• もっと見る
« 各機関からの情報 | Main | 助成金情報»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2022年04月04日(Mon) ボランティア募集!活動に興味のあるかたの目に留まりますように…<認定NPO法人あかねグループ>


こんにちは。スタッフの水原です。
本日は、認定NPO法人あかねグループ(以下、あかねグループ)より、ボランティア募集のお知らせです。

あかねグループでは、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしていけるように、支え合いの活動を続けており、様々なサービスを提供しています。このサービスを支えるためのボランティアを、只今、急募!しています。

募集中なのは、次のサービスのボランティアです
晴れファミリーサポート活動
赤ちゃんから高齢者まで、その方に必要なサポートを提供し、自立した暮らしを支えています。この中でも、需要が高まっているのが庭木の暫定・草取りをするグリーンサポートボランティアです。

晴れ配食サービス事業
高齢者・障がいのある方や、食事をつくることが困難な方の生活サポートです。お弁当をつくる調理ボランティアの他に、お弁当を乗せて運転するボランティアと、運転ボランティアと組んでお弁当の手渡しと共に安否確認をする配達ボランティアです。

●活動日時
@調理ボランティア 9:00〜18:00(この時間内でシフト制)
A配達ボランティア 月曜〜日曜 11:00〜12:30
          月曜〜土曜 16:00〜18:00
B運転ボランティア 月曜〜日曜 11:00〜12:30
          月曜〜土曜 16:00〜17:45
Cグリーンサポートボランティア 
 依頼によってスケジュールを組み、参加していただきます。
 繁忙期は初夏〜秋季、冬季はほぼお休みです。

●活 動 費
@AC活動費支給 Bガソリン代支給

●活動地域
若林区を中心に、宮城野区・青葉区の一部

●申込方法
下記連絡先にTELまたはメールで申込み。詳細はお気軽にお尋ねください。

●申込方法
下記連絡先にTELで申込み。詳しくはおたずねください。

あかねグループのモットーは、「出会い」「ふれあい」「学び合い」です。
活動の場が、スタッフやボランティアの方々にとっても、「働く」を通して学びの場にもなると、以前あかねグループを取材した時に伺いました。何か地域のために始めたい方、仲間づくりをしたい方、あかねグループの活動に共感された方、ぜひご応募ください。

位置情報連絡・申込み先
認定NPO法人あかねグループ
〒984-0823 仙台市若林区遠見塚1-5-35
TEL:022-285-0945 FAX:022-282-4788
URL:http://npo-akane-group.jimdo.com/
2022年03月28日(Mon) 若林区の魅力を発見・体験・発信するボランティア<メンバー随時募集中!>大学生のメンバーが多く活躍しています


こんにちは。スタッフの小林です。
若林区中央市民センターより、若者社会参画型学習推進事業の活動メンバー募集のお知らせです。
コロナ禍の中で人との交流が途絶えがちな今だからこそ、たくさんの人との関わりや学びがある、ボランティア活動に参加してみませんか?

以下、概要です。

senpakubosyuu.jpg

令和3年度 若林区中央市民センター
若者社会参画(参加・計画)型学習推進事業
手(グー)若者の力で地域を明るく!メンバー募集中!

※この講座は、若者を中心に、社会・地域の一員として主体的に行動できる人づくりを目的としています。

ひらめき体験活動や畑での活動を通して、地域の魅力を発見・発信しよう!
自分を磨き、地域を明るくする活動に参加してみませんか!若い力を待っています!

【活動場所】若林区中央市民センターや若林区内各所を予定
【対象】10代後半〜30代程度
【活動日】月1〜2回程度(主に土曜日の午前)
【参加申込】随時受付(参加費無料)

【おもな活動内容】
〇若林区の魅力を発見・体験・発信
○地域のイベントでのボランティア活動
〇畑づくりや野菜作り など

*これまでのおもな活動内容
地域の方を招いての収穫祭・サイダープロジェクト・集めた募金を寄贈・鎮魂の花火ボランティアなど
詳しくは、活動内容をお知らせする「仙白園通信」などをご覧ください。
https://www.city.sendai.jp/wakabayashi-kikaku2/senpakuen2.html

【今年度の方向性】
若者の発想力を生かし、たくさんの人と関わり、たくさんの学びがある体験活動やボランティア活動などに取り組んでいきたいと思います。自分や仲間が楽しみながら、地域を明るく、元気にしていくことができたらと考えています。

