2014年05月05日(Mon)
募集期間5/12〜30:平成26年度宮城野区まちづくり活動助成事業追加募集
仙台市宮城野区まちづくり活動助成事業追加募集のお知らせです。 募集要項と申込書はサポセンの助成金コーナーでも配架しています。 また、申込を行うにあたってのポイントなどについてのご相談も承っております。 相談時間については、事前にお問合せいただきますようお願いいたします。 以下、事業概要です。 ============================ あなたの「まちづくり」を応援します!! 平成26年度宮城野区まちづくり活動助成事業追加募集 「まちづくり活動助成」とは? 地域における市民と行政の協働によるまちづくりを進めるため、自主的・自発的にまちづくり活動に取り組む市民団体の活動に、助成金を交付する事業です。 ■応募資格 助成金の交付対象団体は、次の要件をすべて満たしている必要があります。(応募は1団体につき1事業です) @区内に活動拠点を有する団体で、その構成員の概ね半数以上が区内にお住まいか通勤・通学者であること ※町内会、子ども会育成会、防犯協会などの地縁団体とNPOとが連携・協力して実施する事業の場合、NPOは居住地・通勤通学の条件を除外し、「市内に団体の活動拠点を有すること」を要件とします。 A政治・宗教または営利を目的とする団体でないこと B法人の場合は、法人の市民税及び事業所税に関する申告を行い、かつ本市の市税を滞納していないこと ■募集する活動 市民自らの創意工夫により自主的・自発的に取り組むまちづくり活動で、次のいずれかに該当する活動とします。 @地域の課題の解決を図るもの A地域コミュニティの活性化を図るもの B地域や区の特色をいかし、その魅力を高めるもの たとえば… 住民が集い、参加できるイベントの企画・運営 地域住民を対象にした健康講座等の企画 地域の話題を載せた情報誌の発行 復興に向けた情報交換会・交流会の開催 ただし、以下のいずれかに該当する活動は対象になりません。 ×仙台市が実施するほかの助成制度の補助、または資金の提供を受けているもの ×町内会等が行う祭りや運動会等で新規性のないもの ×特定の政治活動や宗教活動又は営利を目的としたもの ×事業費を当該助成金のみで賄おうとするもの ×既に3回、この助成金を受けたことがあるもの ■応募受付期間・窓口 受付期間:5月12日(月)〜5月30日(金)(土日祝を除く) 受付窓口:宮城野区役所4階まちづくり推進課 受付時間:午前8時30分〜午後5時 提出書類: @申込書A事業計画書B収支予算書 C会員名簿D規約・会則等(団体の目的や活動内容がわかる資料) ■申込団体による事業計画説明会(プレゼンテーション) 応募された団体は、次の日程で開催する事業計画説明会において、「宮城野区区民協働まちづくり事業評価委員会」に事業計画の説明(プレゼンテーション)をしていただき、質問にお答えいただきます。 日時:平成26年6月中旬 午後6時30分から 会場:宮城野区役所 4階第一会議室 (開場は変更になる場合もございます。受付期間終了後、改めて案内をお送りいたします。) *事業計画説明会には必ず出席してください。 *事業計画説明会は公開で開催しますので、申込書等(会員名簿等は除く)については、資料として参加者に配布させていただきます。 ■申込み・問い合わせ 宮城野区役所 まちづくり推進課 地域活動係 〒983-8601 仙台市宮城野区五輪2-12-35 TEL:291-2111(内線6137) FAX:291-2371 ============================ |