2025年05月09日(Fri)
仲間とまちづくりの手法を学び、企画にチャレンジしよう!宮城野区「第3期みやぎのワカジン」参加者募集中
こんにちは。スタッフの庄司です。 宮城野区が主催するまちづくりの実践塾「みやぎのワカジン」では、現在、第3期の参加者を募集しています。市民活動やボランティアに興味がある方や、同世代の仲間とまちづくり活動に挑戦してみたい方におすすめです。 以下、概要です。 ![]() ![]() ========================== \地域活動が初めての方向け/ 第3期 みやぎのワカジン まちづくりの実践塾 2025.6→2026.3 ========================== 「せっかく縁ができたまちに根づく活動をしてみたい」 「まちの課題解決に興味はあるけど・・・」 そんな受講生同士で集まって、仲間を作り、実際に活動を企画することを目標としたまちづくりの実践塾です。 一緒に活動をする宮城野区に縁のある18歳から29歳までの方を大募集! ※申込締め切り 5/23(金)まで:先着15名程度 ◆大きな特色! 一緒に宮城野区での楽しい体験をたくさん増やしましょう! 宮城野区内で活動する多様な団体の協力のもと実際の活動の見学やボランティアができます。 10月に予定されているみやぎの・まつり(宮城野区の区民まつり)にブースを出し企画を実践できます。 ◆年間スケジュール(原則:水曜夜に開催) 6月4日(水):オリエンテーション 6月14日(土):榴岡公園を下見&BBQ※雨天順延 6月末:仮チームでフィールドワークに行こう 7月9日(水):チーム確定&関心のあるテーマを決めよう 7月30日(水):ミニイベントの企画書を書こう 8月中旬:チームでフィールドワークに行こう 9月3日(水):広報を学ぼう 10月15日(水):みやぎの・まつりの準備だ! 10月19日(日):みやぎの・まつりの本番だ! 11月5日(水):ここまでの活動を振り返ろう 12月中旬:全員でフィールドワークに行こう 1月以降:今後の企画を発表しよう&卒業生と交流しよう ※フィールドワークや「みやぎの・まつり」本番は土日の日中開催です。 ![]() さらに宮城野区を面白くする活動を進めてみることが目標となります。 ◆協力団体紹介 まるっとつるがや(鶴ケ谷まちづくり市民団体) ケアブレンド(NPO法人) 仙台駅東まちづくり協議会(任意団体) 子育てプラットフォームMaRU(一般社団法人) 貞山運河倶楽部「貞山運河小屋めぐり」 ◆水曜夜の会場 ※原則。詳しくは各回の開催前にご案内します。 宮城野区中央市民センター ■JR:仙石線陸前原ノ町駅下車すぐ ■市営バス・宮城交通:宮城野区役所前バス停下車すぐ (〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70) ◆お申し込みについて ■参加資格:宮城野区在住、または通勤や通学等で宮城野区に縁のある18歳から29歳までの方 ■定員:15名程度(先着順) ■申込締切:2025/5/23(金)まで ※定員に達し次第締め切り ■申込方法: 下記の参加申込みフォームよりお申込みください。 みやぎの・ワカジン参加申込みフォーム ![]() みやぎの・まちづくり若手人材育成支援事業(みやぎの・ワカジン)第3期の参加者を募集します! ◆お問合わせ 宮城野区まちづくり 推進課地域活動係 TEL:022-291-2173 FAX:022-291-2371 E-mail:miy013020★city.sendai.jp(★を@に変えてください) 担当:佐々木 (〒983-8601 仙台市宮城野区五輪2-12-35) |