2024年11月15日(Fri)
「資金繰りにお悩みの団体の方へ」クラウドファンディングについてご紹介!
こんにちは、スタッフの青木です。 サポセンでは、ボランティアや市民活動に関する様々なご相談に応じています。 その中にはもちろん、資金調達や助成金申請についてのお悩みごとも多くあります。 この記事では、資金調達のひとつの手段である、クラウドファンディングをご紹介します。 クラウドファンディング(Crowdfunding)とは、群衆(Crowd)と資金調達(Funding)を合わせた造語で、不特定多数の人から資金を集める行為を指します。クラウドファンディングは、必ずしもインターネットを介した資金調達に限りません。古くは、自由の女神像の建設資金を補填するために、新聞社が紙面で寄付を呼びかけたことも、クラウドファンディングの一例です。 現在では、インターネットや電子決済サービスの発達により、クラウドファンディングの実施をサポートするプラットフォームが多数誕生しています。インターネット上のプラットフォームでは、「このアイデアを実現したい」「この課題を解決したい」と考えている人が情報を発信し、それに共感し「応援したい」と思った人は寄付することができます。 以下では、市民活動の資金調達に使うことのできる、いくつかのプラットフォームをご紹介します。 ●Ready For(https://readyfor.jp/) ●CAMPFIRE(https://camp-fire.jp/) ●For Good(https://for-good.net/) ●まちくるファンド仙台(https://machi-kuru.com/crowdfunding) ※他にもクラウドファンディングのプラットフォームはたくさんあります! クラウドファンディングのプラットフォームには、それぞれ特徴があります。プラットフォームを選ぶときは、手数料だけでなく、相談サポート体制やそのプラットフォームで過去に成功したプロジェクトなどを参考にして検討すると良いでしょう。 サポセンでも、クラウドファンディングの実施に関する相談をすることができます。ボランティア活動や市民活動の資金調達でお困りの皆さま、気軽にご相談ください! また、「共感できる活動を寄付で応援したい」という方も、ぜひサポセンにご相談ください。皆さまが応援したいと思える活動を探すお手伝いをいたします! ![]() -サポセンを使う 相談できます- | サポセンHP |