• もっと見る
« ボランティア情報 | Main | サポセンの事業報告»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2024年01月08日(Mon) 募集期間1/22〜2/9<仙台市青葉区まちづくり活動助成事業>のお知らせ 


仙台市青葉区まちづくり活動助成事業募集のお知らせです。

募集要項と申込書はサポセンの助成金コーナーでも配架しています。また、申込を行うにあたってのポイントなどについてのご相談も承っております。相談時間については、事前にお問合せいただきますようお願いいたします。

以下、募集概要です。

まちかつ青葉区.jpg

////////////////////////////////////////////////////////////////
令和6年度
青葉区まちづくり活動助成事業を募集します
////////////////////////////////////////////////////////////////


■「まちづくり活動助成事業」とは?■
地域における市民と行政の協働によるまちづくりを進めるため、自主的・自発的にまちづくり活動に取り組む市民団体の活動に助成金を交付する事業です。

■応募要件■
◆応募の資格

次の要件をすべて満たしている団体が応募できます。(個人での応募はできません)
〇活動拠点が青葉区内にあり、その団体の構成員の半数以上の方が青葉区内にお住まいか、通勤・通学している団体
〇政治、宗教または営利を目的とすしない団体であること
○法人の場合は、法人の市民税、事業所税の申告を行い、市税を滞納していないこと
〇暴力団等と関係を有していないこと
※応募は1団体につき1事業になります。

◆対象となる活動
令和6年4月〜令和7年3月までの間に実施予定で、次のいずれかに該当する活動
〇地域の課題解決を図る活動
〇地域コミュニティの活性化を図る活動
〇地域や区の特色を生かし、その魅力を高める活動
※従来から行っているまつりや運動会など新規性のない活動や、市や市の関係団体が実施する他の助成制度の補助を受けている活動などは対象外です。

■助成金額■
上限50万円
※減額される場合や助成対象にならない経費などもあります。

■申込方法■
◆受付期間:令和6122日(月)〜29日(金)まで(必着)
午前8時30分〜午後5時<土曜・日曜・祝日を除く>

◆提出書類
・申込書(以下、令和6年度「令和6年度 募集要項」より様式をダウンロードし、必要事項を記入してください)
令和6年度青葉区まちづくり活動助成事業を募集(仙台市青葉区)
・会員名簿、役員名簿
・団体の規約や会則、その他団体について分かる資料

◆書類提出先
青葉区役所または宮城総合支所 まちづくり推進課へご提出下さい。

◆選考方法
令和6年2月27日(火曜日)、3月7日(木曜日)に開催する事業計画説明会で事業内容を説明していただき、評価委員会での審査を基に助成を決定します。

詳しくは、以下HPをご覧ください。
令和6年度青葉区まちづくり活動助成事業を募集(仙台市青葉区)

位置情報相談・お問い合わせ
○青葉区まちづくり推進課地域活動係 仙台市青葉区上杉1丁目5-1
TEL/022−225−7211(内線6138)
○宮城総合支所まちづくり推進課地域振興係 仙台市青葉区下愛子字観音堂5
TEL/022−392−2111(内線5133)

ひらめき請時のポイントなど、受付窓口のほかにサポセンでも相談を受け付けますひらめき
【仙台市市民活動サポートセンター】
仙台市青葉区一番町四丁目1-3 TEL 022-212-3010 FAX 022-268-4042
*開館時間 9:00〜22:00(月-土) 9:00〜18:00(日・祝日)
*休館日 毎月第2・第4水曜日、年末年始

2023年12月25日(Mon) 受付期間1/5〜2/9<令和6年度 泉区まちづくり活動助成事業>のお知らせ


仙台市泉区まちづくり活動助成事業募集のお知らせです。

※募集要項と申込書はサポセンの助成金コーナーでも配架しています。
また、申込を行うにあたってのポイントなどについてのご相談も承っております。相談ご希望の際は、事前にお問合せいただきますようお願いいたします。

以下、概要です。

=〇==〇===============〇==〇=
\みなさんの「まちづくり活動」を応援します!/
令和6年度泉区まちづくり活動助成事業

=〇==〇===============〇==〇=

市民の皆さんが自主的・自発的に取り組む”まちづくり活動”に、助成金を交付します。 地域の特色を活かした「まちづくり」を実現してみませんか?

