• もっと見る
« 2020年06月 | Main | 2020年08月»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2020年07月31日(Fri) トークセッション「フォーラス×アーティスト×社会課題の可能性を考える」に参加してきました!


こんにちは。スタッフの鈴木です。
7月25日(土)、ギャラリーTURNAROUNDとせんだい・みやぎソーシャルハブ共催のトークセッション「フォーラス×アーティスト×社会課題の可能性を考える」に参加してきました。
2020年7月より、青葉区一番町にある複合商業施設フォーラスは店内にアートスペースを開設しました。同区大町にあるギャラリーTURNAROUNDとの協働でアート作品の展示会を開催しています。
先日、展示と同時開催のトークイベント第1回が行われました。

b.jpg
アーティスト、NPO、企業と他分野からの登壇者は5人。

写真右から
関本欣哉さん(TURNAROUND代表)
向当(こうとう)和貴さん(仙台フォーラス営業企画グループ)
田川浩司さん(都市デザインワークス/せんだい・みやぎソーシャルハブ)
佐々瞬さん(美術家)
小椋亘さん(フードバンク仙台代表)

登壇者それぞれの立場からの眼差しなどを聞きながら、
アートが社会や地域の課題解決とコラボしてどのようなことができるかを考えました。


フードバンク仙台の小椋さんから、生活に困難を抱えるひとたちに寄り添う活動の様子やコロナ禍以降の社会の実態が紹介されました。

c.jpg

企業やアーティストのみなさんからは、自分たちも何か一緒にできることがあるのではないかと意見が交わされました。

a.jpg


社会課題について、無関心な人に関心をもってもらうことは簡単なことではありません。
関心の入口として、アートやファッションの持つ力は大きいので、格好良く、または目を引く手法で、社会課題を切り取り、編集し、発信できる可能性があると思います。

社会課題について知る、関わり方を考えるきっかけ作りの新しいカタチがこれからも生まれて来そうです。
2020年07月30日(Thu) 「市民のチカラで伝える仙台七夕」〜マチノワギャラリー展示紹介〜

スタッフの小田嶋です。
今年も仙台七夕の時期が近づいてきましたね。毎年8月6・7・8日は「仙台七夕まつり」が開催されますが、今年は新型コロナウイルスの影響により中止となってしまいましたバッド(下向き矢印)

まつりは中止となりましたが、仙台のまちを歩くと、いたるところで七夕飾りを目にします。
大きなものから小さなものまで、市民が思い思いに作った七夕飾りからは、仙台七夕を愛するまちの人たちの想いが感じられます揺れるハート

ひらめき市民が伝えてきた仙台七夕をサポセンも盛り上げたい!ということで、
「風の時編集部」と「仙台に夜間中学をつくり育てる会」にご協力いただき、展示を開催中です。

------------------------------------------------------------
「風の時編集部」「仙台に夜間中学をつくり育てる会」
ぴかぴか(新しい)市民のチカラで伝える仙台七夕ぴかぴか(新しい)
 展示期間 7月26日〜8月19日
------------------------------------------------------------

DSC04516.JPG

位置情報「おうちで仙台七夕まつり 七つ飾りの意味と作り方」
“仙台の原風景を観る知る”をテーマに写真集や古地図「仙台地図さんぽ」等を出版している風の時編集部より、「おうちで仙台七夕まつり 七つ飾りの意味と作り方」をご提供いただき、展示しています。様々な意味が込められた、仙台七夕独自の飾りの意味・作り方をはじめ、大正時代からの貴重なまつり写真が掲載されています。
かわいいなお、こちらは「風の時編集部」のツイッターで無料公開されていますので、ぜひお家で作って飾ってみてはいかがでしょうか? ツイッター>>>https://twitter.com/kazenotoki

DSC04539.JPG

位置情報華やかな手作り七夕飾り
いつもサポセンを利用し活動している仙台に夜間中学をつくり育てる会のみなさんが、今年も七夕飾りを作ってくれました!※去年の様子>>> https://blog.canpan.info/fukkou/archive/2623

毎年素敵な飾りをつくってくれている「仙台に夜間中学をつくり育てる会」のみなさんですが、今年は新型コロナウイルスの影響で飾り作りに集まれる人も限られるため、飾り作りを迷われていたそうです。しかし、仙台七夕を応援したい気持ちから今年も可愛らしい七夕飾りをつくってくれました。飾りは今後さらに増やす予定とのこと!こちらも楽しみでするんるんサポセンに来館した際は、ぜひ見てみてくださいねexclamation×2

DSC04529.JPG
▲サポセン入口には、涼やかな吹き流し飾りがお目見えしましたー♪

DSC04541.JPG
▲丁寧につくられた七つ飾り。小さくて可愛いです!
2020年07月29日(Wed) 10/9〆切「仙台若者アワード2020」活動団体を募集しています!


