• もっと見る
« 2022年04月 | Main | 2022年06月»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2022年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2022年05月30日(Mon) 6/12開催<みやぎにじいろパレード>多様な性を尊重できるまちへ!


こんにちは スタッフの矢野です。
みなさんはみやぎにじいろパレードをご存じですか?宮城・仙台を、多様な性のあり方を尊重していけるまちにしていこうと行われているパレードです。去年に引き続き、今年も開催されます。
去年も参加したことがある方や、興味があって行ってみようと思っている方など、足を運んでみてはいかがでしょうか?また、オンラインでも配信されるので、遠方からでもパレードを応援できます。

以下、概要です。

20220510151602_00001.jpg

そのままの色それぞれの色うけとめて虹につないで声をあげよう
みやぎにじいろぱれード
〜多様な性を描こう〜


レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー、他の性的マイノリティも、マジョリティも、多様な性を生きる一人です。
そんな人たちが互いに性のあり方を尊重していけるまちを、この宮城にもつくり、そしてひろげていくために、みやぎにじいろパレードを今年も開催します。

日時 2022年6月12日 (日) 13:00 肴町公園集合
右向き三角1パレード 肴町公園より
受付_13:00〜スタート14:00頃

右向き三角1プライドミーティング 仙台市市民広場にて15:30頃〜

▽みなさんからのメッセージを募集中 ハッシュタグ♯みやにじで
▽感染症拡大予防のため、事前参加受付を行います。
▽参加方法はみやぎにじいろパレードのHPか各SNSをご覧ください。

●詳細はホームページ
https://miyagi-nijiiro-parade.jimdofree.com/

●オンライン配信はこちら(Twitter)
https://twitter.com/mnp2416

主催 みやぎにじいろパレード実行委員会
共催 にじいろCANVAS
後援 仙台市/宮城県

-----------------------------------------------------
にじいろCANVAS共同代表の小野寺真さんには、過去にローカルニュースサイトTOHOKU360とサポセンが協働で行うインターネット配信番組「いづいっちゃんねる」にもご出演いただきました。

11E69C88E382B5E383A0E3838DE382A4E383AB3.jpg
カチンコ動画はこちらから

【過去ブログ】第3回いづいっちゃんねる<「宮城のLGBT今とこれから」をLive配信しました>
https://blog.canpan.info/fukkou/archive/3118
2022年05月27日(Fri) 7/15締切<まちスポ仙台助成金>仙台市青葉区・泉区で地域を盛り上げる新たなチャレンジを応援


NPO法人まちづくりスポット仙台より、助成金情報が届きました。
長命ヶ丘や青葉区でまちづくり活動をしている団体にオススメです。
また、書式の作成や修正についての相談も応じています。

以下、概要です。

20220527212858_00001.jpg 20220527212911_00001.jpg

----------------------
2022年度
まちスポ仙台助成金
----------------------


1.趣旨
皆さんは、自分たちが住んでいる“家のまわり”や毎日通っている“学校のまわり”など、普段、生活をしている場所(まち)が、こんな風になったらもっと良くなるのに…と考えたことはないですか?みんなが仲良く助け合いながら、幸せに暮らすまちになるといいなあ、そんな風に考えるのは、大人でも、専門家の先生方だけではないですよね?皆さんの中にも、いろいろなアイデアがあって、もし、自分たちのアイデアが実現できるとしたら、今よりもっと楽しくて暮らしやすいまちになるはずです。

『まちスポ仙台助成金』は、特定非営利活動法人まちづくりスポット仙台(以下、まちスポ仙台という)に寄せられた寄付金を原資に、地域を良くする新しい活動を応援するため、2021年度から始まりました。
「選ばれる“UPタウン”を地域のみんなでつくる」という、まちスポ仙台のテーマのもと、社会的課題の解決に取り組んでいる団体、グループ、サークルと地域住民の皆様がつながり、新しいチャレンジをする後押しをします。皆様の熱意とアイデアに満ちた提案をお待ちしています。

