2021年10月07日(Thu)
10/31開催!「みんなのまちづくりフォーラム2021 新たな杜の都チャレンジ」仙台のまちづくりを考えてみませんか?
こんにちは。スタッフの于楽(う らく)です。 仙台市まちづくり政策局政策企画課から、イベント開催のお知らせが来ましたのでご紹介します。仙台のまちづくりを考える内容になるので、関心のある方はぜひご参加をご検討ください。 以下、概要です。 --------------------------------- みんなのまちづくりフォーラム2021 新たな杜の都へのチャレンジ ―“The Greenest City” SENDAI―の実現に向けて --------------------------------- ![]() 「新たな杜の都へのチャレンジ―“The Greenest City” SENDAI―の実現に向けて」を開催します 仙台市では、令和3年度を始期とする「仙台市基本計画2021-2030」を策定しました。この計画では、8つのチャレンジプロジェクトを挑戦の舞台とし、私たちが目指す未来を私たち自身の手でつくっていくことを掲げています。 そこで今回、「仙台がこんなまちになったらいいな」を実現するための自分たちができることについて、実際に活動している方と一緒に考えるオンラインイベントを開催いたします。皆さん自身ができることについて一緒に考えてみませんか。 ![]() ![]() 開催日時:令和3年10月31日(日)13時30分〜15時30分 ・オンライン開催のため、WEB環境をご用意ください。 ・接続環境が整っていない場合は、下記までお問い合わせください。 対 象:中学生以上の方 定 員:30名【事前申込制・抽選】 プログラム: ・前半:まちづくりの実践者による活動紹介―仙台市基本計画と私のチャレンジプロジェクト― 出演者による仙台市基本計画のチャレンジプロジェクトに関連した実践例を紹介します。 ・後半:グループワーク(定員30名)―実践者と考える、私にできること― 10名程度のグループに分かれて、「仙台がこんなまちになったらいいな」を実現するための自分自身ができることなどについて出演者と一緒に考えます。 出演者: 遠藤 智栄さん(地域社会デザイン・ラボ代表) 榊原 進さん(特定非営利活動法人 都市デザインワークス代表理事) 佐藤 美嶺さん(防災士/西公園プレーパークの会理事) 申込方法: 下記のリンク先から入力するか、チラシ裏面の「参加希望票」により郵送で令和3年10月15日(金曜日)までにお申し込みください。 https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1632726662633 お申し込みいただいた方には、参加の可否を10月下旬にお知らせします。 ※搭載しているOSがiOS、Androidの場合、「スマートフォン版」のボタンをクリックし、申請へお進みください。 それ以外のOSを搭載している場合は、「パソコン版」のボタンをクリックし、申請へお進みください。 電子申請サービスのご利用に必要な動作環境については、以下のリンクよりご確認をお願いします。 電子申請サービスの動作環境のご確認はこちら(外部サイトへリンク) 留意事項: ・当日は仙台市の広報や報告書作成のため、写真や動画の撮影を行います。また、報道機関による取材が入り、報道される場合もございますので、あらかじめご了承ください。 ・お申し込みの際にいただいた個人情報は、本イベントの事務連絡に使用します。また、仙台市から基本計画に関するイベント等の情報をお送りする場合があります。 <お問い合わせ> まちづくり政策局政策企画課 〒980−8671 仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎2階 電話番号:022-214-1245 ファクス:022-268-4311 Eメール:mac001620_01★city.sendai.jp(★を@に変えて) |