仙台市からのお知らせです。

---

仙台市では、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と一般社団法人ワカツクとの協働により、若者が参加する団体が行う社会課題解決に寄与する優れた取り組みについて表彰する「仙台若者アワード」を開催します。

現在、若者が中心となって社会や地域の課題解決に向けて取り組んでいる団体のエントリーを受け付けています。4回目を迎える今年は、課題解決に取り組む若者の活動を表彰する表彰部門に加え、これから社会課題の解決に挑戦しようとする若者の活動計画を評価し、活動の伴走支援をする協働部門を新設しました。

medium_278d6290-4ef4-4dac-b01a-4fe9786f597b.jpg medium_0fe64a0c-a14c-4e06-a5ca-dac668efbbd2.jpg


概要
対象となる団体
次の5つの条件全てを満たす団体

1.まちづくり・地域づくり、国際協力・国際貢献、子育て・教育・文化・スポーツ、農林水産業・商工業・観光、保健・医療・福祉、環境・エネルギーなどさまざまな分野における社会課題の解決に取り組む活動を行っていること
2.仙台市内に活動拠点を有するまたは仙台市内を主な活動地域としていること
3.3人以上の構成員で組織されていること
4.構成員の過半数が16歳以上30歳未満の者であること
5.12カ月以内に活動実績があり、かつ今後の活動計画があること

表彰・支援団体数
1.表彰部門 最優秀賞1団体、優秀賞2団体、会場共感賞1団体
2.協働部門 伴走支援2〜3団体【終了しました】

受賞特典
1.表彰部門 (受賞団体)トロフィー・盾の進呈 (最終審査出場団体)記念冊子への掲載
2.協働部門 活動実践の伴走支援、活動のフォローアップ【終了しました】
 (活動場所の確保、資金獲得等のアドバイス等)


募集期間
1.表彰部門 7月3日(金曜日)から109日(金曜日)まで
2.協働部門 7月3日(金曜日)から7月22日(水曜日)まで【終了しました】


応募方法
「仙台若者アワード」ホームページからエントリーしてください。
仙台若者アワードホームページ(外部サイトへリンク)


エントリー説明会(オンライン)
日時
1.表彰部門 8月6日(木曜日)、8月13日(木曜日)、
       9月1日(火曜日)、9月11日(金曜日)
2.協働部門 7月7日(火曜日)、7月9日(木曜日)【終了しました】
※いずれも17時〜18時 「仙台若者アワード」ホームページからお申込みください。
仙台若者アワードホームページ(外部サイトへリンク)
内容
オンライン形式で、エントリーにあたってのポイントや注意事項、事業概要の説明を行います。


公開プレゼンテーション
日時:11月26日(木曜日)18時〜21時
会場:市内会場
内容:表彰部門 公開での最終審査出場団体によるプレゼンテーション、審査、表彰
  協働部門 活動計画の実際の活動状況についての発表


主催
仙台若者アワード実行委員会


問い合わせ先
仙台若者アワード実行委員会(事務局 一般社団法人ワカツク
TEL 022-721-6180


2020年07月28日(Tue) 8/6開催「コロナ禍を機会とした、雇用による若者支援を考える」キャッシュフォーワーク2020―


スタッフの大坪です。
新型コロナウイルスの流行により失業や新卒採用の見送り、雇い止めなどをはじめとした雇用の問題が生まれています。
このような状況において、若者の雇用を生み出そうとする動きの一つとして、キャッシュフォーワーク2020によるオンラインイベントをご紹介します。

以下、概要抜粋です。

-------------------------------------------------------------------------------------
コロナ禍を機会とした、雇用による若者支援を考える
ーキャッシュフォーワーク2020―
-------------------------------------------------------------------------------------

