• もっと見る
« 2021年08月 | Main | 2021年10月»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2021年09月30日(Thu) 10/1~/3開催『クラフトに、会える、喜び』がここにある!<仙台・杜の都のクラフトフェア in AER>


スタッフの水原です。
仙台・杜の都のクラフトフェア」開催のご案内でするんるん
「仙台・杜の都のクラフトフェア」は、仙台・杜の都のクラフトフェア実行委員会が主催している取り組み。東北からモノづくりの意味をもう一度考えたいと活動しています。

昨年、2020年の「仙台・杜の都のクラフトフェア」は新型コロナウイルス感染拡大にともない、残念ながら開催することができませんでした。しかし、今年はサンモール一番町から出張して「仙台・杜の都のクラフトフェア2021in AER」として仙台駅前のAER(アエル)にて開催します。待ちに待った2年ぶりの開催です。ぜひ、皆さま足をお運びくださいぴかぴか(新しい)

クラフトフェア.jpg

日時:
2021年101日(金)11:00〜19:00
2021年102日(土)11:00〜17:00
2021年103日(日)11:00〜16:00

会場:AER アトリウム 1階・2階
主催:仙台・杜の都のクラフトフェア実行委員会
協力:ブルーファーム株式会社

<以下、仙台・杜の都のクラフトフェア、ホームページより>
---
規模は少し小さくなりますが、会場を仙台駅前の複合施設AERへ変更し、引き続き「作り手」と「使い手」をお繋ぎしたいと考えています。

開催方法も従来は作家の皆様に会場にお越しいただき作品を展示・販売いただいていましたが、今回は県を跨いだ移動などを抑えるため、作家の皆様には作品のみをお送りいただき、宮城県在住のスタッフが展示・販売を行うことといたします。

このような時期だからこそクラフトの楽しさや面白さをお伝えできる場になればと思います。
---

ぴかぴか(新しい)演劇詳しくは、開催概要をご覧ください。

仙台・杜の都のクラフトフェア
●HP:http://morimiya-cf.raindrop.jp/
●Twitter:https://twitter.com/morino_craft

----------------------------------------------
ひらめき過去にサポセンブログでも紹介しましたひらめき
----------------------------------------------
「仙台・杜の都のクラフトフェア実行委員会」増田周一さんにお話を伺いました〜ぱれっと取材日誌〜
ぱれっと10月号(2018)
2021年09月29日(Wed) 好きなことで人と繋がっていくために「BARBER STYLE CLUB」NeRoさんにお話しを伺いました〜ぱれっと取材日誌〜


こんにちは。スタッフの水原です。
サポセンのニューズレター「ぱれっと」では、仙台のまちをワクワクさせる人物を「ワクワクビト」と題して紹介しています。
ぱれっと10月号でご紹介するのは、若林区新寺にある理髪店「BARBER STYLE CLUB(バーバースタイルクラブ)」を経営する理容師のNeRo(ネロ)さんです。

普段、経営者として、また理容師としてお店に立つNeRoさん。
理容師全体の技術向上のために、仙台のみならず東北各地に出掛けたり、バーバーバトルという理容師の技術を競う大会を企画したりしています。

★DSC06616.JPG
▲NeRoさん。お店の閉店後に取材させていただきました。

NeRoさんのお店では、ストリート・カルチャーの中でも、ヒップホップと総称される音楽やアート、ファッションなどを発信をしています。
自分が好きなストリート・カルチャーを日本全国から盛り上げていこうと、2021年5月にNeRoさんが仲間とスタートさせた取り組みが「ツナガロウ47」です。

この企画の中でNeRoさんは、遊びに来たお客さんにヘアセットのパフォーマンスをしています。
活動を共にしている仲間は、ストリートのアパレルを販売したり、DJの仲間は音楽で盛り上げたりしています。

