• もっと見る
« 2021年09月 | Main | 2021年11月»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2021年10月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2021年10月01日(Fri) 支援団体に提供いただける食品を大募集中!!【缶詰、米、インスタント食品、乾麺、レトルト食品など】


スタッフの松田です。
現在、サポセン1階「マチノワひろば」にフードボックスを設置しています。
かわいい設置期間:令和3年10月1日(金)〜10月31日(日)かわいい

IMG_8704.JPG

ひらめき【フードボックス】とは
家庭や職場などにある、まだ食べられる食品をご提供いただくボックスです。ご提供いただいた食品 は、フードバンク団体を通じて、生活困窮者の支援を行っている団体・施設、子ども食堂や子どもの学習支援、シェルター、炊き出しを行っている団体などに無償提供されます。このような活動を“フードドライブ”といい、食品ロス削減の取り組みのひとつとなっています。

ひらめき【食品ロス】とは
食べ残し、売れ残りや期限が近いなど様々な理由で、食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことをいいます。政府広報オンラインによれば、「日本の食品ロス量は、年間600万トン、毎日、大型トラック(10トン車)トラック約1,640台分の食品を廃棄しています。」とのことです。
食品ロスを減らすための小さな行動も、一人ひとりが取り組むことで大きな削減につながり、また、生活に困る人の支援にもつながります。

20211001114455_00001.jpg 20211001114506_00001.jpg

サポセン以外の場所でもフードボックスが設置されています。
詳しくは令和3年度10月以降の仙台市フードドライブについてをご覧ください。

位置情報お問い合わせ
環境局家庭ごみ減量課
仙台市青葉区二日町6-12二日町第二仮庁舎3階
電話番号:022-214-8229
2021年10月01日(Fri) ぱれっと10月号を発行しました!


こんにちは。スタッフの小田嶋です。
秋のさわやかな風を感じる季節ですね。気候も過ごしやすく、仙台市内でも様々なイベントが行われます。サポセンの近くにお越しの際は、ぜひお気軽にご来館いただき、様々なイベントのチラシや、10月1日発行したぱれっと10月号をお持ち帰りいただければと思います。

IMG_8691.JPG

●ワクワクビト
BARBER STYLE CLUB(バーバースタイルクラブ)NeRo(ネロ)さん
仙台市若林区新寺で理髪店を経営する理容師のNeRoさん。店ではNeRoさんが好きな、ヒップホップを中心とした音楽やアート、ファンション、雑貨などのストリート文化も発信しています。自分たちが「カッコいい」と思えるストリート文化を、より多くの仲間と共有し盛り上げたいと、NeRoさんがスタートさせた、あるイベントとは?ぜひ紙面でご確認ください

●市民活動突撃レポート
自分の「心の声」を安心して取り戻せる場所にしたい
女性のためのとまり木&リカバリー・トレーニングセンター「しおり」 施設長 小川 真美さん
「しおり」は、ひきこもり状態、依存症、うつ、親子関係、人間関係など、様々な悩みを抱えた女性のための場所です。安心して心と体を休められる居場所であり、自分自身が抱える「生きづらさ」についてスタッフや仲間と一緒に考えていける場所でもあります。その人らしく社会に羽ばたいていくために、「しおり」で大切にしている考えとは?

●読者から社会の気になる、あんなこと、こんなことを紹介します「気になる○〇」
私にもできた!ヘアドネーション
ヘアドネーションとは、病気や怪我などの理由で頭髪に悩みを持つ18歳以下の子どもたちに、医療用のウィッグ(かつら)を無償で提供する活動に、髪を寄付することをいいます。仙台市在住の遊佐 慶子さんが、ヘアドネーションに挑戦した時の感想をお寄せくださいました。ぜひご覧ください。

位置情報ぱれっとダウンロードはコチラから→☆☆☆

取材にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「ぱれっと」のご意見、ご感想おまちしております!
皆さまにより良い情報をお届けしていくため、「ぱれっと読者アンケート」を実施しております。→アンケートフォーム
2021年10月01日(Fri) 【お知らせ】市民活動サポートセンターを通常どおり利用できます


0930_通常開館.png

宮城県に実施していたまん延防止等重点措置については、令和3年9月30日(木曜日)をもって解除されました。
これを受け、まん延防止等重点措置を実施すべき区域に本市が指定されている期間に繰り上げていた市民活動サポートセンターの閉館時間を、通常どおり22時(日曜祝日は18時)とすることとします。
なお、リバウンド防止徹底期間(令和3年10月1日〜)における市民活動サポートセンターの取り扱いを次のとおりとします。


1 開館時間
令和3年10月1日(金曜日)より通常どおり開館します。
9時〜22時(日曜、祝日〜18時)

exclamation施設における感染防止策
本市ガイドラインに記載の〈催物開催の目安〉に即した利用を要請します。
飛沫感染等による感染リスクが高いと考えられる活動の利用については、特に入念な対策を呼びかけるとともに、チェックリストや巡視等により感染防止策の徹底を行います。

exclamation市民活動サポートセンター 感染症対策のお願い(2021年7月10日更新)


2 使用料金の返金について
新型コロナウイルス感染症拡大防止を理由として、令和3年9月30日(木曜日)までの貸室利用分の予約を取り消した場合は、すでに納付いただいた使用料を全額返金します。
また、市民活動シアターの使用料につきましては、これまでの取り扱いと同様です。

次項有仙台市ホームページ
| 次へ