日本国内にCOVID-19感染者が出てから、半年間。コロナ禍に対する緊急支援の時期は過ぎつつあり、中長期的な支援を考えていかなければならない時期に来ています。

キャッシュ・フォー・ワーク」は、災害に見舞われた方を雇用して賃金を支払い、地域の経済復興や困窮した方の自立支援を行っていく手法です。緊急支援期には食料や物資、義援金を配ることが必要ですが、中長期的な支援として、雇用による支援が注目されています。受け取るだけの支援でなく、困窮した方が自ら働いて対価を得ることは、やりがいや自尊心にもつながります。

2020年7月、認定NPO法人育て上げネット一般財団法人リープ共創基金は、連携して「キャッシュ・フォー・ワーク2020」というプロジェクトを始めます。本プロジェクトは、休眠預金を活用して、コロナ禍で職を失った人へ就労支援の機会を提供する事業に助成を行うものです。若者の新たな仕事づくりと地域課題の解決の双方を目指しています。
本プロジェクトの実施に伴い、みなさまと一緒に、雇用による若者支援を考えるオンラインイベントを実施します。


a.jpg
主催者提供

【日時】2020年86日(木)19時半ー21時
【定員】60名
【参加費】無料
【対象】
・キャッシュフォーワークに関心がある方
・若者支援に対して何ができるかを考えている企業や自治体、財団などの方
・キャッシュフォーワーク2020の助成に応募を検討している方

【会場】zoom
※zoomのアクセス先URLは、当日に本FBイベントページにてお知らせします。zoomのご使用がはじめての方で、スマートフォン/iPad等のタブレット端末からの参加をご予定の方は、事前にアプリのダウンロードが必要です。オンラインイベントをスムーズに実施するため、事前の環境整備にご協力をお願いいたします。

【プログラム】 
19:20- 開場
19:30- オープニング挨拶
19:35- 「キャッシュフォーワークとは何か?」永松伸吾
19:50- 「地域の女性を雇用した震災復興と産業創出」渡邉さやか
20:00- 「就労支援の限界とキャッシュフォーワークの可能性」工藤啓

20:10- パネルディスカッション
     「コロナ禍の中で必要な雇用型支援と、それぞれの関わり方 」
     工藤啓×永松伸吾×渡邉さやか

20:50- 「キャッシュ・フォー・ワーク2020概要と公募についてのご案内」
      加藤徹生

21:00- 終了

【お申込み】
FBイベントページに参加を押してください。

【問い合わせ】
FBメッセンジャーでご連絡ください。

【企画・運営】
キャッシュ・フォー・ワーク2020
2020年07月27日(Mon) 8/30まで寄付募集中!<新型コロナウイルスで困窮した世帯を「食」で応援しよう!>フードバンク仙台


スタッフの于楽です。
市民活動団体「フードバンク仙台」から、寄付金募集のお知らせです。

「フードバンク仙台」は、家庭や企業から無償で余剰食品を受け取り、生活に困窮する人に無償で提供する活動をしています。
新型コロナウイルスの流行をきっかけとして生活困窮に陥った人たちに対しても、「食」で支援しようと活動しています。

代表の小椋亘さんは、「食品ロスとなっている食料を集め、貧困者に支援していくフードバンク活動は、貧困問題や環境問題という社会問題の解決につながる、大きな意義があると思います」と寄付を呼び掛けています。

thumb-w1280h720_5f15865b-dedc-40f4-b356-2d6264400038.jpg
△まちくるファンド仙台より

クラウドファンディング(まちくるファンド仙台)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


新型コロナウイルスで困窮した世帯を「食」で応援しよう!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


※フードバンクとは
安全に食べられるのに包装の破損や過剰在庫、印字ミスなどの理由で、流通に出すことができない食品を企業などから寄贈していただき、必要としている施設や団体、困窮世帯に無償で提供する活動。



相対的貧困という指標をご存知ですか?
その国の文化・生活水準と比較して困窮した状態にあることを指していて、先進国のなかでも日本は相対的貧困率が高い国です。新型コロナウイルス感染症の影響により、さらに多くの人が困窮して十分な食料が確保できない状況に陥っています。

フードバンク仙台は、そのような状態の方に必要な食料を段ボールに詰めて届けています。これまで、子ども食堂、ひとり親世帯、路上生活者、災害被災者、行政・各種相談機関・病院で支援している方々など、多くの人々に「食の支援」を行ってきました。