20231223144859_00001.jpg

■助成対象者■
助成金の交付対象者は、次の要件をすべて満たしていることが必要です。
ただし、応募は1団体につき1事業となり、複数の事業および個人での応募はできません。
・泉区内に活動拠点がある市民団体で、構成員の概ね半数以上が泉区内にお住まいか通勤通学している団体
・政治、宗教または営利を目的とする団体でないこと
・申し込みした事業を確実に実施し、終了後所定の要件を満たす実績報告書を提出できること
・法人の場合は、市税の滞納がないこと * 市税の納付状況を確認させていただきます。
・暴力団等と関係を有していないこと

■助成対象事業■
自らの創意工夫により自主的・自発的に取り組むまちづくり事業で、次のいずれかに該当するもの。事業の期間は、令和6年度(令和6年4月〜令和7年3月)のものとなります。
・地域の課題の解決を図るもの
・地域の自治力の向上を図るもの
・地域や区の特色を活かし、その魅力を高めるもの

■助成金額■
活動費の一部として1事業あたり50万円を限度に助成します。
※予算に限りがあるため、選考の結果、減額となる場合があります。

■助成対象経費■
・企画会議・シンポジウム・ワークショップなどの開催経費
・調査に係る経費
・講習会・研修会などの講師に係る経費
・資料・ポスター・パンフレットなどの印刷経費
助成金交付決定後に支出する経費に限ります

■受付期間■
受付期間 令和6年15日(金)〜29日(金)まで(土曜・日曜・祝日を除く)
受付時間 8時30分〜17時00分

■申込方法■ 
・「みやぎ電子申請サービス」での申し込み
 みやぎ電子申請サービス申込フォーム(外部サイトへリンク)
・「郵送」での申し込み
〒981-3189 仙台市泉区泉中央2丁目1番地の1
泉区役所3階まちづくり推進課地域活動係 電話:372-3111 内線6144

※上記での申請が難しい場合は直接窓口にご提出ください。
なお,直接窓口で提出する場合は,その旨事前に電話にてご連絡ください。

ご質問等ございましたらメール又はお電話でお問い合わせください
電話:372-3111 内線6144
メールアドレス:izu016115★city.sendai.jp(★を@に変えて)

下記の提出書類を揃え、持参、郵送、メールのいずれかの方法にてご提出ください。
なお、メールで提出する場合は、その旨電話にてご連絡ください。
@仙台市泉区まちづくり活動助成申込書
A事業計画書
B収支予算書
C会員名簿
D役員名簿
E団体の規約・会則等
※提出書類@ABは下記の仙台市ホームページよりダウンロードすることができます。
(提出書類4〜6は任意の様式です)
令和6年度泉区まちづくり活動助成事業募集(仙台市泉区)
※応募要項など、詳しくは上記の仙台市ホームページ をご覧ください。

2023年12月25日(Mon) 受付期間1/10〜2/13<令和6年度 若林区まちづくり活動助成事業>のお知らせ


仙台市若林区まちづくり活動助成事業募集のお知らせです。

募集要項と申込書はサポセンの助成金コーナーでも配架しています。また、申込を行うにあたってのポイントなどについてのご相談も承っております。相談時間については、事前にお問合せいただきますようお願いいたします。

以下、概要抜粋です。

==△▼================▼△==
令和6年度まちづくり活動助成対象事業
==△▼================▼△==


地域課題の解決や地域の活性化など、区民の皆さんが創意工夫により自主的・自発的に取り組む活動に、助成金を交付します。

若林区まち活助成 画像.jpg

■応募要件■
次の条件をすべて満たしていることが必要です。
・若林区内に活動拠点を有する市民団体であること
・団体の構成員のおおむね半数以上が若林区内に住所があるか通勤・通学をしていること
・政治、宗教または営利を目的とする団体でないこと
・法人の場合は、法人の市民税および事業所税に関する申告を行い、かつ、本市の市税を滞納していないこと

■助成の対象となる活動(事業)■
令和6年4月1日から令和7年3月31日までに実施する活動で、次のいずれかに該当すること。
・地域の課題の解決を図るもの
・地域の自治力の向上を図るもの
・地域や区の特色をいかし、その魅力を高めるもの
・その他、助成することが適当と認められるもの