2.募集内容
■地域の課題解決や交流、生きがい、相互支援等、まちを元気にする持続可能な活動
■2022年8月1日(月)から2023年3月31日(木)の期間で実施する活動
※ただし、既に終了している事業や、特定の団体及び個人の直接的な利益を目的とした事業、宗教活動や政治活動を目的とした事業は対象となりません。

3.応募対象者
仙台に在住または通勤をしている方で、主たる活動地が仙台市泉区および青葉区であること。
社会の課題解決に取り組む意志を持ち、まちスポ仙台で開催する「事業報告会」に参加する団体
※法人格は問いませんが、会則(規約)を有する団体とします。
ただし、以下の団体は対象外とします。
ア、会則(規約)を整備されていない団体
イ、構成員が3人未満の団体
ウ、宗教活動や政治活動を主たる目的とした団体
エ、暴力団や暴力団員の統制下にある団体
オ、団体が管理する口座を所有していない団体

4.応募方法
(1)申請書受付期間
2022年6月15日(水)〜2022年7月15日(金)必着

(2)事業報告会への参加が必要になります。
2023年4月23日(日)10:00〜16:00 ※開催時間は変更になる場合があります。

(3)提出先
■まちスポ仙台現地にて提出
〒981-3212 宮城県仙台市泉区長命ヶ丘2-21-1 ブランチ仙台WEST 1F
※開館時間(9:30〜17:30/火曜日休館)にご注意ください。

■メールにて提出
宛先:info★machispo-sendai.com (★を@に変えて)
件名:【まちスポ仙台】助成金応募について
※添付する資料をご確認の上、メールを送信してください。提出書類が足りない場合、申請を受け付けられない場合がございます。

(4)応募申請書について
所定の様式に必要事項を記載のうえ、上記提出先までご持参ください。様式の書き方、修正等についてのアドバイスも承りますので、お早めにご相談ください。

(5)応募の注意事項
・提出された応募申請書一式は返却しません。
・応募申請書等については、その写しを審査員等に配布します。(個人情報は除く)
・応募申請に係る連絡先等の個人情報は適切に管理し、本業務以外の目的には使用しません。
・助成団体については、その活動内容をまちスポ仙台のホームページや、隔月で発行する会報等に掲載させていただきます。

5.助成内容
(1)助成金額
1団体10万円以内
・審査基準に基づき減額する場合があります。

(2)助成対象経費
助成対象事業の実施に係る経費。ただし、次の経費を除く。
ア、助成対象者の経常的な管理運営費、事業推進に係る団体構成員への人件費
イ、助成対象者自らの飲食に係る経費
ウ、宗教性を有する又は信仰の対象となる物又は経費
エ、政治活動に係る経費
オ、その他本事業に適さないと認められる経費
賞金・記念品・贈答品・花束代・申請者自身が所有する不動産、機材等の使用料、事業終了後に発生する経費(お礼状、送付状等)など

※既に他企業や団体等で行っている助成金への申込や、振込が完了しているものとの併用も可能とします。まちスポ仙台助成金へお申し込みの際に事前にお知らせください。
※審査の結果次第で、申請額よりも少なくなる場合があります。

6.選考方法
(1)申請事業の応募受付・審査
随時応募受付を行います。必要書類を提出してください。まちスポ仙台で募集要項に準じているか、書類の不備等について確認を行います。募集要項に準じていない申請事業の場合は、受付できない可能性があります。
まちスポ仙台が選任した審査員により非公開での採択会議を行います。

(2)採択基準
・事業が収益的または訴求力のある事業であり、持続可能なモデルになっているかどうか
・普及性、公共性のある事業かどうか?
・実現可能性があるかどうか?