普段から、様々なイベントを企画・運営しているNeRoさん。イベントの開催や運営の大変さはよく知っています。それでも、「ツナガロウ47」の為に、自分の店が休みの土日を使って、自腹で日本全国に出掛けて行くのは、自分たちが好きなこと盛り上げていくために、いま自分たちにできることをやっていこう!という思いがあるからです。

ぜひ、ぱれっと10月号発行降、紙面でもご覧ください。
ぱれっとバックナンバーは次項有コチラから

★DSC06619.JPG
▲取材後も、新人のスタッフの方の技術研修を行っていました。

★DSC06626.JPG
▲お忙しいところ、お時間をいただきありがとうございました!
2021年09月28日(Tue) LINEで相談してみませんか?<せんだいみやぎ子ども・子育て相談>子育て・家庭・親子関係の悩みを相談できます


こんにちは。スタッフの小林です。
長引くコロナ禍で、人との関わりが薄くなったり、家族が家にいる時間が増えたりして、いろいろな問題や悩みが現れる中、気軽に相談できる人が身近にいない方が増えていると懸念されています。
そのような社会状況下、宮城県と仙台市は9月1日より、LINEを活用した、子育て・家庭・親子関係の悩み相談窓口を開設しました。

以下、概要です。

20210928134903_00001.jpg 20210928134915_00001.jpg

LINEで相談してみませんか
せんだいみやぎ子ども・子育て相談

次項有LINE相談「せんだいみやぎ子ども・子育て相談」の実施について

「わたし、ヤングケアラー※かな?」
「子育ての悩み聞いてほしいな」

ひらめき秘密は必ず守ります
ひらめき無料で相談できます

かわいいひとりで悩まないで、お気軽に相談してください!
「面談や電話では相談しにくい。」「友だちや家族には相談できない。」など、子育て・家庭・親子関係などの悩みはあるけれど相談できない人が、気軽に相談できるよう、LINEを活用した相談窓口を開設しています。

※ヤングケアラーとは、「障害や病気のある家族、幼いきょうだいなど、家族にケアを要する人がいる場合に、本来、大人が担うようなケア責任を引き受け、家事や家族の世話、介護などを日常的に行っている子ども」を指します。公的な福祉サービスの利用など、状況に応じた支援窓口を紹介しますので、気軽にご相談ください

●対象
県内にお住まいの子ども及びその保護者など

●相談受付、期間・時間
令和3年9月1日〜令和4年3月31日(12月29日〜1月3日の年末年始を除く)
毎週月〜土曜日 午前9時から午後8時まで

●登録方法:
Webページ又はチラシに掲載されているQRコードをLINEアプリで読み取るか、お手持ちの携帯電話、スマートフォンから下記URLへアクセスし、「せんだいみやぎ子ども・子育て相談」を友だち追加してください。

名前を名乗らずに相談できます。
相談の秘密は必ず守りますので、安心してご相談ください。
あなたの希望や同意がない限り、相談内容やあなたの情報を誰かに伝えたり、外部に公開したりすることはありません。
ただし、あなたの身体や命に危険があると判断した時は、あなたの安全を確保するため、相談内容やあなたの情報を関係機関と共有し、対応させていただきます。相談内容により、専門的な支援機関をご案内させていただくことがあります。
※QRコードは潟fンソーウェーブの登録商標です。

exclamation相談期間中は、多くの相談が入ります。
場合によっては、すぐに相談することができないことがあります。その場合は、しばらくしてから、もう一度メッセージを送るか、下記の番号に相談してください。
嘘や真実と異なる内容、スタンプの連打などのいたずらは相談したい人の迷惑になりますので、決してしないでください

位置情報電話相談は24時間365日いつでも利用できます。
位置情報相談時間外やLINE相談受付期間外は、電話相談をご利用ください。(通話料無料)

