• もっと見る
« 2013年12月 | Main | 2014年02月»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2014年01月31日(Fri) 2/22開催<大震災関連のボランティア活動を続けている方へ>ボランティア体験しゃべり場ー続けよう、東日本大震災ボランティア


宮城大学地域連携センターより、イベント開催のお知らせをいただきました。
サポセン1F情報サロンにチラシがありますので、ご来館の際はご利用ください。
以下、概要です。

============================
ボランティア体験しゃべり場season3,vol.3
―続けよう、東日本大震災ボランティア

大震災関連のボランティア活動を続けているみなさん。
さまざまな活動をしているボランティアでの、ちょっといい話や、グチを、同じボランティア同士で分かち合い、今後の活動について一緒に考えてみましょう。
ボランティアと関わっているサポート側のご参加も歓迎します。

日時
平成26年2月22日(土)12:30〜15:30

プログラム
12:30〜 昼食会「お互いを知り合おう」
    (昼食は各自ご持参下さい)
13:30〜 しゃべり場「聞いてください、わたしの話」
     みなさまの活動について、スタッフや参加者のみなさまと一緒に考えます。

会場
宮城大学地域復興サテライトキャンパス
(仙台市青葉区中央1丁目3-1 AER24階)

対象者
東日本大震災に関するボランティア活動を行っている方
(学生・一般の方、専門職は除く)
東日本大震災に関するボランティアをサポートしている方
参加費無料
定員15名

お申込み
「ボランティア体験しゃべり場参加希望」の旨、氏名・年齢・所属(職業)・連絡先電話番号を記載の上、Eメール・FAXまたはお電話で下記へお申し込みを下さい。

宮城大学地域連携センター
Eメール:reneki3★myu.ac.jp(★を@に変換) 
FAX:022−377−8282
TEL:022−377−8414

主催 宮城大学看護学部 精神看護領域
TEL&FAX:022−377−8239
============================

2014年01月30日(Thu) 2/14募集〆切<被災地で土木・建築系の支援をしている団体などにオススメ>(公社)土木学会 市民普請支援事業


(公社)土木学会より、支援事業のお知らせです。
以下、概要です。

============================
市民普請に関する取り組みを支援します!
市民普請支援事業


『市民が主導的な役割を果たしながら、地域を豊かにするために実践する公共のための取り組み』それが“市民普請”です。まちづくり、みちづくり、川や湿地・里山・里海の再生等、地域の防災計画の立案等、市民普請の対象は多岐にわたります。

◆支援内容
市民普請に関する取り組みへの助成金 1件5万円(20本程度)

◆応募資格
市民団体、NPO等団体等に加えて行政、企業、各種団体等も含まれます。
この場合、市民団体・NPO等団体が主導的に行うことが条件となります。

◆応募対象
上記団体が実施する土木事業・取り組みであり、現在実施中のもの、近日中に実施するものを対象とします。

◆応募〆切
2014年2月14日(金)必着

◆応募方法
応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、土木学会に提出して下さい。
応募要項・応募用紙ダウンロードはこちら
http://jsce100.com/node/89

◆問合せ先・提出先
E-mail:bushin★jsce.or.jp(★を@に変換)
〒160-0004
東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
公益社団法人土木学会 100周年事業推進室 宛
TEL:03-3355-3502


ひらめき「市民普請大賞」も募集中です!
募集期間
2014年1月20日(月)から5月12日(月)まで(必着)
詳細はこちら
http://jsce100.com/node/83
============================


2014年01月30日(Thu) 2/11開催<食物アレルギー治療について知りたい方へ>アレルギー講演会 ここまで進んだ 宮城の食物アレルギー治療


あっぷるんるんくらぶより、講演会のお知らせをいただきました。
サポセン1F情報サロンにチラシがありますので、お立ち寄りの際はご利用ください。
以下、概要です。

============================
アレルギー講演会
ここまで進んだ 宮城の食物アレルギー治療


ここ10年ほどで宮城の食物アレルギーの治療は、全国でも高いレベルで行われるようになり、時代に沿った充実した治療がなんとか受けられるようになりました。
今回は、地元でどのような治療が行われているのか、宮城県で標準的治療に取り組み活躍されている先生方にご講演いただきます。

