2025年05月10日(Sat)
5/18開催!親同士の交流&学び合いの場「不登校・多様な学びを考える親の会」
こんにちは。スタッフの小田嶋です。 大崎市岩出山でフリースペースを運営する一般社団法人フリースペース道より、今年度から仙台市内で隔月開催を予定している、不登校の子どもをもつ保護者のための交流と学びの場についてご案内です。 以下、概要です。 ![]() ===================== 不登校・多様な学びを考える親の会 ===================== 「不登校・多様な学びを考える親の会」は同じ立場の親たちが、互いに交流しながら、子どもの不登校や多様な学びについて理解を深める会です。 気持ちを共有することで、親自身が楽になれます。また、他の親の話を聞くことで参考になることがたくさんあります。 ■日時 2025年5月18日(日)午後1時30分〜午後4時30分 ■会場 仙台市若林区中央市民センター第4会議室 (仙台市若林区南小泉1丁目1番1号) 地下鉄東西線薬師堂駅から徒歩15分。市営バス停若林区役所前から徒歩3分。 〈お車の方〉タイムス若林区役所駐車場をご利用ください。市民センター利用者は無料になります。 ■内容 オープニング:1時30分〜1時50分 「多様な学びの選択について」と「フリースペース道の活動紹介」 第一部:講演会 1時50分〜2時50分 【特別講演】〜不登校って何だろう?〜 【講師】ふとうこうカフェinせんだいみやぎ 代表理事 武山 理恵 氏 第二部:座談会 3時10分〜4時30分 ※希望者のみのご参加となります。 ■参加対象 お子さまの学びの場や居場所を必要としている保護者 不登校のお子さまをもつ保護者 ■参加費 無料 <お申込み・お問い合わせ> お申込は下記の申込フォームより、お問い合わせはメールまたはお電話にてご連絡ください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd0SWtnU-PD-bVXrKDPkBR3M6V_QEOgMUxys2xN23_i5tDBQw/viewform 電 話:090-8561-4267(担当:橋) メール:osakiforchildren★gmail.com(★を@に変えて) 主催:一般社団法人フリースペース道 X:@osakiforchild Instagram:osakiforchildren 後援:仙台市教育委員会 ![]() 今回講師を務める、ふとうこうカフェinせんだいみやぎ 代表理事の武山 理恵 さんは、サポセンとローカルニュースサイトTOHOKU360が協働でお届けしたインターネット配信番組「いづいっちゃんねる」のゲストとしてもご出演いただきました。 【いづいっちゃんねる】不登校を取り巻く現場から |