(3)留意事項
・審査会終了後、助成決定の可否通知を申請団体に個別に連絡します。
・合格の場合は振込依頼書を提出し、提出後1週間以内に指定口座へ振込をいたします。
・審査の結果は、まちスポホームページで公開する他、広報紙等に掲載します。
・報告会では、パワーポイントや紙媒体等を活用して、活動の詳細が審査員に伝わるよう工夫して発表してください。
・各広報誌やメディアなどのインタビュー依頼を各団体へお送りする場合がございます。ご協力をお願いいたします。
・広報物・成果物作成の場合は「助成:2022年度まちスポ仙台助成金」又は「2022年度まちスポ仙台助成金採択事業」の旨を記載ください。

7.その他
事業完了後に完了報告書(所定の書式2−@〜B)を作成いただき、報告会を開催します。成功事例のみでなく、失敗事例も発表してもらいます。うまくいかなかった部分やその理由などを報告することで、次の活動に活かすためです。

8.応募から助成金交付、報告までの流れ 
申し込み書類を提出 ⇒ 書類審査 ⇒ 助成決定 ⇒ 助成金交付 ⇒ 活動開始 ⇒ 発表会参加(必須)

9.お問い合わせ先・応募申込書提出先
特定非営利活動法人 まちづくりスポット仙台
〒981-3212 宮城県仙台市泉区長命ヶ丘2-21-1 BRANCH仙台WEST棟1F
TEL:022-343-5404
MAIL:info★machispo-sendai.com (★を@に変えて)
HP:https://www.machispo-sendai.com/

位置情報詳細についてはコチラのリンクをご覧ください。
https://www.machispo-sendai.com/subsidy.html
2022年05月26日(Thu) 6/20〆切!ボランティアを始めたい方へ!夏の体験会に参加してみませんか?<夏のボランティア体験会参加者募集>


こんにちは、スタッフの于楽(う らく)です。
「ボランティアをやってみたいけど、どう始めればいいかわからない」「自分にできるか不安…」と思っている方はいませんか?そんな方におススメの「夏のボランティア体験会」についてご紹介します。

「夏のボランティア体験会」は仙台市ボランティアセンターが毎年夏に主催している、恒例のボランティア体験会です。体験先は、仙台市内の子ども、高齢者、障がい者などに関する社会福祉施設、ボランティア・市民活動団体など様々です。ぜひこれを機にボランティアデビューを!

以下、概要です。

20220525181459_00001.jpg 20220525181515_00001.jpg

2022 夏のボランティア体験会ぴかぴか(新しい)
参加者募集

体験先:仙台市内の社会福祉施設、ボランティア・市民活動団体等
参加対象:仙台市内に在住または通学・通勤している中学生以上の方
申込方法:所定の「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、仙台市ボランティアセンターへ郵送・持参・メール・FAXでお申し込みください。
申込期間:令和4年5月23日(月)〜6月20日(月)
体験日:令和4年8月1日(月)〜8月31日(水)の期間内で調整のうえ決定。

<お問い合わせ先> 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会(仙台市ボランティアセンター)
TEL:022-262-7294 FAX:022-216-0140
〒980-0022 仙台市青葉区五橋2丁目12−2 仙台市福祉プラザ4階
E-mail:sendai-vc★poppy.ocn.ne.jp(★を@に変えて)
ホームページ:http://www.sendai-volunteer.com/

主催 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会(仙台市ボランティアセンター)
共催 仙台市/後援 仙台市教育委員会

晴れ 【夏のボランティア体験会】申込みから体験までの流れ
1体験してみたい活動を選びます。
募集要項(体験先リスト)は、市内ボランティアセンター、市民センターなどの公共施設や学校等に設置しています。また、ホームページからもご覧いただけます。

2参加申込みをします。
募集要項に添付されている「参加申込書」(コピー可)に必要事項を記入し、仙台市ボランティアセンターに申込みます。
申込方法:郵送または持参、ホームページのメールフォーム(18歳以上の方、高校生不可)
FAXからお申し込みください。

3体験先決定通知書が届きます。
6月下旬頃から、体験先決定通知書が届きます。自分の体験先と事前説明会の参加日時を確認しましょう。

4ボランティア保険に加入しましょう。(必須)
活動中のケガや事故に備えて、体験前に加入しましょう。(保険料は年間300円〜)
仙台市ボランティアセンター(福祉プラザ4階)または各区・支部事務所で受付しています。事前説明会当日にも加入することができます。