しかし、活動を継続するための資金が不足しています。
支援依頼などを受ける電話やネット環境を維持する通信費、配達にかかわる駐車料金やガソリン代など、様々な費用はかかります。食品の寄付が足りない時は、事前に自分たちで食糧を購入して配布することもあるそうです。1人1回(1週間分の食糧支援)の支援につき、約500円かかります。みなさんから寄せられた寄付はそういった活動に必要なあらゆるものに活用されます。

より多くの困窮している方々を「食」で支える活動を応援しませんか。


【お問い合わせ】
フードバンク仙台 事務局
〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡3丁目5-3
TEL 070-8366-3362
mail foodbanksendai☆gmail.com(☆を@に変えて)
facebook https://www.facebook.com/foodbanksendai/
Twitter @foodbanksendai
2020年07月26日(Sun) 熊本県⺠ボランティア10,000⼈を⽬指す「クマモトリバ ーズプロジェクト」スタート


スタッフの松村です。
東日本大震災後から、ボランティアしたい人としてほしい人をつなぎ、さまざまな被災地の復興を支援してきたNPO法人ボランティアインフォが、熊本県⺠ボランティア10,000⼈を⽬指し、KUMAMOTO REVERS(クマモトリバ ーズ)プロジェクトを開始しました。
新型コロナウイルスの影響で全国のボランティア活動が自粛となっているなか、熊本の復旧と復興に新たな流れをつくろうとする活動をご紹介します。



熊本県⺠ボランティア10,000⼈を⽬指す
KUMAMOTO REVERS(クマモトリバ ーズ)プロジェクト

令和2年7月豪雨の支援として、⼀般社団法⼈BRIDGE KUMAMOTO(所在地:熊本県熊本市、代表:佐藤かつあき)と共同で、熊本県⺠ボランティア10,000⼈を⽬指す「KUMAMOTO REVERS(クマモトリバーズ)」プロジェクトを開始します。

115750307_3211818872211852_6858457643737171201_o.jpg

災害ボランティアのニーズが⾼まっているなか、新型コロナウイルスの影響により、熊本県内のボランティア未経験の⽅向けに、説明会や、動画や情報の配信など⾏い、ボランティア未経験の⽅が災害ボランティアへ参加しやすくなる企画を随時⾏ってまいります。


「KUMAMOTO RIVERS(クマモトリバーズ)」について
KUMAMOTO RIVERSは、熊本豪⾬から復興・復旧のために、県⺠ボランティア10,000⼈を⽬指す取組みです。
新型コロナウイルスの影響により、県内ボランティアのニーズが⾼まっているなかで、熊本県内のボランティア未経験の⽅向けに、説明会や、動画や情報の配信など⾏い、ボランティア未経験の⽅が参加しやすくなる企画を随時⾏ってまいります。

■はじめてのボランティア説明会の内容
・活動における⼼構えや配慮について
・ボランティア保険の加⼊⽅法を説明(地域の社会福祉協議会への申込、ネット申込、現地での申込)
・服装、飲⾷等の装備品の準備について
・ボランティアセンターでのボランティア活動の申込および受付について
・現地へのアクセス及び移動⽅法について
・新型コロナウイルス感染症対策についての考え 等

■実施スケジュール(7⽉23⽇現在)
新型コロナ対策のため会場ごとに定員があります。
7⽉27⽇(⽉)19:00-20:00熊本YMCA中央センター(熊本市中央区新町1-3-8)
7⽉29⽇(⽔)18:15-19:15熊本YMCA中央センター(熊本市中央区新町1-3-8)
7⽉29⽇(⽔)19:30-20:30熊本YMCA中央センター(熊本市中央区新町1-3-8)

■説明会参加申込み・情報配信登録
http://volunteerinfo.jp/kumamotorivers/briefing

■出張講座
7⽉29⽇(⽔)崇城⼤学の学⽣向け出張説明会
7⽉30⽇(⽊)熊本市市⺠活動⽀援センター・あいぽーと主催の説明会
※ご参加のご希望の際は、企画元へお問い合わせください
次項有団体、企業等からの出張講座依頼フォーム
協⼒・後援