●児童相談所虐待対応ダイヤル:189
●児童相談所相談専用ダイヤル:0120-189-783


宮城県保健福祉部子ども・家庭支援課/仙台市子供未来局子供育成部子供家庭支援課
2021年09月27日(Mon) 郵送は11/16〆切!〈子どもゆめ基金助成金〉子どもの体験活動・読書活動への助成


独立行政法人国立青少年教育振興機構より、「子どもゆめ基金助成金」のお知らせです。子どもを対象としたキャンプや科学実験といった体験活動や、読書活動などに取り組む団体向けです。

以下、概要抜粋です。

20210926191525_00001.jpg 20210926191539_00001.jpg

未来を担う子どもたちに大きな夢をぴかぴか(新しい)
子どもゆめ基金
子どもの体験活動・読書活動への助成を行っています

〇一次募集
郵送申請 2021年10月1日(金)〜11月16日(火)消印有効※2
電子申請 2021年10月1日(金)〜11月30日(火)17時締切※3
〇二次募集※1
郵送申請 2022年5月1日(日)〜6月14日(火)消印有効※2
電子申請 2022年5月1日(日)〜6月28日(火)17時締切※3
※1 市区町村規模・申請額50万円以下(様式B)のみとなります。
※2 直接持参する場合は、平日(土日祝除く)9時〜17時45分まで受け付けます。
※3 初めて電子申請される場合は、申請の前にID申請が必要となります。

かわいい子どもゆめ基金助成金
「子どもゆめ基金」は、未来を担う子どもの健全育成を進めるため、民間団体が実施する自然の中でのキャンプや科学実験教室などの体験活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動などへの支援を行っています。

【助成の対象となる活動】
@子どもの体験活動
キャンプや自然観察などの自然体験活動
科学実験教室などの科学体験活動
文化・芸術、スポーツ等を通じた交流を目的とした活動
清掃活動などの社会奉仕体験活動
地域の商店街・農業・漁業などの職場体験活動 など
A子どもの読書活動
読み聞かせ会、読書会活動 など
B子ども向け教材開発・普及活動
インターネット等で利用可能なデジタル教材を開発し、普及する活動

【助成の対象となる団体】
社団法人、財団法人、NPO法人、法人格を有しない地域のグループ・サークルなど、青少年教育に関する活動を行う民間の団体が助成の対象となります。

【助成金募集案内・その他】
〇助成金の募集案内は、子どもゆめ基金ホームページからダウンロードするか、子どもゆめ基金部助成課までご請求ください。
〇電子申請システムを利用した申請受け付けを行っています。詳しくは子どもゆめ基金ホームページをご覧ください。
※電子申請システムを利用して申請するには、事前にID申請が必要です。余裕をもって申請するようお願いいたします。

【お問い合わせ先】
独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部助成課
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
フリーダイヤル(無料)0120-579081 (平日9:00〜17:45)
Email:yume★niye.go.jp(★を@に変えて)
子どもゆめ基金助成活動情報サイト
子どもゆめ基金サイト
2021年09月26日(Sun) 11/26・27開催!<市民セクター全国会議>変容する社会と市民活動の広がり


こんにちは。スタッフの松村です。
2002年から特定非営利活動法人日本NPOセンターが主催する「市民セクター全国会議」が、今年も開催されます。今回は、オンライン会議システム(Zoom)での開催です。東京だけでなく、「東北」「信州・北陸」「九州」から現状を発信し、全国の参加者とともに考える場がつくられます。「東北」からは、宮城県の状況について事例を通じて発信する予定です。お気軽にご参加ください。

以下、概要です。

---
出会い、学び、考え、社会課題解決のために新たな連携を生み出す会議
市民セクター全国会議2021

shiminsec_Web-banner_B.jpg
(主催者提供)