■助成の金額■
事業の実施に要する経費の一部として、1件につき50万円を限度に助成金を交付します。 金額は、事業内容の評価によって、申込金額から減額される場合があります。

■応募受付■ 
・受付期間 令和6年110日(水)から213日(火)まで
 午前8時30分〜午後5時(閉庁日を除く)
・受付窓口 若林区役所4階まちづくり推進課
※事前にお問い合わせのうえ、窓口までお持ちください

■提出書類■
1.申込書(様式1)
2.事業計画書(様式2)
3.収支予算書(様式3)
4.会員名簿
5.役員名簿
6.団体規約・会則など、団体に関する資料(あれば添付してください)
※提出書類の作成についてご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
※提出書類の1.2.3.は、以下の仙台市HPからダウンロードすることができます。
令和6年度まちづくり活動助成対象事業を募集します(仙台市若林区)
※提出書類は返却いたしませんので、ご了承ください。

■事業計画説明会(プレゼンテーション)■
応募団体には、事業計画説明会において企画内容を説明していただくとともに、仙台市若林区区民協働まちづくり事業評価委員会のヒアリングを受けていただきます。
日時:令和6年3月2日(土)午前10時から午後2時まで(予定)
会場:若林区役所4階 第2会議室
※必ずご出席ください。詳細については、受付期間終了後、別途郵送にてお知らせします。

ひらめき詳細については、下部の仙台市HPをご覧ください。
令和6年度若林区まちづくり活動助成事業募集(仙台市若林区)
※応募要項など、詳しくは上記の仙台市ホームページ をご覧ください。

2023年12月24日(Sun) 【助成金情報メールマガジン】市民活動団体・NPOの皆さんご活用ください!


皆さん、こんにちは。
サポセンが運営する「助成金情報メールマガジン」では、助成金情報をはじめ、活動に役立つ情報を週1回程度お届けしています。活動の幅を広げ、取り組む社会課題の解決にさらに近づいていくために、ぜひ登録しお役立てください。

メール〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜exclamation×2
     市民活動団体向け
   助成金情報
メールマガジンのご案内

exclamation×2〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜メール

配信内容
・市民活動団体向け助成金情報
・その他活動において有益な情報

配信回数
週1回程度

登録方法
1. 空メールから
@下記メールアドレスへ空メールを送信。
 bm64587mh★a.bme.jp(★を@に変えて)
A仮登録のメールが届きます。本文のURLから本登録してください。
B登録完了メールが届きます。

2. 登録フォームから
@下記URKから登録フォームにアクセス。
 https://a.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=bm64587mh&task=regist
A必須項目の入力 ⇒登録
B登録完了メールが届きます。
※登録前に利用規約をご確認ください。

108add628220b9fdacfedec159f6212c-709x1024.jpg
登録も登録解除も簡単にできます。

ひらめき年末年始の配信スケジュール(予定)ひらめき
2023年配信ラストは、1226日(火)
2024年配信スタートは、116日(火)

助成金の内容が自団体の活動にマッチしているかわからない…
助成金の申請の仕方がわからない…
そもそも助成金を申請するべきかわからない…

など、お困りの方は、サポセンにご相談ください。

位置情報お問い合わせ
仙台市市民活動サポートセンター
TEL 022-212-3010
HP https://sapo-sen.jp/
2023年12月17日(Sun) 1/10(水)締切!地域を盛り上げる新たな活動を応援する「2024年シン・みらいチャレンジプログラム」<東北サンさんプロジェクト>


こんにちは。スタッフの青木です。
サントリーグループによる東日本大震災復興支援活動の一環として行われている助成事業「シン・みらいチャレンジプログラム」のお知らせをいただきました。個人・団体(法人格の有無)を問わず、岩手県・宮城県・福島県内で地域を盛り上げる新たな活動を支援します。

以下、概要抜粋です。
みらいチャレンジプログラム 画像.jpg

ぴかぴか(新しい)晴れぴかぴか(新しい)------------------車(RV)-----車(セダン)--------曇り三日月曇り

  \サントリーグループの東日本大震災支援活動/
  東北サンさんプロジェクト
シン・みらいチャレンジプログラム

リゾート位置情報-バス-----バス-----------------------------ぴかぴか(新しい)かわいいぴかぴか(新しい)