5事前説明会に参加します。(必須)直接参加またはオンライン参加
ボランティア体験に参加するにあたっての心構え、注意事項などを確認しましょう。
日時:7/2(土)@10:00〜11:00 A13:00〜14:00
   7/3(日)@10:00〜11:00 A13:00〜14:00
   7/4(月) 18:00〜19:00
会場:仙台市福祉プラザ2階 ふれあいホール

6体験先で活動をします。
新しい出会い、体験先の方々との交流を楽しみながら活動しましょう!活動が終わったら、体験記録シートと体験会についてのアンケートを記入し、体験先の施設・団体へ提出します。その後仙台市ボランティアセンターから参加証明証が発行されます。

位置情報体験会の詳細や最新の情報についてはホームページをご確認ください!
夏のボランティア体験会のページへGO!⇒ https://www.sendai-volunteer.com
2022年05月23日(Mon) 仙台・青葉まつりで、3年ぶりにエコステーションを運営<東北工業大学環境サークルたんぽぽ>


こんにちは。スタッフの水原です。
5月15日(日)、3年ぶりに仙台・青葉まつり(以下、青葉まつり)が開催されましたね。前日の宵まつりと共に、街にお出かけになった方も多いのではないでしょうか?

青葉まつり祭連2.jpg
▲宵まつりに出動する祭連の皆さん

青葉まつりの賑わいを演出する屋台エリアに、ごみを分別するエコステーションがあることを皆さんご存知でしょうか?運営しているのは、東北工業大学環境サークルたんぽぽ(以下、たんぽぽ)。宮城県内外で環境美化活動に取り組んでいる学生団体です。

エコステーション.jpg
▲ごみの仕分けに迷う人を助ける、たんぽぽのメンバー

青葉まつりでは毎年、エコステーションを運営してきた たんぽぽですが、青葉まつり同様、エコステーションを運営するのは3年ぶり。

大学3年生の東北工業大学環境サークルたんぽぽ代表の塚邊駿さんは、大学入学すぐから新型コロナウイルス感染拡大のため、何かと制限のある学生生活を過ごしてきました。エコステーションの運営を経験する機会がないまま、青葉まつりの担当者と共に準備や打ち合わせを重ねることになったそうです。

エコステーションをはじめて運営してみての感想をお聞きしたところ、塚邊さんは「これまでは、ごみを捨てる側だったけれど、皆さんがごみの分別に協力してくれる姿を見て、分別してくれるありがたさを実感しました」と話してくれました。

IMG_2385.jpg
▲「ごみはこちらです」と、声を上げ続けていた代表の塚邊さん(写真手前)

お忙しい中、写真撮影にご協力いただいたり、お話を聞かせていただいた、たんぽぽの皆さん、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

青葉まつり.jpg

晴れ東北工業大学環境サークルたんぽぽ
Facebook⇒
Twitter⇒

------------
仙台市市民活動サポートセンターでは、
ボランティアや市民活動、協働、企業の社会貢献活動などに関する幅広いお問合せ・ご相談に応じています。 ご相談にはサポートセンタースタッフが応じるほか、必要に応じて様々な専門家や関係機関と連携して、課題解決をサポートします。
詳しくは、仙台市市民活動サポートセンターまでお問い合わせください。
ホームページ⇒https://sapo-sen.jp/
------------
2022年05月22日(Sun) 6/30必着!「健やかなコミュニティづくり」の取り組みを支援する『ファイザープログラム』22年目の新規助成募集


ファイザー株式会社より、助成金情報が届きました。
以下、概要です。

------------------------------------------------------------
「健やかなコミュニティづくり」の取り組みを支援する
『ファイザープログラム』
------------------------------------------------------------


22年目の新規助成 募集開始
応募期間:2022年6月13日(月)〜6月30日(木)

ファイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:原田明久)は2022年6月13日(月)から、「ファイザープログラム 心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」に関し、 2022年度の新規助成の募集を以下の内容で開始します。このプログラムは、市民団体や患者団体・障がい者団体による「健やかなコミュニティづくり」の取り組みを支援することを目的としています。プロジェクトに関する事務局経費等を助成金費目に認めるなどの特徴を備えたプログラムであり、2000年の創設以来多くの団体の活動を支援しており、これまで21年間で429件のプロジェクトに総額8億1, 691万円を助成しています。2021年度(助成期間:2022年1月1日~12月31日)は、LGBT、生活困窮者、就労困難者、若年性認知症者、難病患者などが抱えるさまざまな課題について地域や当事者が支えて取り組む、16の団体を支援しています。また、新型コロナウイルス感染症の流行拡大によって大きく傷ついた「健やかなコミュニティ」が、市民の力でいち早く回復することを願って、そのような取り組みも応援しています。今回の募集内容は以下の通りです。

@応募期間
2022年6月13日(月)〜6月30日(木)(応募書類送付先必着)

A助成期間
2023年1月1日から12月31日までの1年間(2022年度として助成)

B助成対象
以下の3点を重点課題とする取り組みに助成します。
1.当事者が主体となって、市民や専門家と協力して進める取り組み
2.関係する団体等と連携し、ネットワークを強化し広げる取り組み
3.現場の視点から新たな課題を発掘し、その解決を目指す取り組み

C助成金額
1件あたり50万円〜300万円。今年度の新規助成への助成総額は1,500万円を予定

本助成への応募の選考は、学識経験者および市民活動の実践者を含む有識者で構成する選考委員会において行います。

2022年度新規助成 ご応募に際して
必ず「応募要項」をご確認のうえ、2022年度の「応募用紙」に必要事項を記入してご応募ください。また、応募用紙を記入の際は、「応募企画書制作の手引き」をご参照下さい。

上記情報を当ウェブサイトから入手できない場合や、ファイザープログラムに関するお問い合わせは下記までお寄せください。

問い合わせ先
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町 1-4-3 日本橋 MI ビル 1 階
特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド ファイザープログラム事務局 担当:山田・坂本
E-mail:pfp☆civilfund.org (☆を@に変えて)
※お問い合わせについては極力E-mailにてお願いいたします。
TEL:03-5623-5055(月曜日〜金曜日(祝祭日をのぞく)10:00 〜 17:00)

プログラムの詳細、応募書類等についてはコチラのリンクをご覧ください。
https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/philanthropy/pfizer_program/announce/index.html#oubo
2022年05月20日(Fri) 6/5オンラインセミナー開催!『吃音について知ってほしいこと』<ふくしま吃音懇話会・東北吃音ネットワーク>


こんにちは、スタッフの水原です。
東北の吃音当事者と、吃音に関わる全ての人の横の繫がりの強化を目的に活動している「東北吃音ネットワーク」から、イベント情報をいただきました。お知らせいたします。

以下、詳細です。
満月-------------------------------------------やや欠け月
ふくしま吃音懇話会×東北吃音ネットワーク
     オンラインセミナー

吃音について知ってほしいこと
 −吃音の正しい理解を広げるために−
やや欠け月-------------------------------------------満月

吃音1.jpg吃音2.jpg

吃音(きつおん=どもること)は小さいお子さんによくみられる現象です。
しかし吃音の正しい理解や対応は、あまり知られておらず、
「そのうち治るから様子をみましょう」「意識されると良くない」などの誤った対応・情報が広まっています。
今回は、吃音のある当事者や吃音のある子の保護者の体験談なども含めて、吃音の基本的な知識について一緒に学んでいきたいと思います。

講 師:黒澤大樹 太田綜合病院付属 太田西ノ内病院
日 時:2022年65日(日)10001200
    見逃し配信あり(配信期間はセミナー後、2週間程度の予定)
定 員:約100名
対 象:東北地方在住の方
参加費:無料
申込み:チラシQRコードか、下記URLからお申し込みください
    ⇒https://forms.gle/HKgrtWghLrmT9T6s7
締 切:2022年61日(水)1700まで
問合先:福島県立医科大学 衛生学・予防医学講座 森弥生
メール:y-mori★fmu.ac.jp(★を@に変えてください)