市民セクター全国会議は、社会課題解決と新たな価値創造に取り組む全国のNPOや、NPO支援組織、企業、行政などが一堂に会す会議です。市民社会の創造を目指し、現代社会が直面する課題や、今後あるべき取り組みを議論します。
市民セクターとは、NPO法人だけでなく、社会福祉法人、公益法人、一般法人、協同組合、地縁組織など、社会課題解決に取り組む幅広い主体を含めて捉えています。
本会議は、2002年から2年に1度開催しており、今回で10回目の開催です。

■開催概要
日時
2021年11月26日(金)・27日(土)

場所
オンライン
Zoomウェビナーを使用します。URLなど参加方法についてはお申し込みいただいた方にご連絡いたします。(ただし、宮城県仙台市、新潟県上越市、福岡県大牟田市には特設会場を設置)


■開催趣旨

変容する社会と市民活動の広がり

いま、社会は大きく変容しています。
人口減少による生活に必要なサービスの縮小に代表されるように、社会構造の変化が進む中で、さらに昨年から新型コロナウイルスの感染拡大が起き、私たち一人ひとりの生活、行動は大きく変化しています。状況が変化することで、課題も生じますが、新たな可能性も同時に生まれています。

インターネットの積極活用が進んだことで、生活する地域や時間の制限を超えて同じ問題意識を持つ人同士がつながり、共同で取り組みを行うことが可能になりました。

いま、社会がどのように変化しようとしているのか。その中で地域ではどのような課題と可能性が生じるのか。そして私たちはどのように新しい状況に対応していくのかを考えていく必要があります。

そこで、今回の市民セクター全国会議では、例年通りの東京開催ではなく、各地域からの発信と全国からの発信を受けて議論を行い、各地で展開されている 市民の自発的な取り組みが、 変容する社会にも通用するものとなるための機会を創ることを目指します。

「市民セクター全国会議2021」チラシ)ダウンロード


■プログラム
オンライン会議システム(Zoom)を通じて各地域と全国の参加者がつながります。
詳細⇒https://www.jnpoc.ne.jp/ss2021/#program

次項有11月26日(金)17:45-19:15
オープニングZoomオンライン配信

「変容する社会と市民活動の広がり」

登壇者
望月優大 氏 (ライター)Twitter: @hirokim21
村木厚子 氏 (津田塾大学 客員教授)

聞き手
大島 誠 氏
(市民セクター会議2021実行委員長/特定非営利活動法人 日本NPOセンター 副代表理事/特定非営利活動法人くびき野サポートセンター 理事)


次項有11月27日(土)10:30-12:00
セッション1 九州会場とつなぐ
Zoomオンライン配信 & 大牟田市市民活動等多目的交流施設えるる(福岡県大牟田市)

「今だからこそ⾼めたい!地域のレジリエンス〜しなやかさ×しぶとさ〜」


登壇者
田中久仁子 氏(一般社団法人 ちいきのカンパニー
高口恵美 氏(一般社団法人 OMUTA BRIDGE
彌永恵理 氏(特定非営利活動法人 つなぎteおおむた
上田由起子 氏(はやめカッパ祭り実行委員会)
冨山博史 氏(大牟田ビンテージのまち株式会社 代表取締役)
徳川昭彦 氏
大牟田市役所市民協働部地域コミュニティ推進課 課長/市民吹奏楽団大牟田奏友会
山口 晃 氏(大牟田市役所産業経済部観光おもてなし課 課長)

聞き手
古賀桃子 氏(特定非営利活動法人 ふくおかNPOセンター 代表理事)


次項有11月27日(土)13:30-15:00
セッション2 東北会場とつなぐ
Zoomオンライン配信 & 仙台フォーラスeven(宮城県仙台市)

東北発 市民セクターのスクラップ&ビルド!?
「つながりのデザイン」


登壇者
新井信幸 氏
(東北工業大学 建築学部建築学科 教授(学術博士)/認定NPO法人 つながりデザインセンター 副代表理事/内閣府・地域活性化伝道師)