■概要■
シン・みらいチャレンジプログラムは、サントリーグループの東日本大震災復興支援「サントリー東北サンさんプロジェクト」の一環として、地域の再興を目指して活動する 個人・団体の活動を奨励金の給付を通じて応援するものです。

■対象■
〇対象者
日本国籍を有する者で、応募の時点で、
次の@からBに掲げるすべての要件を満たす団体・個人
@常時連絡が可能な状態である
A申請活動が岩手県・宮城県・福島県内での活動等である
B岩手県・宮城県・福島県内に主たる活動拠点がある
※団体の応募は、1団体1件とします

〇対象経費 申請する活動に必要な費用

〇対象期間
2024年4月1日(月)から2027年3月31日(水)まで最大3年間の活動に対する支援です。
※単年(2024年4月1日〜2025年3月31日)、
2年(2024年4月1日〜2026年3月31日)の範囲内における申請も可能。

〇給付規模
年間100万円を上限とし、3県計約3,000万円/年、総額1億円を予定しています。
※複数年度での支援の場合、毎年の報告書にて事業進捗を確認の上、
次年度以降の給付を行う。

■応募■
〇受付期間
2023年11月1日(水)〜2024年110日(水)当日必着

〇必要書類
[団体]
@申請書 単年度申請書/複数年度申請書
A反社会的勢力ではないことの表明・確約に関する同意書 
B定款
C最新の事業報告書、及び本年度の事業計画書
D役員名簿
E最新の収支報告
F法人のパンフレットなど
[個人]
@申請書 単年度申請書/複数年度申請書
A反社会的勢力ではないことの表明・確約に関する同意書 
B個人を証明できる証明書(住民票)
※申請書や同意書はシン・みらいチャレンジプログラム 応募要項ページよりダウンロードできます

〇提出方法
書留または宅配便等の配達記録が残る方法で、封筒等の表に「サントリー東北サンさんプロジェクト シン・みらいチャレンジプログラム」と朱書して事務局までお送りください。なお、お送りいただいた申請書類は返却いたしません

位置情報事務局/お問い合わせ先
公益社団法人日本フィランソロピー協会
「サントリー東北サンさんプロジェクト シン・みらいチャレンジプログラム」事務局
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244
TEL:03-5205-7580 (受付時間:月〜金 10:00〜17:00)
FAX:03-5205-7585
2023年12月05日(Tue) 1/10必着!一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団<住まいとコミュニティづくり活動助成>のお知らせ


一般財団法人ハウジングコミュニティ財団より、助成事業のお知らせです。

1.jpg2.jpg

以下、概要抜粋です。
-------------------------------------
このまち住まい「いい」応援します
令和6(2024)年度
住まいとコミュニティづくり活動助成

-------------------------------------


「住まいとコミュニティづくり活動助成」は、ハウジングアンドコミュニティ財団の自主事業として1993年度から開始したユニークな助成プログラムで、市民の自発的な住まいづくりやコミュニティの創出、そして、地域づくり活動を一貫して支援してきました。30年間にわたる助成件数は延べ483件にのぼり、各団体の活動成果は大きな社会的評価を得ています。
市民主体の活動は、全国各地で展開されるようになり、この助成がきっかけで大きく発展した活動も増えています。
令和6(2024)年度は、今日の住まいとコミュニティに関する多様な社会的課題に対応するため、「コミュニティ活動助成」と「住まい活動助成」の二本立てとし、それぞれに対して助成を行います。
皆様からの意欲に満ちたご応募をお待ちしています。

コミュニティ活動助成
地域づくりやコミュニティを基軸にした広範な市民活動に対する助成

住まい活動助成
住宅や歴史的建造物などの建物を活動対象にして、多様な住まいまちづくりの活動に対する助成

■助成期間および応募期間
助成期間:
令和6(2024)年4月1日(月)〜令和7(2025)年3月10日(月)