日時:2014年2月11日(火)13:30〜16:30
会場:東京エレクトロンホール宮城 601大会議室
参加費:一般500円 会員無料
主催:アレルギーサポートネット あっぷるんるんくらぶ

<プログラム>
1.食物アレルギー診療の概要
2.宮城県の食物負荷試験の現状
3.経口免疫療法(経口減感作)について
4.緊急時の対応(エピペンの使用方法)
※質疑応答の時間も設けます

申込み〆切:2014年2月5日(水)
チラシ裏面の申込書に記入しFAXまたは電話で受け付け
FAX:022-292-0357
TEL:022-292-0355(ヘルシーハット気付)
============================

2014年01月30日(Thu) 応募期間2/3〜28<国際交流・国際協力・多文化共生を促進する活動をする団体向け>市民国際交流事業補助金〜仙台国際センターの補助金をご利用ください〜


(公財)仙台国際交流協会(SIRA)から、助成事業のお知らせをいただきました。
サポセン1F情報サロンにチラシおよび要項がありますので、お立ち寄りの際はご利用ください。
以下、概要です。

============================
2014年度助成事業募集
仙台国際センターの補助金をご利用ください


(公財)仙台国際交流協会(SIRA)では、市民団体のみなさんの自主的な国際交流・国際協力・多文化共生を促進する活動に事業費の一部を助成しています。事業を計画している団体のみなさん、ぜひご利用ください。

◆申請者の資格
次の要件を全て満たす市民団体が対象となります。
(1)主たる活動の場が仙台市内であること
(2)団体構成員の過半数が仙台に在住し、又は仙台市内に通勤、通学していること
(3)目的、組織、代表者など団体の運営に必要な事項について定めがあること
(4)暴力団等との関係を有していない団体であり、政治活動及び営利活動を主たる目的としていないこと
(5)2014度、公益財団法人仙台国際交流協会から補助金を受けていないこと
(6)2014度、仙台市及び仙台市の関係諸団体が実施している他の助成制度を受けていないこと

◆補助の対象となる事業
申請団体が、仙台市内又は国外において自主的に企画・実施し、次のいずれかに該当する事業が対象。
同一年度での補助金の交付は、1団体1事業までとなります。
(1)仙台市内で実施する異文化理解や国際交流事業で一般の市民が参加できる事業
(2)仙台市の多文化共生推進を目的とした研修会、情報発信、調査事業
(3)国外で仙台市を広く紹介するとともに、外国人と交流及び相互理解を図ることを目的とする事業
(4)開発途上国等の住民支援を目的として行う国際協力事業
(5)その他理事長が特に認める事業
※新規事業及び先導的な事業に対して、優先的に交付します。
※同一団体が行う同一事業に対する補助金の交付は5回までとなります。
※補助対象となる金額が5万円以上または50万円未満の事業が対象となります。

◆2014年度の申込み受付期間(土・日・祝日は除きます)
受付時間は、午前9時から午後5時までです。
第1期:2月3日〜28日(4月〜翌年3月までの事業)
第2期:5月1日〜30日(7月〜翌年3月までの事業)
第3期:8月1日〜29日(10月〜翌年3月までの事業)
第4期:11月4日〜28日(翌年1月〜3月までの事業)
事業内容又は予算の執行状況により、申込みのとおりには交付されない場合があります。
予算の残額がなくなった場合には、第2期以降の受付を行わない場合があります。

詳しくはサイトをご覧ください。
http://www.sira.or.jp/japanese/activity/subsidy.html

◆お問合せ・お申込み先
公益財団法人仙台国際交流協会 総務企画課企画係
〒980-0856 仙台市青葉区青葉山 仙台国際センター内
TEL:022-265-2480 FAX:022-265-2485
URL:http://www.sira.or.jp/japanese/index.html
E-mail:plan2★sira.or.jp(★を@に変換)
============================

2014年01月29日(Wed) 2/11開催<手仕事品を通じて交流&復興支援もできる>第3回ものづくり交流会in亘理


みやぎ連携復興センターより、復興商品市のお知らせをいただきました。
震災を機にものづくりを始めた団体は多くあります。
購入するというのはもちろん支援になりますが、それに込められた想いを知ること、作り手たちと触れ合うことも、またひとつの支援のかたちです。
サポセン1F情報サロンにチラシがありますので、お立ち寄りの際はご利用ください。
以下、概要です。

============================
第3回ものづくり交流会in亘理

震災をきっかけに素敵な手仕事品がたくさん生まれました。
品物ひとつひとつに誕生のストーリーがあり、作り手の方々の想いが込められています。
今回、第3回目となるものづくり交流会(復興商品市)を開催いたします。
想いのこもった手仕事品に出会いに来ませんか?