調整中

松村翔子
仙台市市民活動サポートセンター 副センタ―長/せんだい・みやぎNPOセンター

次項有11月27日(土)16:00-17:30
セッション3 北陸・信越会場とつなぐ
Zoomオンライン配信 & 高田世界館(築100年を越える日本最古級の映画館)新潟県上越市

「フォロワーとつくるまち」

登壇者
上野迪音 氏(特定非営利活動法人 街なか映画館再生委員会/高田世界館 支配人)
屋村祥太 氏(株式会社tsugihagi blue/長者温泉ゆとり館 番頭)
屋村靖子 氏(株式会社tsugihagi blue 代表取締役/波と母船 代表)
諸岡龍也 氏(こつぼねの家 宿主)

コーディネーター

大島 誠 氏
特定非営利活動法人くびき野サポートセンター 理事/特定非営利活動法人 日本NPOセンター 副代表理事)


次項有11月27日(土)17:45-18:30(予定)
クロージングZoomオンライン配信
調整中

※スケジュールは変更の可能性があります。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により変更になる場合があります。



参加対象
NPO組織(NPO法人、一般法人、社会福祉協議会、生活協同組合組織、自治会など)、NPO支援組織、財団など、企業(SDGs・ESG・社会貢献活動担当者、新規事業開発担当者の方など)、行政(市民活動支援担当課、その他生活困窮、男女協働参画等担当課職員の方など)、その他、研究者、学生、個人など興味がある方ならどなたでも

参加費
・非会員:3,000円
・日本NPOセンター正会員:2,000円(クーポンコード必須)
*割引は正会員限定です。クーポンコードは、会員メーリングリストや郵送で順次お知らせします。ご不明な場合は事務局までお問合せください。

Web申し込み期間
2021年8月25日(水)〜11月5日(金)

お申込みhttps://www.jnpoc.ne.jp/ss2021/#program

・お申し込み時にご入力いただく個人情報は、日本NPOセンター個人情報保護方針に基づいて管理いたします。
・イベントの運営、参加のご案内、今後のセミナーなどのご案内のために使用し、当センター内で保管いたします。
・イベントの運営に必要な範囲で講師、協力団体と共有することがあります。



2021年09月25日(Sat) NPOの広報に困った時におススメの一冊!〜サポセンブックレビュー〜

icon_palette_book-7e3a0-thumbnail2.jpg

こんにちは。スタッフの大泉です。
サポセンの図書コーナーから、オススメの本をご紹介します。

こうだったのか NPO の広報

20210812141417_00001.jpg

広報に困ったら…
活動をPRしたいけれど、「なかなか伝わらない」「文章を書くのが苦手」と困っていませんか?
この本では、複雑な社会課題に取り組むNPOの活動を、多くの人に伝えるコツを、丁寧に紹介しています。例えば、団体を一言で表す紹介文のつくり方や、活動内容を順序だてて説明する方法などです。活動を全く知らない人にもわかりやすく伝えるための「相手を意識した」広報を提案しています。コツを活用して、イベントチラシや勧誘メールを作る実践的な広報も解説しています。さらに、付録には元NHK記者の筆者の経験の生かした、プレスリリースのハウツーやお役立ち情報もまとめられています。

この本は、チラシを実際に作りながら、読み進めていくのもおすすめです。私も、かつて所属していたボランティア団体のイベント、というつもりで作ってみました。ステップ通り作成すること1時間足らずで、必要な情報を読みやすく、ぎゅっとまとめたチラシが完成しました。特に、目を引くキャッチコピーを考える方法が面白かったです。
広報に困っている方におすすめの、誰でも簡単にできる広報のポイントが詰まった一冊です。

本 サポセンで本を借りよう!!
サポセン図書コーナーには、「何か始めたい!」方のヒントになるもの、市民活動の参考になるようなもの、様々な図書がございます!貸出期間は2週間で、1人1回につき2冊までお貸出ししています。
スペースの関係で閉架しているものが多くなりましたが、引き続きサポセン1階「マチノワひろば」に貸出図書を設置しています。なにか書籍をお探しの場合は、スタッフまでお気軽にお声がけください。