■協⼒
熊本県社会福祉協議会芦北町社会福祉協議会熊本YMCASDGsAssociation熊本熊本市市⺠活動⽀援センター・あいぽーと

■後援
熊本市社会福祉協議会⼀般財団法⼈くまもと未来創造基⾦


2020年07月26日(Sun) 令和2年熊本・鹿児島大雨災害 情報まとめ


7月4日未明から九州南部を中心に激しい雨が降り続き、熊本県・鹿児島県で浸水被害・土砂災害が発生しました。
被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
「何か力になりたい」とお考えの方もおられることと思います。
一方で、新型コロナウイルスの感染が懸念される状況が続いています。
最新情報をご確認の上、現地からの声を尊重していただきますようお願いします。(随時更新していきます/7月5日〜)

熊本県

熊本県社会福祉協議会
 被災地災害ボランティアセンター等設置状況一覧
 http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/kinkyu/pub/default.asp?c_id=23

全国社会福祉協議会からの案内

くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)からの案内


【ボランティア】
NPO法人ボランティアインフォ
ボランティア募集情報一覧(7月17日(金)15:00更新)
※コロナウイルスの影響で全ての災害ボラセンで「県内の方のみ」などの参加条件が設定されています。参加前に情報をしっかり確認し、服装や持ち物、コロナ対策、ボランティア保険加入などの準備をしてからご参加ください。


【募金】
寄付金の使用用途を確認して、ご自分の想いに合ったところを選びましょう。

支援金と義援金の違い(日本財団webサイト
義援金→被災者の方々へ届けられる
支援金→支援活動(ボランティア活動)を運営するために使われる
ふるさと納税→自治体が地域を復興するために使われる
       ※代理寄付:被災自治体Aに代わり、被災していない自治体Bが代理で寄付を受付け、
             被災自治体の事務負担を軽減するしくみ。

<支援金>
◆ジャパンプラットフォーム
「2020年7月豪雨災害支援」(令和2年7月豪雨/九州豪雨)出動決定・寄付募集 〜現地入りは支援要請に基づき、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して実施〜


くまもとSDGs推進財団
熊本災害基金<2020熊本水害支援>
2020年07月01日〜2020年07月31日
終了しました

◆READYFOR
【令和2年7月豪雨】緊急災害支援プログラム
2020年8月5日(水)午後11:00まで

◆Makuake
【2020年7月】大雨災害への支援募金
2020年7月31日(金)まで
終了しました

赤い羽根共同募金
「令和2年7月3日からの大雨による災害に伴う災害ボランティア・NPO活動サポート募金(災害ボラサポ・令和2年7月豪雨)」

◆一般財団法人 くまもと未来創造基金
BRIDGE KUMAMOTO基金 熊本南部豪雨への緊急災害支援募金
2020年8月26日(水)まで


<ふるさと納税>
◆ふるさとチョイス→令和2年熊本・鹿児島大雨災害
◆さとふる→令和2年熊本・鹿児島大雨 災害緊急支援寄付
◆ふるさと納税サイト ふるなび→[緊急]令和2年7月 豪雨



<義援金>
◆熊本県
7月4日からの大雨に伴う義援金の受付について

◆日本赤十字社
令和2年7月豪雨災害義援金
受付期間:令和2年7月7日(火)から令和2年12月28日(月)

◆yahoo!基金
令和2年7月大雨災害への緊急災害支援募金
2020年10月1日(木)まで

◆楽天クラッチ
令和2年7月九州大雨被害支援募金
募金受付期間: 2020年07月05日 〜2020年08月05日

◆セゾンカード
永久不滅ポイントによる義援金およびセゾンカード・UCカードでの寄付
交換期間:2020年07月07日(火)〜 2020年10月15日(木)

◆KDDI
令和2年7月豪雨災害支援の募金
募集期間:2020年7月7日から2020年8月6日12時 (予定)

◆ソフトバンク
令和2年7月豪雨災害支援募金プロジェクト
受付期間:2020年7月9日〜2020年9月30日まで

◆Tポイント募金
【緊急募金】令和2年7月豪雨災害義援金

---------------

【お役立ち情報】
◆浸水被害からの生活再建の手引き(冊子版)
『水がいにあった時に』震災がつなぐ全国ネットワーク・編

たすけあいセンター「JUNTOS」
認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ
『豪雨災害に備えるガイドブック災害発生時、避難生活、生活再建 常総市の被災者の取り組みから』