日時:2月11日(火)午後1:00〜3:00
場所:みやぎ生協亘理店(亘理郡亘理町逢隈高屋字柴北100)
参加:無料
主催:ものづくり交流会実行委員会(順不同)
一般社団法人パーソナルサポートセンター/おんなたちの復興プロジェクト「さざほざ」/公益財団法人共生地域創造財団/社会福祉法人宮城県社会福祉協議会/特定非営利活動法人応援のしっぽ/特定非営利活動法人ガーネットみやぎ/特定非営利活動法人レスキューストックヤード/東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)/宮城県サポートセンター支援事務所/みやぎ生活協同組合/みやぎ連携復興センター/GIFTHOPE
協賛:みやぎ生活協同組合/アメリケアズ
協力:亘理いちごっこ/工房地球村/WATALIS/亘理荒浜かもめブラザーズ
※詳細はちらしをご参照ください。

みやぎ生協亘理店を会場として開催いたします。
日用品の買い物と共に復興手仕事品もご覧いただけます。
お近くの方、気軽にお立ち寄りいただければと思います。
当日は数に限りがありますが、ものづくり交流会登録団体リストも用意します。
復興商品のカタログとしてお使いいただくことも可能です。
当日実行委員までお声掛けください。
企業/団体などでまとまった数の購入を検討いただいているような場合も実行委員へご相談下さい。
諸条件を確認させていただいた上、商品取りまとめなど対応を検討いたします。

まずは是非会場へ足を運んでいただいて、手に取って商品をご覧いただき作り手の方々から商品に込められた復興への想いを聞いていただければと思います。
関心のありそうな方への周知拡散のご協力も是非よろしくお願いいたします。

お問合せ:みやぎ連携復興センター(担当:三浦)
TEL:022-748-4550
============================

2014年01月29日(Wed) 2/11開催<ものづくり団体向け勉強会&交流会>復興ものづくり交流会inわたり


みやぎ連携復興センターより、イベントのお知らせをいただきました。
震災を機にものづくりを始めた団体の方で、販路拡大や資金調達でお悩みの方にオススメの勉強会&交流会です。
サポセン1F情報サロンにチラシがありますので、お立ち寄りの際はご利用ください。
以下、概要です。

============================
第3回ものづくり交流会in亘理

日時:2月11日(火)10:30〜15:00
場所:みやぎ生協亘理店(亘理郡亘理町逢隈高屋字柴北100)
参加:無料(要申込み)
タイムスケジュール:
  10:00 開場/受付
  10:30 開会
      開会挨拶・団体自己紹介(一分程度)
  11:00 勉強会
      資金調達について・販路拡大について
      県内事例共有(商品開発の工夫について)
       COCO唐
  12:00 昼休憩
  13:00 商品展示・販売・交流・個別相談・個別作品撮影会
  15:00 閉会

ひらめきご留意いただきたい点がございます。
●午前はものづくり関連の勉強会
 午後は一般の方も入場する物販イベントになります。
 詳細はチラシをご参照ください。
●物販イベントの最中、ご希望される方には個別に商品の物撮りを行います。
 プロのカメラマンに商品を撮影してもらい、そのデータをお渡し致します。
●物販イベントの最中、ご希望される方には個別相談をご用意しております。
 資金調達について/販路拡大について/組織基盤強化について相談できます。ご検討ください。
●物販イベントの際の商品、金銭の取り扱い(つり銭の用意も含む)は、各団体毎管理願います。
 休憩する時間や交流することも考え、お二人以上での参加をお勧めいたします。
●今回会場の広さに限りがあります。
 参加申し込み多数の場合、先着順で団体数を制限させていただく場合があります。ご了承の上、早めのお申込みをよろしくお願いいたします。

