2020年12月13日(Sun)
<路上生活者・生活困窮者支援情報>一人ひとりができることで支援の輪を拡げよう!
こんにちは。スタッフの小林です。 大変寒くなってきて、新型コロナウイルスのさらなる感染拡大が危惧されています。 そのような中で、路上での生活を余儀なくされている方々は、寒さ、感染症など常に命にかかわる厳しい状況になります。また、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う景気悪化の影響で、生活に困窮する方々も増えています。 路上生活者や生活困窮者の支援活動を行っている特定非営利活動法人仙台夜まわりグループと特定非営利活動法人ワンファミリー仙台の支援情報、活動への協力願いについてご紹介します。 情報が伝わり、少しでも救われる人がいることを願っています。 以下、抜粋情報です。 特定非営利活動法人仙台夜まわりグループ 仙台夜まわりグループは、2000年1月から仙台市を拠点にホームレスの自立支援をしています。「路上で命が失われるのを見過ごせない」と、目の前の命に寄り添う様々な活動を続けています。 <お困りの方へ> ●仕事や住まいを失って生活苦に陥っている皆さんへ 生活相談を年中無休で受け付けています。新型コロナウイルス感染症の影響で困難にある方々、諸事情で生活苦にある方々、国や地方自治体の諸制度を最大限活用し、この苦境を乗り切る方策を一緒に考え、取り戻しの歩みを開いていきましょう。まずはご一報ください。 「HELP!みやぎ」生活困窮者ほっとライン skype: helpmiyagi 受付電話番号:050-5539-6789 電話受付時間:8:00〜21:30 年中無休で相談受付を対応しています。 相談時間:9:30〜12:30 相談場所:待ち合わせ場所を指定し、対面相談をいたします。 ●支援活動付けジュール ・2020年12月 支援活動スケジュール ・2021年1月 支援活動スケジュール ・年末年始 越冬支援活動スケジュール <何かできないかとお考えの方へ> 仙台夜まわりグループでは、毎年11月から翌年3月までを、越冬支援期間と位置づけ、厳寒の仙台で最悪の事態が起こらぬよう、支援態勢を整え対応しています。 特に、公共機関や多くのNPOが休みに入る年末年始に、寄る辺ない当事者たちが無事に過ごすことができるよう、連日食糧支援を行う予定にしています。 ●支援活動とご協力のお願い 現在、支援活動に必要な防寒着、寝袋、ホッカイロ、カップ麺、袋入りラーメン、レトルト食品、缶詰、果物、個包装されたお菓子、清涼飲料水が足りません。また、路上を脱却してお部屋に入居する方々のための冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、テレビ、ガスコンロ、単身用ローテーブル、来年のカレンダー・手帳が必要です。 どうか、皆様のご理解ご協力を、よろしくお願いします。 ![]() 事務所電話:022-783-3123 (tel/fax) メール:yomawari★medialogo.com(★を@に変えて) 住所:〒983-0044 仙台市宮城野区宮千代2-10-12 特定非営利活動法人ワンファミリー仙台 特定非営利活動法人ワンファミリー仙台は、地域で生活する路上生活者をはじめ身寄りのいない生活困窮者たちに、人間本来の尊厳を持ってもらい、互いの為に何が出来るかを考え、孤立した状態から絆づくり、つながりづくりを進めていくために設立されました。 <お困りの方へ> 住まいや仕事の悩みを抱えているとき、死にたいという気持ちのとき、なんでも相談できます。 詳細⇒https://www.onefamily-sendai.jp/activity-content.html 連絡先:022-398-9854(9:00~18:00) <何かできないかとお考えの方へ> ●お米のご寄付を重点的に募集しております これから寒さが厳しくなるとシェルター(緊急一時避難所)の需要が増えてまいります。 シェルター入居者の食事用に、お米は毎日必要なものですので、現在も余裕はない状況です。 また、様々な場面で使用する食料品の提供をお願いしております。お米に限らず、レトルト食品や災害用備蓄食料品などでも構いません。 ご提供をいただける方は、 電話 022-398-9854 またはお問い合わせフォームにてご連絡ください。 次の点をご確認させていただいております。 •収穫年(玄米であれば古古米までを受け付けております) •状態(精米済み、玄米等) •おおよその量 なお、ご寄付いただいた食料品は以下のような目的で使用させていただきます。 •シェルター(緊急一時避難所)入居者の食事用 •大規模災害で被災された地域への炊き出し活動 •530(ゴミゼロ)清掃活動参加者へ配布するお弁当用 ●また、お米以外にも、食料品、家電製品等のご寄附を随時募集しております。 ご提供いただけるものがありましたら、まずは一度ご相談ください。 ワンファミリー仙台の活動はみなさまの暖かい心とご支援によって支えられています。 一人の力は小さくてもたくさん集まれば大きな力となります。 どうぞご協力くださいますようお願いいたします。 ![]() 〒980-0802 宮城県仙台市青葉区二日町4-26リバティーハイツ二日町102 TEL 022-398-9854(受付時間9:00〜18:00) |