■助成金額
1件あたり120万円以内

■応募期間
令和5(2023)年11月10日(金)〜令和6(2024)年110日(水)※必着

■助成の対象となる団体および活動
1.助成の対象となる団体
営利を目的としない民間団体(特定非営利活動法人、法人化されていない任意の団体など)。
団体として、代表責任者が明確であること、意思決定のしくみが確立されていること、予算決算を含む会計処理が適切に行われていること。

2.助成の対象となる活動
今日の人口減少社会、少子高齢化社会等を背景にした住まいとコミュニティに関する課題に取り組む市民の自発的な地域づくり・住まいづくり活動で、地域住民が主体的に関わっている次に掲げるもの。(なお、「応募要項」に活動内容の一例を掲載しています。
・社会のニーズに対応した地域活動
・地域環境の保全と向上
・地域コミュニティの創造・活性化
・安心・安全に暮らせる地域の実現
・その他、豊かな住環境の実現に繋がる活動

ひらめき募集要項申込書詳細についてこちらのリンクをご覧ください。
令和6(2024)年度の「住まいとコミュニティづくり活動助成」の助成対象団体を募集します
http://www.hc-zaidan.or.jp/program.html


位置情報申込書提出先/問い合わせ先
一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団(助成係)
〒105-0014 東京都港区芝2-31-19 バンザイビル7階
TEL:03-6453-9213 FAX:03-6453-9214
HP:http://www.hc-zaidan.or.jp/
2023年11月17日(Fri) 12/10締切!地球環境の保全に貢献する<サンライズ財団環境助成金>のお知らせ


一般財団法人サンライズ財団から「サンライズ財団環境助成金」のお知らせが届きました。

以下、詳細です。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲晴れ▲▲
||||||||||||||||||||||||||||

サンライズ財団環境助成金
100年先の子どもたちのために
気候変動問題を研究し地球環境の保全に貢献する

---------------------------------------------------------------


■助成の趣旨
サンライズ財団は、三共生興株式会社が企業活動の枠を超えて、次世代のために、気候変動問題の解決と地球環境の保全に貢献することを目的として 2022 年に設立しました。
世界で貧困や飢餓、自然災害などが深刻化する中、環境助成金は、その背景にある気候変動問題に関する研究や対策を始め、脱炭素社会の構築、地域に根付いた環境保全など、様々な形の環境への取り組みを支援します。

■助成の対象となる団体
以下の要件を全て満たす団体を対象とします。
・公益性を有し、利益を追求しない法人である
対象とする法人格は、公益法人、特定非営利活動法人、一般法人とする(任意団体は対象外)
・申請をする年の 9 月 30 日時点で、法人格を取得後 3 年以上の本助成のテーマに関する活動実績を有する
・法人の設立目的、および活動内容が、政治、宗教、思想に偏っていない
・反社会的勢力でない、または反社会的勢力と交友関係を有しない
・主たる事業所所在地が日本国内である

■助成の対象となる事業
以下の要件を全て満たす事業を対象とします。
・本助成のテーマに合致する事業である。
テーマ 「気候変動対策や脱炭素社会の構築、地域に根付いた環境保全や環境整備、子供たちへの環境教育など、様々な形の環境への取り組みを支援する」
・事業実施地が日本国内である。
・本助成が昨年度に採択した助成中の事業を、継続して申請することは可とする
継続申請は、通常の審査項目に加え、助成中の事業の成果および継続申請する事業内容の発展性を審査し、採択の可否を判断するため、継続申請を希望する場合は、事前に事務局に連絡をしてください。

■助成の概要
〇助成期間
申請をした年の翌年 4 月 1 日から翌々年 3 月 31 日までの 1 年間
〇助成金額
助成金額は 1 法人 1 事業を対象とし、上限 100 万円
審査の結果、申請額から減額して助成を決定する場合があります
〇助成対象となる事業の活動と経費
申請書に記載をした事業の活動とその経費のうち、審査において承認されたもの
審査の結果、助成金を活用できる事業の活動内容を変更する場合があります
助成金活用の対象となる費目の詳細は「申請書記入にあたっての注意点」を参照してください
〇 助成対象外となる事業の活動と経費
・申請書に記載のない事業の活動および経費
・申請法人の運営自体に必要な経費(事業所家賃・水道光熱費・通勤交通費等)
・申請事業と直接的な関りのない経費(他業務に係る経費・団体の運営や事業全般に係る経費等)
助成金活用の対象とならない費目の詳細は「申請書記入にあたっての注意点」を参照してください
〇その他
申請事業に他の助成金や補助金を活用してもよいが、本助成金と同一使途での併用は不可とします