申込み:
チラシ裏面の申込書にご記入の上、FAXまたはE-mailにて2月4日(火)までにお申込みください。
お申込み・お問合せ:
 応援のしっぽ(担当:広部)
  TEL:0225-24-9258 FAX:0225-24-9259
  E-mail:hirobe★oennoshippo.org(★を@に変換)
 みやぎ連携復興センター(担当:三浦)
  TEL:022-748-4550 FAX:022-748-4552
  E-mail:renpuku★gmail.com(★を@に変換)
============================

2014年01月28日(Tue) 2/7開催<スタッフを雇用している・または雇用予定のNPO法人または市民活動団体へ>みやぎNPOプラザ〜NPO労務管理基礎講座〜


最近はスタッフを雇用するNPOが増えてきました。それに伴い、
「雇用に関わる手続きには、どんなものがあるの?」
「就業規則ってどう作ればいいの?」
などなど、”労務”に関するお悩みをもつNPOも多くなってきました。

先日サポセンでもNPO向け労務基礎講座を実施しましたが、(→
「見逃した!あせあせ(飛び散る汗)
「都合が合わなかったバッド(下向き矢印)
という方に朗報です!
来月、みやぎNPOプラザさんの労務基礎講座がありますよ!

サポセン1F情報サロンにチラシがありますので、ご来館の際はご利用ください。
以下、概要です。

============================
NPO労務管理基礎講座
〜労働保険・社会保険の手続きと労務管理〜


NPOといえども、人を雇用すると、一般企業と同様の義務や責任が生じます。トラブルを未然に防ぐためには、各種労働条件についての知識とそれに基づく環境整備が不可欠です。
安心・安全・快適に働けるルールをつくることはお互いの信頼を築き、活動する意欲にもつながります。
労務管理の要点をわかりやすく説明する基礎講座です。ぜひ、ご参加ください。

日時:2014年2月7日(金)13:30〜15:30
会場:みやぎNPOプラザ 第2会議室
定員:20名(申込先着順)※基本、1団体2名様まででお願いいたします。
参加対象:スタッフを雇用している、または雇用の予定があるNPO法人や市民活動団体
参加費:800円
講師:猪狩慎一氏(社会保険労務士)

内容:
 ●人を雇い入れるときの基礎的な労務手続き
 ●知っておきたい各種制度
 (労災保険・雇用保険・社会保険等)
 ●就業規則、給与規定について

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/jigyou/koza_m20140207.htm

申込方法:チラシ裏面の参加申込書をご記入の上、下記連絡先まで、FAX、メール、郵送にてお申し込みください。電話での申し込みも受付致します。

お申込み・問合せ:みやぎNPOプラザ
〒983-0851
宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地
TEL:022-256-0505 FAX:022-256-0533
E-mail:npo★miyagi-npo.gr.jp(★を@に変換)
============================


2014年01月27日(Mon) 満員御礼!今年度最後のNPOいろは塾終了しました!

1月26日(日)10時半〜12時、今年度最後となるNPOいろは塾を開催しました。
定員を上回る18名の方が来てくださいました。ありがとうございます!
塾長は、前回に引き続き、サポセンスタッフの佐藤健太朗が務めました。

●NPOいろは塾とは?→ ひらめき

まずはNPOについて、ちょっとお勉強。
NPOや非営利の定義などの基礎知識を、次に情報の集め方や参加方法など、はじめの一歩の踏み出し方を講義形式でお伝えしました。
いろは講義(0126).jpg
▲講義の様子

後半はサポセンスタッフがガイドを務める「サポセンガイドツアー」。
今回参加された方のほとんどが、サポセン初来館。
次回からサポセンを活用していただけるように、どこに何があるのか、どんなサービスがあるのか、館内をご案内しました。
いろはツアー(0126).jpg
▲サポセンツアーの様子


参加者の方からは
「NPOとボランティアの言葉の違いに疑問があったので、わかってよかった」
「今までむずかしく考えすぎて動き出せずにいましたが、できることからゆっくり動いていきたいと感じました」
「今後図書コーナーを利用したい」
などの感想をいただきました。

サポセンでは常時市民活動に関するご質問ご相談に応じていますので、お気軽にお問い合わせください。
2014年01月26日(Sun) 2/11開催<みやぎいのちと人権リソースセンター シンポジウム>いのちと人権を支える〜震災後の3年を経験して〜


みやぎいのちと人権リソースセンターより、シンポジウム開催のご案内をいただきました。
サポセン1F情報サロンにチラシがありますので、お立ち寄りの際はご利用ください。
以下、概要です。