--------------------------------------------------------
著者:武永勉
発行者:牧里毎治
発行所:社会福祉法人大阪ボランティア協会 出版部
--------------------------------------------------------

ひらめき他にもいろいろな貸出図書があります!→サポセン在庫書籍一覧(20210124更新)
2021年09月23日(Thu) 15周年を迎える<NPO法人地域生活支援オレンジねっと>新ニューズレター【オレンジねっと通信】を発行しました!


こんにちは。スタッフの大泉です。
NPO法人地域生活支援オレンジねっとは、これまで発行してきた「福祉情報誌ときめき通信」に代わり、2021年9月より新たに「オレンジねっと通信」を発行しました。今回は、記念すべき「オレンジねっと通信」VOL1をご紹介しますexclamation

20210922172355_00001.jpg

かわいい「NPO法人オレンジねっと」は、
「困ったときはお互いさま」をモットーに、お互いに助け合い、住みよい町づくりを目指す市民活動団体です。2006年より、泉区南光台を拠点に、高齢・障がい・子育てなど生活課題を抱えた地域の方の支援に取り組んできました。

ひらめきオレンジねっと通信VOL1では、主な活動内容やこれまでの歩みが、丁寧にまとめられています。活動の様子は、多くの写真と共にわかりやすく紹介されています。

20210922172413_00001.jpg

手(パー)そんなオレンジねっと通信より、今後のイベントをピックアップします↓↓↓

20210922172425_00001.jpg

〇イベントのお知らせ
・くらしの保健室
9月27日(月) 13:30〜15:30
認知症を体験してみよう「認知症すごろくゲーム」
定員25名(先着順)
潟潟Wョイス 立川真也さん
会場:南光台老人憩いの家 会議室1・2

・くらしの保健室
10月6日(水) 10:30~12:30
第1回これからに備えよう「断捨離&整理整頓の仕方」
シルバーネット 千葉雅俊さん
会場:南光台老人憩いの家 会議室1・2

・15回 四条通りふれあいご縁日祭り
10月16日(土) 10:00~15:00
会場:南光台コミュニティセンター

参加申し込みは、オレンジねっとTEL.251-6435へ
コロナ感染状況によってはイベント中止の場合があります、ご理解の程宜しくお願い致します。

るんるん見ているだけで元気が出るようなオレンジ色が目印の「オレンジねっと通信」は、
サポセン1階情報サロンにも配架しておりますぴかぴか(新しい)
お立ち寄りの際は、ぜひお手に取っていただき、お家でごゆっくりお楽しみください。

位置情報NPO法人地域生活支援オレンジねっと
HP https://www.chiiki-orangenet.org/
〒981-8002
仙台市泉区南光台南1-1-23
TEL 022-251-6435
FAX 022-253-2872
Mail:youko_aratyan★yahoo.co.jp(★を@に変えて)
【事務局】平日10:00~17:00
【コミュニティcafe】平日10:30~16:30
【サロン】随時利用可(事前申し込み)
2021年09月21日(Tue) 「GIVE BOX」を知っていますか?火星の庭 前野久美子さんにお話を伺いました〜ぱれっと取材日誌〜


こんにちは。スタッフの水原です。
サポセンで毎月発行している、ニューズレター「ぱれっと」9月号では、
「コトハジメ」と題したコーナーで、活動を始める一歩を応援する取り組みをご紹介しています。

今回ご紹介したのは、定禅寺通り沿いにある「book cafe 火星の庭」の取り組み「GIVE BOX」です。
火星の庭、店主の前野久美子さんにお話しを伺いました。