≪お問い合わせ≫
若林区中央市民センター (担当:横田)
〒984-0827 仙台市若林区南小泉 1-1-1
TEL:286-1901  FAX:282-1180
E-mail:takashi_yokota★city.sendai.jp(★を@に変えて)
*市民センターでは、新型コロナウィルス感染防止対策を行っています。
2022年03月13日(Sun) 3/21〆切/縄文の森広場ボランティア募集中!考古学に興味がある方・体験イベントを運営してみたい方など


こんにちは、スタッフの于楽(う らく)です。
仙台市縄文の森広場から、ボランティア募集のお知らせが来ましたのでご紹介します。
考古学に興味のある方は、ぜひご検討ください。

***
仙台市縄文の森広場とは
仙台市太白区山田にある、「山田上ノ台遺跡」で発見された縄文時代の集落跡を保存・活用するために作られた施設です。野外には、竪穴住居や貯蔵穴などを復元した縄文ムラと、土器焼きや植物栽培を行う広場があります。周りにはクリやコナラなどを配置した森を復元し、縄文時代の集落を周囲の環境とともに再現しています。
***

以下、概要です。

20220312212028_00001.jpg

令和4年度 仙台市縄文の森広場
ボランティア募集

体験活動の補助や準備作業、職員といっしょにイベントを運営してくださる方を募集します。
シフト制ではないので自分のペースで活動することができるほか、姉妹館の地底の森ミュージアムとの交流もあります。活動を希望される方は、下記をお読みいただき、ご応募ください。

■活動内容:体験活動の準備作業やイベント・講座の補助など
■対 象:18歳以上※月に1〜2回程度の活動が可能な方
■定 員:15名(応募多数の場合は選考)
■期 間:令和4年4月〜令和5年3月まで
    育成講座終了後からボランティアスタッフとして登録いたします。

かわいい考古学が好きな方、興味がある方にもおすすめ
かわいい育成講座では縄文の知識や技術を学びます

□オリエンテーション:4月10日(日)10:00〜12:00※参加必須
 活動の詳細についてご説明します。参加が難しい場合はご連絡ください。

□育成講座:4月〜6月(オリエンテーションを含めて全6回/月2回)
 内容は土器づくり・勾玉づくり・火おこしなどの実技研修が中心となります。
 日程は新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて調整いたします。

□定例会(オンライン併用):毎月第4日曜日15:30〜情報共有の場としてご参加ください。

□ボランティア会入会:年会費1,000円※ボランティア登録者による運営組織です。

◆応募方法:
往復はがき、FAX、E-mailのいずれかでお申し込みください。3月21日(祝・月)必着
@氏名A住所B電話番号C志望動機を明記し、縄文の森広場へお送りください。
メールの件名は「ボランティア申込」とお書きください。
※応募締切日から1週間内にオリエンテーションのご案内をお送りいたします。

◆申込み・問合せ:
仙台市縄文の森広場
https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~jyoumon/
〒982-0815 仙台市太白区山田上ノ台町10-1
TEL:022-307-5665 FAX:022-743-6771
E-mail:j-hiroba★cap.ocn.ne.jp(★を@に変えて)
2022年03月04日(Fri) 初心者も歓迎!<海の見える命の森ボランティア募集>@2拍3日の震災伝承プログラムA井戸・炊事場づくり


こんにちは、スタッフの于楽(う らく)です。
海の見える命の森実行委員会から、ボランティア募集のお知らせをいただいたのでご紹介します。

海の見える命の森(通称:海森)は、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町にあります。大津波によって、全てが流された町で被災した人たちの笑顔と元気を取り戻せる森、慰霊鎮魂の場としての森、次世代を担う若者たちに防災減災活動を伝承する森として、2016年から創られ始めました。

ひらめき海森は、ボランティアの方々の手によって整備が続けられています。整備にはまだまだ時間と人手が必要とのことです。あなたも一緒にこの森を創っていきませんか。

以下、概要です。

20220301095410_00001.jpg

位置情報自助共助体験伝承プログラム
海の見える命の森での避難所創り体験と震災遺構をめぐるスタディを一緒に体験できるプログラム

日程:2022/3/18〜20(3/8最終締切)
   2022/3/25〜27(3/15最終締切)