ひらめき本セミナーの内容は幼稚園、保育園、認定こども園の先生、学校の先生、保健師の方、保護者の方など、吃音のある子に関わる方を対象としたものになります。

<主催>
ふくしま吃音懇話会
東北吃音ネットワーク

----------
ぴかぴか(新しい)演劇東北吃音ネットワークを、過去にサポセンニューズレター「ぱれっと」でもご紹介していました!
「吃音を知っていますか?」東北吃音ネットワーク代表石川大智さんにお話しを伺いました~ぱれっと取材日誌〜
ぱれっと(2020年12月号)市民活動突撃レポート
----------
2022年05月19日(Thu) 5/28(土)開催!親子で楽しく体を動かそう!〈インクルーシブスポーツキャラバンin仙台〉


こんにちは、スタッフの大泉です。
県内の知的障がい児の保護者による支援団体「障がい者サポーターズGolazo!」より、イベントのお知らせです。2021年6月から、障がいのあるなしに関わらずすべての人がスポーツを楽しめる場を目指し開催されてるインクルーシブスポーツキャラバン。今年も、キャラバンが県内各地を巡り、みんなで体を動かすことの楽しさを届けます。ぜひ、ご参加ください。

以下、概要抜粋です。

20220519175526_00001.jpg 20220519175634_00001.jpg

インクルーシブスポーツキャラバン2022 in 仙台
とっておきの〇〇を見つけよう!


今年度も、障がいの有無にかかわらず、みんなが楽しめるスポーツイベントを開催します!
ベガルタアカデミーコーチ、チアリーダーズ、大学生といっしょに、親子で楽しく体を動かしましょう!
このイベントに参加すれば、体を動かす楽しさ、さわやかな汗、わくわく、新しい仲間、出会い、つながりを見つけられることまちがいなし!運動が得意な人も、そうでない人も、ふるってご参加ください!『とっておきの”〇〇”』は、あなた次第!!
※インクルーシブスポーツ: 共生社会の実現に向けて障がいの有無や程度に関わらず多様な人々が共に実施できるスポーツ。

かわいいチアリーダーズとのダンス
かわいい大学生による交流活動
かわいいアカデミーコーチによるボール運動

開催日時:2022年5月28日(土)13:30〜15:00(13:00受付開始)

会場:仙台市鶴谷特別支援学校(仙台市宮城野区鶴ケ谷5丁目22-1)
※お車でお越しいただけます。

参加費:無料

共催:障がい者サポーターズGolazo!(知的障がい児保護者による支援団体)、尚絅学院大学、仙台市、Sendai Forza(知的障害者サッカーチーム)、(株)ベガルタ仙台
※本活動は「みやぎ生協福祉活動助成金」より助成を受けています。

サッカーサポートコース(定員30組60名)
推奨対象:特別支援学校(小・中・高)の児童生徒、小中学校特別支援学級の児童生徒
障がいのあるお子様も安心して活動できるプログラムを準備しております。

サッカーオープンコース(定員20組40名) 推奨対象:小学校通常学級1〜6年生の児童
運動が得意でないお子さまも楽しく活動できるプログラムを準備しております。

※イベント中、2つのコースの参加者が交流する活動を用意しています。
※いずれのコースも親子での参加が必須となります。

--------------------------------------------------
次項有これまでの活動はコチラから
ベガルタ仙台HP 
https://www.vegalta.co.jp/backnumber/2021/news-hometown/2021/06/post-365-2.html
尚絅学院大学HP
https://shokei.jp/picup/detail.php?p=361
--------------------------------------------------

位置情報 お申込みはコチラから
https://shokei.jp/picup/detail.php?p=361
お申し込みの受付は、先着順とし定員になり次第、締め切ります。
お問い合わせ:インクルーシブスポーツキャラバン開催事務局(尚絅学院大学内)
TEL:022-381-3502
Email:ksien☆shokei.ac.jp(☆を@に変えて)

