• もっと見る
« 2024年11月 | Main | 2025年01月»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2024年12月04日(Wed) 12/19開催「令和6年度みやぎデジタルスキル向上講座」フェイクニュースの見分け方やAI活用法などを解説!


宮城県より、「令和6年度みやぎデジタルスキル向上講座」のお知らせです。
シニアのデジタルサポートを行っている団体・個人にオススメです。

以下、概要です。

02_開催案内.jpg

雷ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度
みやぎデジタルスキル向上講座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー雷

この度、宮城県ではGoogle社との連携協定の一環として、標記事業を実施することとなりました。本県では、令和6年9月30日にGoogle社と連携協定を締結し、地域課題の解決やDXに向けた取組を共同で実施しております。
今回は、取組項目の1つである「高齢者のデジタルリテラシー向上」の取組として、県内でデジタルサポートを行っている方や、デジタルサポートに興味のある方を対象に、Google社のプログラムによるスキルアップ講座を実施することとなりました。
本講座は、宮城県内に住所を有し、県内在住の方であればどなたでも参加可能ですので、ぜひご参加いただければと思います。

日時:令和6年1219日(木) 13:30〜15:45(開場13:00)

場所:仙台国際センター展示棟 会議室2
(仙台市青葉区青葉山無番地)

対象:(以下の@とA or Bを満たす方)
@宮城県に住所を有し、宮城県に在住の方
Aデジタルサポートに関わっている方
Bデジタルサポートに興味のある 方

参加費:無料

定員:会場:100名 オンライン:100名

申込期限:令和6年12月17日(火)
お申込みはこちらの URLからお願いします。
https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1731634312479

お問い合わせ先
デジタルみやぎ推進課地域情報化推進班
仙台市青葉区本町三丁目8番1号(宮城県庁行政庁舎3階北側)
電話番号:022-211-2472

ひらめき詳しくは宮城県のホームページをご覧ください。
| 次へ