特定非営利活動法人(認定NPO法人)全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(略称:JVOAD)
ガイドライン(災害対応ガイドライン、避難生活お役立ちサポートブックなど)

◆いわて未来づくり機構〜いわて三陸復興のかけ橋〜
風水害発生5日前〜前日|コロナ禍でもすぐできる!大雨&台風への備え2020年版

◆AOSデータ株式会社
被災されたパソコン、スマホなどの特別データ復旧サービス支援

◆大東建託株式会社
賃貸住宅の無償提供、住み替え支援(受付期間:2020年8月末日まで)
2020年07月25日(Sat) 9/25〆切<令和2年度(第27回)ボランティア活動助成募集>大和証券福祉財団


大和証券福祉財団より助成金のお知らせです。
大和証券福祉財団では福祉、医療分野におけるボランティア団体の活動支援やボランティア精神の普及啓発活動等を行い、誰もがいつでもボランティア活動に参加できるよう環境整備を図ることにより、福祉の向上に資することを目的としています。

以下、概要です。
------------------------------------------------------------
令和2年度(第27回)
ボランティア活動助成募集のご案内
------------------------------------------------------------

1.応募課題
@高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動
※平成29年度以降(第24回〜26回)に当財団から助成を受けた団体は、応募資格がありません。

A地震・豪雨等による大規模自然災害の被災者支援活動
※大規模自然災害とは、「東日本大震災」「平成28年熊本地震」「平成29年7月九州北部豪雨」「大阪府北部地震」「平成30年7月豪雨」「北海道胆振東部地震」「令和元年台風15・19号10月25日からの大雨」等

2.応募資格
ボランティア活動を行っているメンバーが5名以上で、かつ営利を目的としない団体
(任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人、大学のボランティアサークル等)。
※活動実績は問いませんが、設立して間もない団体による応募は、助成対象期間の活動予定が決まっている団体に限ります。
※同時募集の「第3回子ども支援活動助成」との同時応募はできません。

3.助成金額
上限30万円(1団体あたり)
総額4,300万円

4.助成対象経費
助成対象となる経費の項目は下記のとおりです。
「交通費・旅費」「備品」「消耗品費」「通信費」「会場費」「制作費」「謝金」「その他」
詳細は、下記の【申請書記入に関する留意事項】の「9.助成金使途内訳」をご覧ください。
下記の経費は、助成の対象外となります。
(1) 記念事業(記念行事、記念誌の発行等)
(2) 他のボランティア団体への助成
(3) 団体のメンバーに対する謝金
(4) 団体の事務所の家賃・人件費・光熱費等の運営費
※なお、ボランティア活動に必要なメンバーの交通費・旅費、及び居場所等の運営に必要な家賃等の費用は助成の対象となります。

5.応募期間
令和2年81日(土)〜915日(火)(当日消印有効)

6.助成対象期間(領収書の有効日付)
令和3年1月1日(金)から1年間

7.応募方法
所定の「申請書」を当財団事務局宛にご郵送ください。
※申請書は、当財団のホームページからダウンロードできます。
申請書のコピーは、必ずお手元に保管しておいてください。
※お送りいただきました書類の返却はできませんのでご了承ください。
※申請書は、HPよりダウンロードできます。

8.選考基準
地域における活動の効果・影響力
活動予定の具体性
活動の継続性および発展性
社会福祉協議会及び行政等との連携性

9.選考結果
令和2年12月中旬、代表者のご自宅に郵送いたします。
なお、選考の過程及び内容についてはお伝えできませんので予めご了承ください。

10.助成金贈呈式
贈呈式は、大和証券の本支店にて令和2年12月下旬〜令和3年3月下旬に開催予定。
助成金は、贈呈式終了後10日前後に申請団体名義の預貯金口座へ振り込みます。

11.報告書の提出
「活動助成報告書」及び「助成金使途内訳表」(申請団体名の領収書添付)を助成対象期間終了後、令和4年1月31日(月)までに当財団に郵送していただきます。
「助成金使途内訳表」は、申請書の「助成金使途内訳」に沿ったものをご提出ください。

12.個人情報
申請書に記入された個人情報は厳重に管理し、助成業務のみに使用いたします。
採用された場合、当財団のホームページ等に団体名、所在地、代表者名、助成金額を公表させていただきます。
申請書記入に関する留意事項