ひらめき2021年11月にインクルーシブスポーツキャラバンの様子をレポートしました!ぜひこちらからご覧ください。
すべての人がスポーツを楽しめる場の創造を目指して!〈インクルーシブスポーツキャラバンin石巻〉の様子をレポート!
2022年05月17日(Tue) 河原町マルシェに行ってきました!<河原町商店街振興組合×一般社団法人SC.FIELD>協働の取り組み


こんにちは、スタッフの水原です。
5月8日(日)『母の日』に、「河原町マルシェ」にお邪魔してきました。
河原町マルシェは、2019年から河原町商店街振興組合が開催してきたマルシェです。イベントが定着しかけた矢先、コロナ禍により長らく開催を見合わせていました。

その河原町マルシェが、2022年4月からは毎月第2日曜日(8月だけは第1日曜日)に開催しています!企画・運営には一般社団法人SC.FIELDを加わり、パワーアップしましたグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)

河原町マルシェ1.jpg

河原町マルシェ3.jpg
▲主催の河原町商店街振興組合の高橋さん(写真右)、企画・運営のSC.FIELD大坂さん(写真左)

楽しいイベントで商店街を盛り上げようと、河原町商店街振興組合と一般社団法人SC.FIELD(以下、SC.FIELD)とが協働でまちづくりに取り組んでいます手(グー)

河原町商店街振興組合の高橋さんは、「マルシェをやることで、日曜日は休みの店もオープンして参加してくれるところが増えた」と嬉しそうでした。高橋さんは、サポセンニューズレターぱれっと(2020年2月号)にもワクワクビトとして登場いただきました。

企画・運営のSC.FIELD大坂さんは、「SC.FIELDが運営に入ることで、商店街の皆さんが自分の商売に集中できるし、こちらもやりたい企画を実施することができる。これぞWin-Winの関係!」と力強いコメントをくれました。

河原町マルシェには商店街の店のみならず、SC.FIELDの企画力で集まった河原町以外の店のブースが並んでいました。

河原町マルシェ7.jpg
一般社団法人アート・インクルージョンの出店もあり、金魚すくいならぬ、ボタンすくいをやっていましたよ。

マルシェ4.jpg
▲お寿司屋さんも店先で、ほっけやタラコなどを販売。

スタンプラリーをやっていたので私も参加しました。商店街のお店では、買い物をしてもしなくてもハンコをもらうことができます。私も商店街のパン屋さんに入っていったり、スーパーのレジに行ってハンコをもらいました。

河原町マルシェ6.jpg
▲ハンコの数に応じて、記念品や商品がもらえます

IMG_2367 2.jpg
▲河原町駅前のツインタワー前広場

ぜひ河原町マルシェに足を運んでみてくださいるんるん

晴れお問合せ
河原町マルシェのFacebook⇒★★★
河原町マルシェのInstagram⇒★★★

----------
ひらめき仙台市市民活動サポートセンターは「自分たちの住むまちをもっと良くしたい」。そんな市民の自発的な活動を応援します。

まちづくりに関わりたい、市民活動に参加したいなどのご相談も承っております。
詳しくは、仙台市市民活動サポートセンターにお問い合わせください。
ホームページ⇒https://sapo-sen.jp/
----------
2022年05月16日(Mon) 使用料金の返金について(2022年5月16日現在)


市民活動サポートセンターは、新型コロナウイルス感染症の感染防止策をとりながら、通常どおり開館しています。ご理解とご協力をお願いいたします。

1 施設における感染防止策
本市ガイドラインに記載の〈イベント開催の目安〉に即した利用を要請します。
チェックリストや巡視等により感染防止策の徹底を行います。

2 使用料金の返金について
新型コロナウイルス感染症拡大防止を理由として、市民活動シアターおよび貸室利用分の予約を取り消した場合は、すでに納付いただいた使用料を全額返金しておりましたが、令和4年5月15日利用分までの適用とします。