GIVE BOX.jpg
▲火星の庭の店先にあるGIVE BOX。雨天の時は店内にあります。

ひらめき皆さんは、GIVE BOXを知っていますか?
GIVE BOXとは、買ったけれど使わなかった、未だ使えるけれど必要なくなった物を置いて、必要としている人の手に渡るように、物を循環させるために設けた「場」のことを言います。物を置いていくだけでもOKですし、必要な物を持っていくだけでもOKです。無料で誰でも利用することができます。また、GIVE BOXは無人なので、管理は利用者に任されています。

取材の中で、店主の前野さんは「箱の中には持ち込まれた物が並び、いつの間にか無くなってはまた増えてと物の循環が生まれている。物を買って、使って、捨てて、という一直線の在り方に、ちょっとだけカーブをつけて循環に持ち込みたかった」と話していました。

前野さんがGIVE BOXを始めた目的は、リサイクルの観点からだけではありません。きっかけは、新型コロナウイルスの感染が拡大し、その影響で仙台駅前にホームレス状態の人たちが増えたことを目の当たりにしたことでした。そこから、なぜGIVE BOXにつながっていくのか、その理由を、ぱれっとで記事にしております。ぜひ、紙面もご覧ください。
次項有ぱれっと9月号はコチラから

前野さん.JPG
▲「これは竹踏みだね」と、GIVE BOXの品物を見せてくれる前野さん。取材時は、文房具、ヘアアイロンや体脂肪計といった電化製品、ハンカチやハンドタオルなどが入っていました。

ひらめきGIVE BOXから次の持ち主に物語がつながる
前野さんがGIVE BOXを観察していて、面白かったというエピソードを一つご紹介します。
---
ある日、子どもがGIVE BOXから文房具を持っていきました。すると、次に来た時に、その子どもは母親を連れて来てきました。GIVE BOXを見せると母親は、「本当にあるんだね」と言って、親子でGIVE BOXの中を楽しそうに見ていました。
---
何となく、家で親子がどんな会話を交わしたのか想像ができます。

前野さんは、物語のように物事を楽しみのが好きなのだそうです。
火星の庭は基本的に古本屋さんですが、新しい本もあります。店内の一角には卵不使用で作られたお菓子や、パレスチナの石鹸などが置かれ、ちょっと社会課題に目を向けてもらうための仕掛けが、あちこちに散りばめられています。それら全ての後ろに物語があるように、GIVE BOXも物語をつむいでいるところです。

GIVE BOXは、誰にでも参加できる取り組みです。
火星の庭のお近くに行った際は、ぜひ利用してみてくださいるんるん

2021年09月20日(Mon) 9/21は世界アルツハイマーデー!認知症を理解し共に生きる社会を目指して<日本全国112か所ライトアップを配信>


スタッフの大坪です。
9月21日は「世界アルツハイマーデー」、9月は「世界アルツハイマー月間」と定められており、認知症に関する啓発活動が行われます。→厚生労働省_世界アルツハイマーデー及び月間(令和3(2021)年度)

ひらめきそれに伴って、公益社団法人 認知症の人と家族の会では、認知症とともに歩む人の輪の広がりを願い行われる日本各地112か所でのライトアップの様子をYouTubeでライブ配信します。
宮城県では石巻市にある「石ノ森萬画館」がライトアップされる予定となっていますexclamation

以下、概要です。

---------------------------------------

アルツハイマーデー.png

この笑顔で生きる認知症
ぴかぴか(新しい)9月21日は世界アルツハイマーデーぴかぴか(新しい)

Live!ライトアップ2021
各地のライトアップをYouTubeでライブ配信!(放送後は録画配信)
日時:2021年9月21日(火)19:00〜20:00
HP:https://www.alzheimer.or.jp/?page_id=41726
YouTube:https://youtu.be/ep6CJp1V4DE

位置情報公益社団法人 認知症の人と家族の会
TEL 050-5358-6580
H P https://www.alzheimer.or.jp/
認知症の電話相談 0120-294-456
携帯・スマホからは 050-5358-6578