(送付先)
〒104-0031
東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
公益財団法人 大和証券福祉財団 事務局
(問合せ先)
TEL:03-5555-4640 FAX:03-5202-2014
Eメール: fukushi☆daiwa.co.jp(☆を@に変えてください)

--------------------------
詳しくは大和証券福祉財団の応募要領をご覧ください。
申請における留意事項等載っておりますので必ずご確認ください。
2020年07月24日(Fri) 10/31〆切<スポーツ活動継続サポート事業>公益財団法人日本スポーツ協会


スタッフの大坪です。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響は様々な分野に影響を及ぼしています。
公益財団法人日本スポーツ協会からのお知らせです。
以下、概要です。

-----------------------------------------------------
スポーツ活動継続サポート事業
-----------------------------------------------------

新型コロナウイルスの感染拡大は、これまでの日常からスポーツを一時的に奪ってしまいました。
その一方で、スポーツ活動の自粛を余儀なくされた状況は、身体を自らの意思で動かすことの喜び、プレーヤーの活躍が与える感動、人々の協働による社会活動の促進など、改めて、スポーツが持つ価値を国民にもたらすこととなりました。
このようなスポーツが持つ価値を途絶えさせることなく、一日でも早く活動を再開するには、全国でスポーツに携わる方々の活躍が必要不可欠です。
しかし、これまでの長期間におよぶ活動自粛を経て、新型コロナウィルスの感染拡大を防止しながらの活動再開には大変な努力と工夫が必要とされています。
そのため、日本スポーツ協会では、スポーツを支えるみなさまへ、新しい生活様式の中でのスポーツ活動再開に向けた経費をサポートするために、下記のとおり標記事業に取り組みます。

【目的】
新型コロナウイルス感染拡大の影響により活動自粛を余儀なくされたスポーツ関係団体や個人事業主が実施する、感染対策をとりつつ活動の再開・継続を行うための積極的取組に対して支援することを通じ、スポーツの振興を図ることを目的とします。

【補助対象者】
(1)対価を得て「スポーツに関する物・サービスを提供する事業」を行っている団体で、公募要領に定める要件を全て満たすもの。

(2)対価を得て「スポーツに関する物・サービスを提供する事業」を行っている個人で、公募要領に定める要件を全て満たすもの。

【補助対象事業】

補助対象となる事業は、2.の補助対象者が「事業継続・高度化計画」(申請時に作成・提出)に基づき実施する次の(1)又は(1)及び(2)に該当する取組であって、(3)のいずれにも該当しないものとします。
なお、共同事業に係る申請については、(4)も満たすことが必要となります。

(1)以下の@〜Bのいずれかに当てはまるもの
 @ スポーツ実施者、観客等の回復・開拓のための取組
 A スポーツ大会又は教室の運営等の事業活動の継続・回復のための取組
 B 雇用契約の明文化等の経営・ガバナンスの近代化のための取組

(2)(1)の取組と併せて行う新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに則した取組

(3)対象外事業
●国費(国費を財源とする資金(補助金、委託金等)を含む。)、独立行政法人等が交付する助成金及び公営競技等の収益による資金の支援を受けている取組
※同一の事業者が、本補助金事業と経済産業省の小規模事業者持続化補助金または文化庁の文化芸術活動の継続支援事業とを併用することはできません。他の補助金を受給しているか、受給予定の方は、本補助金を受け取ることが可能か、必ず、双方の補助金事務局に、あらかじめご確認ください。

●事業内容が射幸心をそそるおそれがあること、公の秩序もしくは善良の風俗を害することとなるおそれがあるもの、又は公的な支援を行うことが適当でないと認められるもの

(4)複数の補助対象者の連携による共同事業に係る申請の場合には、連携する全ての補助対象者が実際に関与する事業であること。(条件あり)

【申請期間】
申請受付開始:2020年7月8日(水)
受付締切  :2020年1031日(土)

【申請方法】

必ず申請期間内に、下記の公募要領及び交付規程をご確認の上、必要な提出書類を下記宛先までご提出ください。

【公募要領及び交付規程並びに各種提出書類様式】
こちらからダウンロードいただけます。
※提出するデータは、ダウンロードした時の形式(Microsoft Word、Excel)のままご提出ください。PDF等の画像データでの提出はできません。なお、定款等の様式に添付する書類は、PDF等の画像データでも構いません。

