙.pdf
■参加申込書(ワード)
12thフォーラム申込書word.docx
■プログラム(時間割、登壇者はこちらで確認ください)
12thチャレンジドフォーラムinさがプログラム最新版.pdf
今年の参加申込みも、障碍者の就労支援事業所に受付業務をお願いしました。
佐賀県、そして全国の障碍福祉の方向性。未来の形。
障碍者ご本人に加え事業者や保護者、そして行政や立法で活躍されている方々の想いetc・・・
そして、障碍福祉といえば国の施策に目が行きがちだけど、県や県議会も身近でやる気満々であることを皆様にお伝えできればと考え、プログラムをみんなで「ワイワイガヤガヤ」考えました。
障碍福祉の地域生活への強い思いは、介護保険の地域への想いとあいまって加速度的に進化していることを感じていますので、このフォーラムに参加すれば、あらゆる立場の方々が「今なにをなすべきか」のヒントが得られるものと思っています。
そして、飲みながらの盛り上がりにも命をかけるスタッフがほとんどですので、懇親会(意見交換会)ももちろん予定しています。意見交換会参加負担金は3000円です。
皆様の御参加をお待ちしています。
■チラシ(裏面は参加申込書)
第12回チャレンジドフォーラムチラシ・申し込み用紙.pdf
■参加申込書(ワード)
12thフォーラム申込書word.docx
■プログラム(時間割、登壇者はこちらで確認ください)
12thチャレンジドフォーラムinさがプログラム最新版.pdf
今年の参加申込みも、障碍者の就労支援事業所に受付業務をお願いしました。
【障害者・難病・発達障害・自閉症関係フォーラムの最新記事】