2020年12月15日(Tue)
12/23セミナー開催「コロナ禍における若者の自死と予防を考える」認定NPO法人Switch
こんにちは。スタッフの于楽(う らく)です。 認定NPO法人Switchから、セミナー開催のお知らせをいただいたので、ご紹介します。 Switchは、2011年から「誰もが自分らしく学び、働ける社会」を目指し、障害福祉サービスを活用した精神障害者の就労移行支援に取り組んでいます。 今回開催するセミナーは、コロナ禍の影響でさらに増加傾向にある子ども・若者の自死について考えるものです。関心のある方ぜひご参加ください。 令和2年度宮城県委託事業「若者こころの支援モデル事業」 子ども・若者の自死と予防を考えるセミナー コロナ禍における若者の自死と予防を考える ------------------------------------------------------------------------ 我が国の若者の死因1位は自死であり、大きな問題となっています。その状況に新型コロナウイルスの影響が加わることで、若者の自死というものについての関心を向けなければならない状況になってきています。若者の自死予防活動で最前線に立たれておられる橋聡美先生をお招きし、コロナ禍という特殊な状況下での若者の自死について考えていきます。 開催日時:2020年12月23日(水)13:30〜15:30 開催場所:Zoomミーティングルーム (アドレスは申し込み後お送りします) 対 象:大学・専門学校・高校等学校関係者・教育関係者・精神保健関係者、テーマに関心のある方。 定 員:30名 参 加 費:無料 講師:橋 聡美 博士(医学) 中央大学人文科学研究所客員研究員。国立精神神経センター等で看護師として勤務後、スウェーデンでメンタルヘルス政策に関する調査を行う。つくば国際大学医療保健学部看護学科精神看護学教授、防衛医科大学校看護科精神看護学教授などを経て現職。子どもの自殺予防教育の授業を全国の小中高校で行っている。 内 容: 若者の自死予防活動で最前線に立たれておられる橋聡美先生をお招きし、コロナ禍という特殊な状況下での若者の自死について考えていきます。 申込方法: 必要事項を記載したメール、申込書でのFAX、Peatixアプリのいずれかにてお申込み下さい。 Mail:info★npo-switch.org(★を@に変えて) FAX:022-762-5853 申し込みの方に Zoom 接続 URL をメールにてお送りいたします。 ![]() ![]() 認定NPO法人 Switch 事務局:小関・加藤 仙台市宮城野区榴岡1-6-3 東口鳳月ビル602 TEL:022-762-5851 Mail:info★npo-switch.org(★を@に変えて) |