●令和4年5月16日以降の取扱いについて
経過措置として、6月30日までに新型コロナウイルス感染症拡大防止理由に予約取り消しの申出があった場合、すでに納付いただいた使用料は全額返金します。
詳しくは、市民活動サポートセンターまでお問い合わせください。


問合せ先:仙台市市民活動サポートセンター
仙台市青葉区一番町四丁目1-3
TEL 022-212-3010
FAX 022-268-4042

関連リンク
市民活動サポートセンター 感染症拡大防止にご協力ください
2022年05月15日(Sun) 5/27(金)締切!市民団体が行う消費生活向上をはかる活動を助成する「仙台消費者団体活動補助事業」


スタッフの大坪です。
仙台市消費生活センターから消費生活の安定及び向上を図る活動への助成金のお知らせが届きました。

以下、概要より一部抜粋です。
※詳しい募集要項は仙台市HP「消費者団体活動補助事業の募集」よりご覧ください。
※募集要項はサポートセンター1階の助成金コーナーにも配架されています。

-------------------------------------
令和4年度
仙台消費者団体活動補助事業募集要項

-------------------------------------


〇 対象事業
仙台市内で行われる、令和5年3月20日までに完了する事業で、次に該当する事業とします。
・広く市民の消費生活向上を図る事業であること
・消費者市民社会(☆)の実現を目指す事業であること

例えば、こんなテーマでの事業が考えられます。
・フェアトレード推進  ・食品ロス削減  ・消費者被害防止  ・地産地消推進
・エシカル消費  ・商品の安全の理解  ・インターネットトラブル防止
・金融リテラシー向上  ・食育推進  ・防災の取り組み  ・国際理解
・環境問題への取り組み  ・消費者市民社会理念の普及

〇 応募資格
次の条件をすべて満たしていること
・仙台市内に活動拠点を有する市民団体で、本市の区域内に主たる事務所を有すること。
・団体としての組織を備え、構成員の変更に関わらず団体が存続すると認められること。
・その組織において代表選出の方法、総会の運営、財産の管理等団体として主要な事項が規約により確定し、代表者が明確であること
・本市において市税を完納していること(当該申告の義務を有する方に限ります)
・暴力団等と関係を有していないこと

〇 補助金額
事業の実施に要する経費を1団体につき30万円を限度に補助します。交付は1団体1事業までとします。この補助は事業費の一部を助成するものなので、自己資金が必要です。補助金額は事業内容を査定し決定しますので、必ず申請金額の満額が認められるものではありません。
なお、同一事業への補助金交付は5回を上限とします。

〇 応募受付期間
令和4年5月9日(月)〜令和4年5月27日(金)まで郵送または持参
(月〜土:午前9時〜午後5時)(必着)
提出先:仙台市消費生活センター(電話:022-268-7040)
住所:〒980-8555 仙台市青葉区一番町四丁目11-1 三越定禅寺通り館(141ビル)5階

〇 応募書類
・令和4年度仙台市消費者団体活動補助金交付申請書(別紙1)
・令和4年度補助事業計画(別紙2)
・令和4年度補助事業の経費の内訳等を記載した予算書(別紙3)
・団体の規約の謄本
・会員数を記載した役員名簿
・団体の令和3年度事業報告・決算書
※必要に応じ、これ以外の資料の提出を求める場合があります。

書類のダウンロードなど詳細は下記HPをご覧ください。
http://www.city.sendai.jp/sekatsu/kurashi/tetsuzuki/shohi/hojyo/boshu.html

---------------------------------
※「消費者市民社会」とは
消費者市民社会とは、消費者が、消費者一人ひとりの特性や社会生活の多様性を互いに尊重しながら、
・自分の消費生活が、現在から将来までの世代にわたって、内外の社会経済情勢や地球環境に影響を及ぼしうることを自覚して生活する社会
・構成で持続可能な社会づくりに積極的に参画する社会
のことです。
私たち消費者一人ひとりが、自分の幸せだけでなく、家族や地域、地球全体のことにも意識を向けて消費行動をする消費行動をすることが大切です。
| 次へ