●申請書類一式の提出先・問い合わせ
公益財団法人日本スポーツ協会 スポーツ事業継続支援補助金 事務局
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 3階
電話:03-6804-2571
Email:info-jspo-support☆japan-sports.or.jp(☆を@に変えて)
問い合わせの対応時間は、9:45〜12:00/13:00〜17:00(原則土日祝日、年末年始除く)となります。

位置情報詳細はHPをご覧ください。

2020年07月23日(Thu) 7/25トークセッション開催!「フォーラス×アーティスト×社会課題の可能性を考える」せんだい・みやぎソーシャルハブ


a.jpg
2階ギャラリーには青野文昭さん作品が展示されています。

こんにちは。スタッフの鈴木です。
仙台フォーラスの2階に、写真のようなギャラリーが誕生したのご存知ですか!?
「アート作品が持つ力を体験する場を設けることで、社会課題を解決する方法を商業施設やそこに集う人々と考えていきたい」という、仙台フォーラス(仙台市青葉区一番町)とギャラリーターンアラウンド(仙台市青葉区大町)の両者の思いから生まれた試みです。
持続可能性をテーマにしたアーティストの作品発表の場として8月下旬まで開催しています。
今週末からは、7階にて、アーティスト(現代美術家)の佐々瞬さんの展示が始まります。


せんだい・みやぎソーシャルハブでは、コロナ禍に見舞われた仙台や宮城の現状について参加者それぞれの立場からの情報を共有したり、支援策の検討をするオンライン情報交換会を実施しています。
このたび、情報交換会がきっかけになり、会場でトークセッションを開催することになりました。

******

開催日時:2020年725日(土)15:00〜16:30
場所:仙台フォーラス(仙台市青葉区一番町3丁目11−15)7階
※オンライン配信も準備中です

テーマ:「フォーラス×アーティスト×社会課題の可能性を考える」

登壇者:
・佐々瞬さん(現代美術家) 
・関本 欣哉さん(ギャラリーターンアラウンド代表)
・向当和貴さん(仙台フォーラス営業企画グループ)
・小椋 亘さん(フードバンク仙台)
・田川浩司(せんだい・みやぎソーシャルハブ/NPO法人都市デザインワークス)

仙台フォーラス / ギャラリーターンアラウンド/せんだい ・みやぎソーシャルハブ 共催

******

当日はフードバンク仙台の小椋さんにご自身の活動について話題提供いただき、佐々さん・関本さん・向当さんから、社会課題への関心や、アーティスト/企業としての眼差しなどをお聞きしながら、アーティストはじめ、私たちで社会課題にどのようなことができるかアイディア出しをすることを想定しています。
アーティストの視点・技術は、社会課題の解決に向けてアクションするにあたり、とても力強いものがあると思っています。
勿論、せんだい・みやぎソーシャルハブの動きや、これまでの情報共有での話題についても紹介します。

社会課題について知る、関わり方を考えるきっかけ作りの新しいカタチがこれからも生まれて来そうです。

*参考:河北新報記事
「商業施設に現代美術 仙台フォーラスにギャラリー開館」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200709_13025.html


せんだい・みやぎソーシャルハブとは----------------------
仙台・宮城の市民活動支援や多セクターの協働を生み出し、
誰も取り残されない社会を創ることを目指す場です。
せんだい・みやぎソーシャルハブは、NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター
一般社団法人パーソナルサポートセンターNPO法人都市デザインワークス
三団体が連携して運営しています。

Facebookカバー写真sapo.jpg

位置情報情報交換用グループページがあります
https://www.facebook.com/groups/1177363749292548
※グループページはどなたでもご覧いただけます。
-------------------------------------------------------------------------------------

★7/25追記:開催場所が、フォーラス7階から8階に変更になりました

開催場所:仙台フォーラス8階(YouTubeでオンライン配信します)
※当初、7階の佐々瞬展会場で開催予定でしたが、3密を避けるため8階に移動します。
 マスク着用など感染症対策にご協力お願いします。

 YouTube↓↓↓
 「タナランchannel」
 https://www.youtube.com/channel/UCkNM9_A71_m0jWDnlEOGKUw
 《チャンネル登録よろしくお願いいたします》

| 次へ