============================
いのちと人権を支える
〜震災後の3年を経験して〜


みやぎいのちと人権リソースセンターで活動している団体が、東日本大震災後、どのように支援活動を行ってきたかを報告し、今後の復興にどのように関わっていくかを考え合います。
サーチ(調べる)みやぎいのちと人権リソースセンターとは
子どもへの暴力、虐待、性に関する問題、HIV/エイズなど、様々な人権問題に取り組んできた3つの団体が中心となって、2004年10月に設立したNPOです。2005年4月から宮城県の遊休施設を賃借し、人権関連NPOのための拠点施設「みやぎいのちと人権リソースセンター」を運営しています。

日時:2014年2月11日(火・祝)10:30〜15:30
会場:仙台市福祉プラザ 第1研修室
主催:みやぎいのちと人権リソースセンター
(共催:みやぎいのちと人権リソースセンター所属団体)

<内容>
10:30〜12:10 各団体報告
@宮城骨髄バンク登録推進協議会
A仙台ターミナル・ケアを考える会
B東北HIVコミュニケーションズ
C宮城県臨床心理士会
―昼休憩―
13:00〜14:40 各団体報告
Dここねっと発達支援センター(NPO法人自閉症ピアリングセンター ここねっと)、えくぼ親の会(青年未来塾)
ECAPみやぎ
FNPO法人チャイルドラインみやぎ
14:50〜15:30 まとめ

<申込み・問合せ>
下記連絡先まで、メールまたはFAXにてお申込みください。
E-mail:c.l.kodomosien★crocus.ocn.ne.jp
FAX/TEL:022-292-5290
============================

2014年01月25日(Sat) 2/11開催<総勢約60名の、様々な職業の市民講師による生き方や職業観を伝える40講座>Switch!みらい発見塾 せんだい・みやぎスプリングセミナー2014


NPO法ハーベストより、イベント開催のご案内をいただきました。
サポセン1F情報サロンにチラシがありますので、お立ち寄りの際はご利用ください。
以下、概要です。

============================
Switch!みらい発見塾
せんだい・みやぎスプリングセミナー2014


キーワードは「出会い」
新しい自分を発見してください。


せんだい・みやぎスプリングセミナー2014には、あらゆる人に聞いてほしいメッセージがたくさん。講師は「特別な職業・選ばれた人たち」ではありません。私たちの身近で仕事をしている社会人です。大人になるにつれて、新しい価値観や世界観との出会いは少なくなるもの。たくさんの出会いを通して、新しい自分、そして新しい春を発見してください。きっと、心のスイッチが入る瞬間を体感できるはずです。
スプリングセミナーは、毎年開催しているオータムセミナーの春バージョンとして、「若者ジョブチャレンジ事業(仙台市より委託)」の一環として開催するものです。

日時:2014年2月11日(火・祝) 9:30〜17:00
会場:東北学院大学土樋キャンパス
参加無料・どなたでも参加できます
<タイムテーブル>
9:30〜爆笑コメディアンズミニライブ
10:00〜経営者によるトークセッション
11:10〜大手企業労働組合によるトークセッション
12:20〜CQ解説講話&個別相談会(随時開講)
13:00〜市民講座40講座(50分×3コマ)
16:00〜エクストラワークショップ
詳しくはこちら→http://www.heartbest.net/autumn/

お問合せ
NPO法人ハーベスト
TEL:022-395-4311
E-mail:spring★heartbest.net(★を@に変換)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ひらめきSwitch!みらい発見塾
なんとなく不安な将来のこと、就活のこと…だれかにきいてみたい!と思っていませんか?
テレビでもなくWebでもなく、すぐ近くにリアルに存在する大人たちの生き方、人生の選択術を車座で聞ける聴ける120分!
<開催日程>
◆2014年2月6日(木)18:20〜20:30
 アエル5F 仙台市情報・産業プラザ情報化研修室
◆2014年2月13日(木)18:20〜20:30
 アエル5F 仙台市情報・産業プラザ情報化研修室
詳しくはこちら→http://www.heartbest.net/mirai.php

お問合せ
NPO法人ハーベスト
TEL:022-395-4311
E-mail:info★heartbest.net(★を@に変換)
============================

| 次へ