国際アルツハイマー病協会提唱
後援/厚生労働省

---------------------------------------

かわいい認知症は誰もがかかる可能性のある身近な病気です。当事者とその家族だけで、症状や生活への不安を抱え込んでしまうのを防ぐためにも、適切な医療的ケア、支援制度があることを多くの人に知ってもらうことや、見守る社会をつくっていくことが大切です。

ライトアップのほかにも、認知症の人と家族の会ホームページでは「世界アルツハイマーデー」に併せて啓発のための資料や、講演会の情報を見ることが出来ます。

20210920145948_00001.jpg

20210920145143_00001.jpg
次項有リーフレット(全2頁)PDFダウンロード(1.3MB)

認知症に関する知識を深めることで、認知症になっても、介護をする側になっても、住み慣れた場所で安心して暮らせる社会について考えてみませんか?
2021年09月20日(Mon) 10/10締切!セブンイレブン記念財団<2022年度環境市民活動助成>のご案内


一般財団法人セブンイレブン記念財団より、環境市民活動助成のご案内が届きました。
店頭で預かっている募金を環境市民活動に届けている、毎年行っているプログラムです。

以下、概要です。

20210918174329_00001.jpg

-----------------------------------------
2022年度 環境市民活動助成のご案内
-----------------------------------------


○概要
セブン‐イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支援し、市民主体の地域社会の実現を目指しています。

〇対象団体・活動について
・ 環境活動を行っている国内のNPO法人、一般社団法人、任意団体(自治会、町内会含む)
・ 日本国内に活動の場を有する団体
・ 市民が主体的に行う非営利の活動であること
・ 政治、宗教活動を目的としておらず、反社会的な勢力とは一切関わりがないこと
※活動助成、NPO基盤強化助成は別途申請条件あり
【対象外】上記以外の法人、観光協会、商店会、など

〇昨年度からの主な変更点
・ 花と緑の助成と清掃助成を「地域美化助成」に統合しました。
⇒助成金額を1団体あたり上限50万円に増額(旧:清掃助成の上限30万円との比較)、
すべての団体が苗木・花苗代とごみ運搬・処理費の申請が可能になりました。
・ 活動助成の対象として「気候変動対策」「脱炭素化をめざす取り組み」を追加しました。
⇒「暮らしの中のエコ活動」分野において、省エネ、気候変動対策、脱炭素化、資源循環を
キーワードとした活動を新たに対象とします。

○助成の種類
晴れ地域美化助成(旧:花と緑の助成・清掃助成)
 ごみのない、緑と花咲く街並みをつくる活動の活動資金を1年間支援します。
ひらめき活動助成
 自然環境保護や気候変動対策、脱炭素化をめざす取り組みなど、
 市民が主体となって行う環境活動の活動資金を1年間支援します。
位置情報NPO基盤強化助成
 持続可能な活動を実現する自主事業の構築・確立をめざすNPO法人に対し、
 事業資金・専従職員の人件費・事務所家賃を、原則3年間継続して支援します。

○対象対象期間
 2022年4月1日〜2023年3月31日

○助成金額
晴れ地域美化助成
 1団体あたり上限50万円
ひらめき活動助成
 1団体あたり上限100万円
位置情報NPO自立強化助成
 1団体あたり上限400万円(原則3年間 総額1200万円の継続助成)

○申請期限 ※コースに応じて期間が違いますのでご注意ください。
晴れ地域美化助成
 2021年9月20日〜10月10日 ※当日消印有効
ひらめき位置情報活動助成 NPO基盤強化助成
 2021年10月11日〜10月31日 ※当日消印有効

○応募先
〒102-8455
東京都千代田区二番町8番地8
一般財団法人セブンーイレブン記念財団○○助成係
※○○の部分に申請する助成の種類を記入してください。

詳しくはコチラをご覧ください。
| 次へ