2014年05月01日(Thu)
5/22〆切<環境グループ・NPO向け>持続可能な社会に向けた自由な企画募集!! 環境社会実験・未来プロジェクトin仙台…企画および実施団体募集〜FEEL Sendai〜
杜の都の市民環境教育・学習推進会議(FEEL Sendai)さんより、環境社会実験の企画及び実施団体募集のお知らせをいただきましたので、みなさまにもお知らせいたします。 募集要項・応募用紙は、サポセン1F情報サロンに配架していますので、どうぞご利用ください。 以下、概要です。 ============================ 環境社会実験 未来プロジェクトin仙台 持続可能な社会の実現をめざして、仙台市の環境に関する取り組みを募集します 仙台の環境を未来の世代へ引き継ぐために、今、私たちにできることは何でしょうか?FEEL Sendaiでは、「持続可能な社会」の実現のために、環境に配慮した行動を広げていくことを目的として企画及び実施団体を募集します。 A:環境の樹部門(環境に配慮した行動を広げる取り組みを応援します) 「環境面からの地域づくり」「一団体ではできないけれど、様々な人たちと協働することでできそうな新たな環境の取り組み」など、市民・NPO団体・行政等が協働し、広げていけるような、環境にかかわる取り組み(企画及び実施団体)を募集します。(委託額上限:30万円) より良い環境を未来の仙台市へつなげていくような行動を広げていきましょう! B:環境の芽部門(環境活動のはじめの一歩を応援します) 「小グループで環境に配慮した取り組みを始めてみたい」「まずは自分たちで環境に関する小さな活動を試してみたい」「これまでとは違った分野の環境活動を試してみたい」皆さんのこのようなチャレンジを募集します。(委託額上限:5万円) 過去の実績や団体規模は問いませんので、新たに結成した団体や、地域の小グループ、高校生、大学生も歓迎します! C:E-Action特別部門 今後のエネルギーを考えていく上で、3E(省エネ・創エネ・蓄エネ)の普及拡大へ向けた市民の皆さんへの理解を広げていく必要があります。今年度事業では特別枠として「E-Action特別部門」を設け、3E(省エネ・創エネ・蓄エネ)を活用した環境活動の取り組みを募集し、応援します。(委託額上限:5万円) 皆さんの応募をお待ちしています! ※採用企画は市民環境教育・学習推進会議(FEEL Sendai)の委託事業となります。団体様の採用企画以外の個別の活動に対す助成金ではありません。 応募方法 所定の応募用紙に記入の上、必要書類を添えてFEEL Sendai事務局あて、持参・郵送・FAXで提出してください。 平成26年5月22日(木)まで 必着 事業説明会 「未来プロジェクトin仙台」の事業趣旨・概要・応募方法等関する説明会を実施します。この事業に興味を持たれた方はもちろん、応募をお考えの方はご参加をお願いします。 日時:平成26年5月9日(金)18:30〜19:00 場所:仙台市市民活動サポートセンター 4F 研修室5 ※当日ご参加が難しい場合には、別途事務局にて個別に事業についての説明をさせていただきますので、必ず事務局までご連絡をお願い致します。 ご応募・お問い合わせ先 杜の都の市民環境教育・学習推進会議(FEEL Sendai)事務局 〒980-0811 仙台市青葉区一番町四丁目7-17 小田急仙台ビル9階 (仙台市環境局環境都市推進課 内) 電話:214-0007 FAX:214-0580 (月〜金/8:30〜17:00 ※休日・祝日を除く) FEEL Sendaiホームページ ============================ |