■申請の方法
〇申請受付期間
2023 年 10 月 25 日〜2023 年 12 10 日まで
〇申請に必要な書類の入手方法
サンライズ財団環境助成金ウェブサイト
https://www.philanthropy.or.jp/sunrise/2024/
にて、以下の書類データをダウンロードしてください
・申請書書式
・申請書記入にあたっての注意点
・反社会的勢力ではないことの表明・確約に関する同意書

ひらめき募集概要や申請方法についてひらめき
詳しくはコチラ↓からご確認ください。
サンライズ財団環境助成金ウェブサイト https://www.philanthropy.or.jp/sunrise/2024/

■個人情報の取り扱い
一般財団法人サンライズ財団および公益社団法人日本フィランソロピー協会が、「サンライズ財団環境助成金」を通じて取得した個人情報は、本助成金に関わる業務のみに利用します。

<お問い合わせ>
〇お問い合わせフォーム
https://business.form-mailer.jp/fms/9f6b2522216731
〇一般財団法人サンライズ財団HP
https://sunrise-foundation.or.jp/


2023年11月11日(Sat) 11/30締切!<学生を対象とする次世代リーダーの育成活動に対する助成事業>のお知らせ


公益財団法人電通育英会より、助成事業募集のお知らせです。

以下、概要です。
20231111144555_00001.jpg20231111144619_00001.jpg


-------------------------------------------------------
2024年度
学生を対象とする次世代リーダーの育成活動に対する
助成事業募集のご案内

-------------------------------------------------------


目的
当財団では、大きく変化する社会に対応して新たな価値を創造する人材の育成を、さらに一歩進めるための事業として、2012年度より、大学生を中心とした学生を対象とした人材育成に取組む大学学内組織やNPO法人等のキャリア形成支援、インターンシップ、ボランティア活動などに対する助成事業を行っています。
地域社会や学術研究、民間団体、行政・自治体、国際機関などの様々な分野や組織で活躍する次世代リーダーの人材育成、リーダーシップの育成につながる活動を支援しています。

助成対象となる団体
募集対象地域である下記の都府県に主たる事務所(拠点)がある大学公認団体または大学内ボランティアセンター、NPOなどの営利を目的としない団体
(法人格の有無は問いません)
【首都圏エリア】東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県
【関西エリア】大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
【東北エリア】青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県
【東海エリア】愛知県、三重県、岐阜県、静岡県
※大学公認団体・学内組織ではない学生グループの場合は、顧問・指導教員が存在すること。
※法人の場合は2年以上の活動実績があることを条件とします。

助成対象となる事業・プログラム
〇 次世代リーダーの育成・リーダーシップ育成に資する活動
様々な領域・分野においてリーダーシップを発揮できる次世代のリーダーを育成する活動を対象としています。
〇 学生(高校生・大学生・大学院生)が主体となって活動する育成プログラム
参加する学生が主体となって活動し成長するための人材育成のプログラムをしっかりとデザインした活動を対象としています。
〇 多様な活動分野・テーマを対象
社会課題解決、地域活性化、教育、学術研究、国際交流、災害支援、文化芸術などの様々な分野・テーマでリーダー育成に取り組む活動を対象とします。

対象となる助成期間
2024年4月1日(月)〜2025年3月31日(月)
原則として1年間の単年度助成とします(期間中に完了)。
但し、助成活動を継続することにより一層の効果や成果が期待できる場合、2年を上限に継続助成する場合があります。

助成金額
1件(一団体)当たり 上限金額100万円

〇助成対象となる経費<助成金の使途>
本助成事業【学生の人材育成活動】を実施するために必要な経費(※)を対象とします。
主な費目:事務局人件費(助成総額の30%を上限)、諸謝金*1、会議費*2、消耗備品購入費、交通費*3、通信費、郵送料・宅急便費、広報・宣伝費、印刷製本費
*1)外部の専門家や講師に対する謝金 *2)会場費、会議設営費、会議での軽食代など *3)日本国内における助成活動に対して必要な費用に限る
※自然災害による計画変更や活動上必要となった経費は上記に関わらず事務局へ相談ください。検討の上、柔軟に対応いたします。

