2017年08月27日(Sun)
9月8日〆切<未来を強くする子育てプロジェクト>助成募集開始のご案内
--------------------------------------------------------------------------- 子育て支援活動への表彰、女性研究者への支援助成 対象事業を募集中 住友生命保険相互会社からの助成金情報です。 --------------------------------------------------------------------------- ◯募集対象事業 未来を強くする子育てプロジェクト (1)子育て支援活動の表彰 大賞100万円 より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体を募集します。各地域の参考になる特徴的な子育て支援活動を社会に広く紹介し、他地域への普及を促すことで、子育て環境を整備し、子育て不安を払拭することを目的としています。 より良い子育て環境づくりに資する活動を行い、成果を上げている個人・団体(規模は問いませんが、次の要件を満たすことが必要)を対象とします。 要件 @ 子育て支援に資する諸活動を継続的に行っていること。 A 活動内容が社会に認められ、ロールモデルとなりうるものであること。 B 活動の公表を了承していただける個人・団体であること。 C 日本国内で活動している個人・団体であること。 (2)女性研究者への支援 最大200万円 育児のため研究の継続が困難となっている女性研究者および、育児を行いながら研究を続けている女性研究者が、研究環境や生活環境を維持・継続するための助成金を支給します。人文・社会科学分野における萌芽的な研究の発展に期待する助成です。 現在、育児のため研究の継続が困難な女性研究者および、子育てをしながら研究を続けている女性研究者を対象とし、次の要件を満たす方の中から決定します。 要件 @ 人文・社会科学分野の領域で、有意義な研究テーマを持っていること。 A 原則として、応募時点で未就学児(小学校就学前の幼児)の育児を行っていること。 B 原則として、修士課程資格取得者または、博士課程在籍・資格取得者であること。 C 2名以上の推薦者がいること(うち1名は、従事した、または従事する大学・研究所等の指 導教官または所属長であることが必須)。 D 現在、大学・研究所等に在籍しているか、その意向があること。 E 支援を受ける年度に、他の顕彰制度、助成制度で個人を対象とした研究助成を受けていない こと(科研費・育児休業給付などは受給していても応募いただけます)。 ※ この事業では、過去の実績ではなく、子育てをしながら研究者として成長していく方を支援 したいと考えています。そのため、研究内容のみで判断することはありません。 ※ 国籍は問いませんが、応募資料等への記載は日本語に限ります。 ◯申請期限 (1)(2)ともに平成29年9月8日(金)必着 ◯応募方法、募集要領については、こちらのページよりご確認ください。 http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/ ○宛先・問合せ先 未来を強くする子育てプロジェクト 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-14-7光ビル TEL:03-3265-2283 (平日10:00〜17:30) |