2020年12月08日(Tue)
すべてを失っても再びつくりだす力がある<希望へつなぐアート>東日本大震災復興応援プロジェクトARTS for HOPEの10年
こんにちは。スタッフの小林です。 現在、サポセンのマチノワギャラリーで「日本ファンドレイジング協会東北チャプター」が展示を通じてご紹介しているARTS for HOPEより、「東日本大震災復興応援プロジェクトARTS for HOPEの10年を振り返る展覧会」のお知らせをいただきました。 どちらもぜひ、この機会にご覧ください! 以下、概要です。 東日本大震災復興応援プロジェクトARTS for HOPEの10年 希望へつなぐアート 「アートで何ができるか?ではなくアートで何をするか?である」 ![]() ![]() 2011年3月東日本大震災が発生しました。 壊滅的なダメージに突然見舞われた人々には心のケアが急務と、緊急支援チームARTS for HOPEを率いて被災地へ向かう日々が始まりました。裁縫道具や画材、喫茶道具に音楽と支援物資を積んで避難所や学校、仮設住宅から復興住宅へと通い続けた日々。つくりながら自分を取り戻し、つながり、泣いて笑って立ち上がっていく。その営みをささやかながら陰で支える活動を重ねてきました。 時の経過と共に、支援から応援へとシフトチェンジし、求められる活動内容へと変化しながら、10年の応援を指針に重ねてきた日々も1300日に届こうとしています。一瞬ですべてを失う喪失感をもつ子どもには、すべてを失っても再びつくりだす力があること、希望があることを、アートの創造を通して伝え続けていきたいと思います。 アートで思いつくかぎりのことに挑んだ10年間の記録を、ぜひご覧ください。 (ARTS for HOPE代表・ホスピタルアーティスト/高橋雅子) ●入場無料 ●展示内容 ・東北各地で生まれた作品 (子どもたちの絵画作品、願いを込めたオブジェ“ハッピードール” “ハッピーフラワー”) ・プロジェクト紹介、活動写真、スライドショー など 大船渡展 大船渡市民文化会館 リアスホール 2021年1月16日(土)〜1月17日(日)10:00〜18:00 南相馬展 南相馬市民文化会館 ゆめはっと 2021年2月5日(金)〜2月7日(日)9:00〜17:00 仙台展 宮城県美術館(県民ギャラリー) 2021年2月16日(火)〜2月21日(日)9:30〜17:00 ワンダーアートミュージアム (仙台市若林区荒町172 第一旭ビル 2階) 2021年3月4日(木)〜3月21日(日)10:00〜18:00 *会期中、イベントも開催予定!詳細はHPやFacebookでお知らせします。 ●主催:ARTS for HOPE ●後援:岩手県 宮城県 福島県 大船渡市教育委員会 仙台市教育委員会 南相馬市教育委員会 東海新報社 河北新報社 福島民報社 福島民友新聞社 公益財団法人仙台市市民文化事業団 ●助成:The Okura Tokyo「The Okura Tokyo Cultural Fund」 (企業メセナ協議会 2021 Arts Fund) 社会福祉法人中日新聞社会事業団 公益財団法人ノエビアグリーン財団 令和2年度南相馬市子育て応援基金 ●お問合せ先: ARTS for HOPE 〒984-0073 仙台市若林区荒町172 第一旭ビル2階 TEL:022-724-7255 FAX:022-724-7285 E-mail:artsforhope★gmail.com(★を@に変えて) |