2016年09月13日(Tue)
いよいよ記事を壁新聞に!〜まいぷろかべしんぶん部・想いをまとめよう編〜
こんにちは。スタッフの黒川です。 宮城野区中央市民センターの若者社会参画型学習推進事業「まいぷろかべしんぶん部」では、壁新聞づくりを通じて若者が地域で活躍する機会を作っています。 サポセンでは、昨年に引き続き、事業企画や講師コーディネートなどでお手伝いさせていただきます。 第6回目は8月2日(火)、尚絅学院高校にて。 今回は、前回執筆した記事に、タイトルと写真をつけて、壁新聞のレイアウトに取組みます ![]() 前回に引き続き、普段、サポセンニュースレター「ぱれっと」の制作で取材・執筆・編集を担当している黒川がお邪魔しました。 ![]() 3人の記事を合わせて、1枚の壁新聞をつくります。 宮城野区中央市民センターの千葉さんから、「自分が得意なこと、やってみたいと思う役割を引き受けてください」と伝えられ、グループで相談して「タイトル決め」「写真選び」「レイアウト」の作業を分担しました。 タイトル担当は、グループメンバーの記事を読んで、執筆者の「この記事で一番伝えたいこと ![]() ![]() ▲写真選びの担当は、取材で撮ってきた写真を見比べて、記事に合うものを選びます。 写真とタイトルが決まったら、パソコン上で紙面のレイアウトです。 「文章の位置は?」「タイトルの色は?」「写真の大きさは?」 写真を背景にしたり、イラストを入れたり…。 様々なアイデアで壁新聞を彩ります。 ![]() ▲昨年のまいぷろ壁新聞を参考に、グループで相談しながら試行錯誤。 なんとか紙面を仕上げました。 あとは印刷されるのをを待つばかり。 どんな壁新聞になったでしょうか?乞うご期待! 壁新聞の掲示情報は、随時サポログでお知らせしていきます! 次回は完成した壁新聞を見て、みんなで振り返ります。 ![]() 5回目(7/26)→★ |