〇対象とならない費用
本助成事業と直接関わりのない経費は対象とはなりません。
(例:拠点となる事務所の賃貸費用、水道光熱費、同事務所用の備品購入費など)

応募方法
※お申し込みに必要な書類は、以下3点です。
1:助成申込書(申し込みフォーム内「助成申し込みにあたって」画面にてダウンロードしてください)
2:直近の決算報告書(会計報告書等:PDF・様式不問)
3:直近の活動内容が分かる資料(パンフレット・活動報告書・パワーポイント資料等:PDF・様式不問)

上記応募書類をご準備の上、申し込みフォームよりお申し込みください。
https://www.dentsu-ikueikai.or.jp/transmission/subsidy/about/app-form/

応募締め切り:2023年1130日(木)17時30分
<ご注意!>郵送・Eメール・FAX・来社による応募はお受けできません。

お問い合せ
公益財団法人 電通育英会 事務局 担当:山本
お問い合せは、「お問い合せフォーム」よりお願いいたします。

事業の詳細、応募書類、問合せフォームはこちら↓のリンクをご覧ください。
https://www.dentsu-ikueikai.or.jp/transmission/subsidy/about/

2023年11月11日(Sat) 11/30締切「みやぎ社会貢献助成・みやぎ小さな活動助成」募集のお知らせ<一般財団法人愛知揆一福祉振興会>


一般財団法人 愛知揆一福祉振興会より助成金のお知らせが届きました。

以下、概要です。
20231109193924_00001.jpg20231109193924_00002.jpg


***********************************
一般財団法人 愛知揆一福祉振興会
みやぎ社会貢献助成
みやぎ小さな活動助成
募集のご案内
***********************************

当財団は、大蔵大臣在職中の1973年に死去した、仙台が生んだ偉大な政治家愛知揆一氏の業績に感謝した県民有志の寄付により、青葉山の天守台に銅像を建立した剰余金を基金として、社会福祉の向上および増進に寄与することを趣旨として設立されました。
今年度は愛知揆一氏の没後50年、そして財団の公募助成が15回目となることから、地域の社会福祉のため、力を惜しまず、地域で地道に取り組んでいる団体が、今後も地域の課題に取り組んでいけるよう新たな活動支援助成を実施いたします。

■助成対象団体
〇みやぎ社会貢献助成:
宮城県内において福祉、教育・環境・文化・国際交流などの分野で公益的な活動をしている団体で、概ね5年以上の活動実績があり、今後も継続して活動していける基盤がある団体。(これまでのみやぎ社会貢献対象の受賞団体も応募可能)

〇みやぎ小さな活動助成:
活動内容が小さく限定的でも概ね5年以上、地道にきめ細かく地域社会に貢献している団体。(これまでのみやぎ小さな活動対象の受賞団体も応募可能)
※いずれも自治会・町内会や各種会社は、助成対象外とします。

■助成金及び助成団体数
〇みやぎ社会貢献助成 上限300万円 概ね5団体程度を予定
〇みやぎ小さな活動助成 上限30万円 概ね5団体程度を予定

■応募締切 2023年1130日(木)必着

■応募方法 所定の応募申請書に必要事項を記入の上、以下の書類を各1部添付し、当財団までメールでお申し込みください。なお、郵送も可能です。
@団体規約(定款)
A直近3年間の活動報告及び決算書類(活動計算書・注記・貸借対照表)
B団体パンフレットや広報物等
なお、応募申請書は、当財団ホームページから入手してください。
位置情報一般財団法人愛知揆一福祉振興会HP https://www.aichi-fukushi.org/

■選考基準
〇みやぎ社会貢献助成:
NPOや市民活動団体の専門性を活かし、市民と共に地域課題に取り組んできたことにより地域に信頼されている団体に対し、これからも継続していくにあたって必要とされる資源となる費用に助成します。

