2020年11月20日(Fri)
12/17(木)開催!<NPOのためのオンライン事業展開相談>みやぎNPOプラザ
こんにちは。スタッフの小林です。 みやぎNPOプラザより、NPOのための専門相談開催のお知らせをいただきました。 活動するなかで、行き詰ったり疑問を持ったりすることはありませんか? 専門家に相談したいけれど、誰を頼っていいか分からない…。 そんな方々に、NPOプラザがその分野の専門家をつなぐ相談会を開催します。 以下、概要です。 NPOのためのオンライン事業展開相談 コロナ禍において、これまでの活動が困難になっていませんか? 「対面での居場所作りや相談会を開催していたが、活動ができずに困っている…」 「人を集めての活動を控えているため、思うように活動ができない…」 コロナ禍でのこのような活動のお悩みに、オンラインを活用した新たな事業展開について、 相談してみませんか。 ![]() ●相談内容(例) ・オンラインを活用した新たな事業展開 ・オンラインを活用して活動するときのポイント・注意点等 *オンラインを活用することで可能になる新たな事業展開のヒントをいただく相談会です。 オンライン機器の使用方法がメインではありませんことをご了承ください。 ●相談対応者:早川欣哉さん (一級建築士事務所 早川建築研究所 代表 京都芸術大学 客員教授) ---プロフィール 京都工芸繊維大学大学院修了後、イギリス留学。2003 年に早川建築研究所を設立し、住宅やオフィス等の 設計・工事監理に携わる。2009 年に仙台に移住後は、歴史的建造物の調査や登録文化財の申請、ウェブサ イト「古民家びと」の企画・運営をはじめ、歴史的建造物の見学やまちあるきツアーもおこなっている。 2014 年〜2018 年、京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)の芸術教育支援事業「こども芸術の村」プロ ジェクトの副村長(現地責任者)として、被災地の子ども向けアートワークショップ(延べ 60 回以上、 1,500 人以上)の企画・運営に携わる。 現在は、任意団体「東北工芸ことはじめ」として活動を継続中。 また、同大学の指定講座として、東北の伝統文化や工芸等を学ぶ体験型教養講座「東北くらし藝術講座」 の企画・運営もおこなっている。 ●相談日時:12月17日(木) 13:00〜17:00(1団体1時間程度) ●開催場所:みやぎNPOプラザ ●対象:NPO 法人及び市民活動団体の代表者、役員、メンバー等 ●定員:3団体(先着順) ●参加費:1,000円(税込)/回 ●申込方法:開催日の6日前(12/11 までに)、参加申込書にご記入の上、FAX、メールにてご送付下さい。電話でのお申込みもお受けします。 ●主催:宮城県(みやぎNPOプラザ) ●企画実施:認定NPO法人杜の伝言板ゆるる <お申込み・お問合せ> みやぎNPOプラザ 〒983-0851 宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地 TEL:022-256-0505 FAX:022-256-0533 E-mail:npo☆miyagi-npo.gr.jp(☆を@に変えて) ![]() https://sapo-sen.jp/use/consult/ お気軽にお問合せください! |