• もっと見る
« 2025年04月 | Main | 2025年06月»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2025年05月13日(Tue) まちを面白くする大人たちに会いに<ミナイチ実行委員会>なにやら南仙台が面白いB


いよいよ、今週末17日に南仙台でミナイチが開催されます。「まちを面白くする大人たちに会いに」と題して、実行委員のメンバーや出店者のみなさんをご紹介しています。
なにやら南仙台が面白い@
なにやら南仙台が面白いA


続いては、

生豆焙煎の店 珈琲倶楽部
仙台カフェ Raizo 長岐 司さん

39.jpg
▲世界中の珈琲生豆から少量焙煎してくれます!

お店は、なにやら南仙台が面白いAで紹介したZACCA asから徒歩1分のところにあります。「1回目のミナイチは、冷やかしがてら見に行ったんだ」と笑う長岐さん。今回は、出店者として一緒に盛り上げます手(グー)ぴかぴか(新しい)

今年の4月、中田・東中田商興商会が立ち上がりました。長岐さんは、「南仙台独自の魅力をつくっていきたい」と、副会長を務めています。小中学校や市民センターなどと連携し、商店だけでなく、地域全体を盛り上げることに貢献したいと考えています。
「通勤・通学だけのまちにしたくない。夏の花火大会などの恒例行事を守っていくこと、子育て世代が集まれる場所をつくることをしていきたい」と熱くお話してくださいました。

37.jpg
▲少しお話を伺うだけで、長岐さんからアイデアがどんどん溢れ、大山さんと南仙台妄想会議!


和かふぇ もののね 菅井 将吾さん
西口から徒歩10分のところにある「和かふぇ もののね」は、2020年に開業。食事や甘味が楽しめるお店です。
ミナイチには今回から出店されます。

mononone.jpg
▲菅井さん。和モダンなお店の雰囲気がとっても素敵でした。

南仙台で育った菅井さん。
南仙台への思いを伺うと、「駅前に飲み屋さんとか、あったらいいのにと思うことがります」とのこと。普通の飲み屋さんではありません。菅井さんが思い描くのは、みんなで空間をシェアし、店主が入れ替わるお店です。「地域の人たちの実験の場、遊び場みたいなものができたら面白そう」と、妄想を話してくださいましたバー
今後、何が起こるか楽しみです。


さて、次にご紹介するのはパン屋さん。
ミナイチの輪は、南仙台駅西側にも広がっています。


Mon Favori BAKERY(モンファヴォリベーカリー)
山下 美咲さん

南仙台駅の西口から徒歩15分ほどのところにあります。2020年に開業し、南仙台はご主人の地元です。

13.jpg

日ごろから様々なイベントに出店しています。お店のある南仙台でのイベント参加は、美咲さんにとって「ご近所さんにお店を知ってもらう機会」とのこと。
「お店があることは知っていて、気になっていたけど、入ったことがなかった」という方々にパンを食べてもらう機会になっています。

10.jpg
▲「ミナイチでは、近隣のお店の方々との交流も嬉しい!」と話す美咲さん


以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました!
他の出店もお楽しみに。

517日(日)は、ぜひ皆さんに会いに行ってくださいねプレゼント
→開催情報
2025年05月13日(Tue) 5/23開催!せんだい・みやぎソーシャルハブ〈グラミン日本 休眠預金活用事業説明会〉〈コラボセッション〉


こんにちは。せんだい・みやぎソーシャルハブ一般社団法人グラミン日本による、コラボセッションの案内をいただきましたのでご紹介します。

以下概要です。

//////////////////////////////////////////////////////
せんだい・みやぎソーシャルハブは、多様な主体が力を合わせ、課題解決のために力を発揮する環境をつくることを目的として活動しています。
取組の一つとして、月1回程度、さまざまなテーマについて皆さんに課題や議論をひらいていくセッション(意見交換会)を行っています。

ひらめき今回は、グラミン日本とのコラボセッション。二部制で開催します。
グラミン日本は、シングルマザーの貧困などで生活に困窮する人々に低金利・無担保で少額融資を行い、貧困脱却・生活自立を支援している団体です。【グラミン日本HP】
一部(18:00~19:00)は、グラミン日本が休眠預金活用事業の資金分配先として公募する事業の説明会。二部(19:00~20:30)は、シングルマザー支援をテーマに、NPOと企業が連携して出来ることを一緒に考えるセッションを行います。

0513.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<コラボセッション>
シングルマザー支援をテーマに考える!
〜NPOと企業の連携で何ができる?〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日 時:2025年523日(金)

会 場:ファイブブリッジ3階スペース
(〒980-0023 宮城県仙台市青葉区北目町4-7 HSGビル)

内 容:
位置情報第一部
「グラミン日本 休眠預金活用事業説明会」

時 間:18:00〜19:00
対 象:事業を採択したい企業・NPO団体
内 容:事業に関心のある団体向けに、グラミン日本の事業説明と質疑応答の時間を設けます。
申込み:実行団体募集説明会申込フォーム
※第一部に申込まれた方は、第二部のフォーム入力は不要です。
〈主催〉グラミン日本
〈協力〉せんだい・みやぎソーシャルハブ

位置情報第二部
「シングルマザー支援をテーマに考える!〜NPOと企業の連携で何ができる?〜」

時 間:19:00〜20:30
対 象:NPO、町内会・商店街、企業、行政などシングルマザーや女性支援に取り組む多様な主体、
    テーマに関心のある市民
内 容:広くテーマに関心のある方と、企業とNPOの連携について考えます。
申込み:セッション申込フォーム
〈主催〉せんだい・みやぎソーシャルハブ
〈協力〉グラミン日本

定 員:20名程度
(人数次第で締め切る可能性もございます)

参加費:500円
(飲み物と軽食をご用意いたします)

次項有詳細は下記イベントページをご覧ください。
【5月23日開催案内】<コラボセッション> シングルマザー支援をテーマに考える!〜NPOと企業の連携で何ができる?〜

<どなたでも参加いただけます。>
・聞くだけの参加も可能です。途中参加、途中退席も構いません。
・全体の進行によっては、発言時間の制限をお願いする場合があります。
・批判オンリーはやめましょう。
・記録メモは後日作成・公開予定です。(NG箇所は省きます)

<注意事項>
宗教や政党またはそれに類似した団体等への勧誘、商品の販売、ネットワークビジネスの勧誘等は禁止です。もしも、そのような行為を見かけた方は、スタッフまでお知らせください。

E382BDE383BCE382B7E383A3E383ABE3838FE38396-7378e-thumbnail2-300x157-1.jpg

せんだい・みやぎソーシャルハブとは
市民目線で発掘された社会課題に対し、NPO、行政、企業、志のある個人など多様な主体が力を合わせ、課題解決のために力を発揮する環境をつくることを目的としています。
HP:https://semi-hub.org/

活動内容や情報交換の様子
Facebookのグループページ
note

連携して運営にあたっているのは下記の3団体です。
NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター
一般社団法人パーソナルサポートセンター
NPO法人都市デザインワークス
| 次へ