2019年08月20日(Tue)
市民活動について知りたい、活動を始めてみたいという方必見!すぐに活かせる情報をご紹介します。
こんにちは、スタッフの舞草です。 「ボランティアをしたいけれどどうやって探せば良いかわからない」 「市民活動って何から始めたらいいのだろう?」など、活動のはじめの一歩に迷っている方、活動を始めるにあたり情報を得たい方へ、役立つ情報収集の方法をご紹介します ![]() 1.サポセンで情報収集 1階のマチノワひろばには、市民活動に関するイベント情報やボランティア情報などのチラシ、ニューズレター、団体パンフレットなど、常時約1000種類が配架されています。 ▲1階のマチノワひろば ![]() ▲3階の情報サロン 3階の情報サロンには、団体紹介ファイルや団体ごとのニューズレターファイルがあります。 団体について深く知りたい、興味のある分野の活動団体を調べたいという方は、ぜひ3階の情報サロンに足を運んでみてください。 2.インターネットで情報収集 ○みやぎNPO情報ネット https://www.miyagi-npo.gr.jp/ NPOについて知りたい方、NPO法人を設立したい方などにおすすめのサイトです。市民活動団体主催のイベント・講座や、ボランティア募集情報なども掲載しているので、活動の第一歩に迷っている方にも役立つ情報が満載です。 ○ボランティアインフォ http://volunteerinfo.jp/ ボランティアをしたい方、ボランティアを募集している方、どちらも活用できるサイトです。東日本大震災関連のボランティア情報を多く扱っています。 ○みやぎNPOナビ https://miyagi-nponavi.jp/ 宮城県内の市民活動団体を、法人格や活動分野、所在地などを指定して検索することができます。NPOナビは各市版が設けられているので、自分の住む市に限定した情報を集めることも可能です。 ○できるよ仙台 https://www.kyodonavi-sendai.jp/ 協働によるまちづくりのための支援制度や相談窓口、活動事例について紹介しているサイトです。市民と行政の連携による協働のまちづくりについて知りたい方は必見です。 などなど… 他にも、サポセンでは、このブログにて、市民活動やNPOに関する情報、ボランティア募集情報などを随時更新していますので、チェックしてみてください。 また、皆様の市民活動に関するお悩みや、疑問解決のお手伝いもさせていただいております。 合わせて是非ご活用ください ![]() |