〇みやぎ小さな活動助成:
規模が小さくても地域の課題に取り組む活動をしている団体に対し、これからも継続していくための必要経費を助成します。

■審査結果発表及び贈呈式
2024年2月下旬までに受賞団体を決定し、団体代表に通知します。
なお、助成金贈呈式は2024年3月を予定しています。

■事前相談
個別のご相談に応じます。ご希望の方は、下記のEメールにてご予約ください。

■応募書類の取り扱い
応募書類に記入された内容は本事業の推進の目的外には使用いたしません。また、個人情報は適切に扱い、第三者への提供はいたしません。応募書類は原則として返却いたしません。

■応募先
Eメール:info★aichi-fukushi.org(★を@に変えてください)
郵送:〒983-0851 仙台市宮城野区榴ケ岡5 みやぎNPOプラザ内
          一般財団法人愛知揆一福祉振興会

■問い合わせ先
上記Eメール または https://www.aichi-fukushi.org「お問合せ」フォーム
2023年10月10日(Tue) 令和6年度事業を募集中!「地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業」


仙台市より「地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業」のお知らせです。地域課題解決のために、課題の調査や複数の団体との連携・協働をお考えの団体に活用いただけます。
申請には事前相談が必須となります。事前相談は、サポセンと市民協働推進課の職員が対応します。

以下、概要です。

-----------------------------------------------
令和6年度地域づくりパートナープロジェクト
推進助成事業を募集します
-----------------------------------------------


仙台市では、地域の抱える課題が一層の複雑さ、多様さを増す中において、地域の実情に沿ったまちづくりが進められるよう、「地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業」を令和3年度から実施しております。

この事業は、地域課題の分析や、複数の団体が連携・協働して行う課題解決の取り組みに対して、地域づくりの段階に応じて3種類の助成により支援を行うものです。

このたび、令和6年度事業の募集を開始します。本事業を通じて、多様な主体が連携・協力しながら継続的に地域の課題解決に取り組み、誰もが心豊かに安全安心に暮らし続けられるまちの実現を目指します。

募集について
募集要項をご確認のうえ申請ください。(申請にあたっては、事前相談の実施が必須となります。)
令和6年度地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業募集要項(PDF:1,846KB)

募集期間
令和5年12月20日(水曜日)まで

助成の種類および概要
課題調査検証助成
1.助成対象
より効果的で実現性の高い、社会や地域の課題解決の取り組みを創出するため、課題解決の取り組みを始める前の段階の、現状分析や課題整理を行う取り組み
2.助成額
上限50万円(助成の対象となる経費の10分の9を助成)

協働実践助成
1.助成対象
協働のノウハウの定着と持続的な協働のネットワークづくりを図るため、複数の団体が連携・協働して行う社会や地域の課題解決を図る取り組み
2.助成額
上限150万円(助成の対象となる経費の10分の9を助成 ※一部を除く)

ソーシャルビジネス的手法による地域づくり促進助成
1.助成対象
地域課題解決の取り組みを将来も自立的に継続できる仕組みづくりを促すため、事業者と地域団体が協働し、ソーシャルビジネスなどの民間事業の手法やノウハウを活用して行う取り組み
2.助成額
上限300万円(助成の対象となる経費の10分の9を助成 ※一部を除く)

事前相談 ※参加必須
市民協働推進課と市民活動サポートセンターの職員が、申請内容に関するヒアリングや申請書の書き方についての助言等を行います。

日時
令和5年10月26日(木曜日)〜12月12日(火曜日)までの中で設定する日時
※設定日時は相談予約票でご確認ください。

実施方法
対面またはオンライン
※対面の場合、仙台市市民活動サポートセンターが会場です。(変更になる場合があります)

申込方法
「相談予約票」に必須事項を記載のうえ、相談希望日の4日前(土日祝日を除く)までに、Eメールまたはファクスにより市民協働推進課へ提出してください。

Eメール:sim004100★city.sendai.jp(★を@に変えて)
ファクス:022-211-5986
「相談予約票」はこちら(ワード:42KB)

【お問い合わせ】
市民局市民協働推進課
仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎2階
電話番号:022-214-8002ファクス:022-211-5986

事業の詳細、応募書式については下記リンクの仙台市Webページをご覧ください。
https://www.city.sendai.jp/kyodosuishin/kurashi/manabu/npo/shimin/oshirase/r6ppjjoseibosyu.html