プログラム:
・海の見える命の森:海森にある井戸で水源体験、海の見える命の森伝承ガイド
・大川伝承の会:旧大川小学校語り部ガイド、伝承自助ワークショップ

対象:
社会人、大学生・専門学生、高校生、小中学生
※小学生以下は保護者同伴となります
※中学生、高校生は未成年承諾書提出して頂きます。

必要経費:
26,000〜30,000円
※参加人数によりチャーターバス料金が変動致します。

お問合せ・申込先:
下記のWebサイトから詳細情報を確認のうえご応募ください。
https://activo.jp/articles/86750


位置情報セルフビルドボランティア
活動内容:避難小屋創り、炊事場創り、井戸創りなど

日程:随時募集中(1日〜OK)、4/2まで募集しています。

対象:ボランティア初心者でも歓迎。特に次の災害に備える為に体験、避難所訓練したい、学びたい小学生は保護者、大人同伴にて対象、中学生、高校生、大学生は大歓迎

必要経費:
無料
災体験熱源プログラム※お昼ごはん兼ねてます。参加費1名2000円
その他道具レンタル、オプション(語り部ガイド希望制)は有料。

お問合せ・申込先:
下記のWebサイトから詳細情報を確認のうえご応募ください。
https://activo.jp/articles/84556
2022年02月15日(Tue) 観光ガイドに興味のある方、参加してみませんか!<仙台市観光ボランティアガイド観光・おもてなし研修会>


こんにちは。スタッフの小林です。
長引くコロナ禍の影響で観光地も大変な思いをしている状況ですが、そのような中、公益財団法人仙台観光国際協会より研修会開催のお知らせをいただきました。
講師による講演の他に、現役ガイドによる活動紹介も予定しているそうです。観光ボランティアガイドの知識を深めた上でガイド団体へ加入し、まちの観光を一緒に盛り上げてみませんか?

以下、概要です。

20220215162451_00001.jpg 20220215162505_00001.jpg

2月22日申込締切!
仙台市観光ボランティアガイド
観光・おもてなし研修会


「仙台市観光ボランティアガイドネットワーク」では、加盟18団体約600名のガイドが、市内の有名スポットから穴場スポットまで様々なところをガイドして活躍されています。
この度、ガイドの方々のおもてなし力の向上や新たなガイド希望者の発掘・育成等を目的に、観光・おもてなし研修会を開催いたします。ガイドに興味のある方は是非ご参加ください。
次項有仙台市観光ボランティアガイド公式サイト https://www.sentabi.jp/volunteerguide/guide/

●日 時:2022年3月2日(水)10時〜12時(開場:9時30分)
●内 容:
10:00 開会・挨拶
10:10 講演「コロナ禍における観光ガイドについて(仮)」
    講師:宮城県松島高等学校 主幹教諭 櫻井潤 氏
11:20 仙台市観光ボランティアガイドネットワーク 紹介
12:00 閉会
●参加費:無料
●会 場:オンワード樫山仙台ビル 仙台市役所10階ホール
     〒980-0802 仙台市青葉区二日町12-34
※来庁者用駐車場はご利用いただけないため、公共交通機関でお越しください。
お車でお越しの場合は、近隣有料駐車場をご利用ください。

●対 象:観光ボランティアガイドに興味のある方

申込書をご記入の上、メールまたはFAXにてお申し込みください。
または、専用フォームよりお申込みください(外部サイトへリンクします)
※加盟ガイド団体の会員の方は、各所属団体へお問い合わせください。

●申込締め切り:2022年2月22日(火曜)

■新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、開催方法を変更する場合がございます

<お問い合わせ>
公益財団法人仙台観光国際協会 観光事業部観光事業推進課 担当:橋本
〒980-0811
仙台市青葉区一番町3丁目3-20 東日本不動産仙台一番町ビル6階
TEL:022-268-9568
FAX:022-268-6252
E₋Mail:kankou9568★sentia-sendai.jp(★を@に変えて)
2021年10月16日(Sat) 日本語教師ボランティア募集!@八木山市民センター<日本語ティールーム>外国人と日本人の架け橋に♪


こんにちは。スタッフの矢野です。
八木山市民センターで活動を行っている団体「日本語ティールーム」より、日本語教師ボランティア募集のお知らせです。「日本語ティールーム」は八木山市民センターとの共催事業として、日本語教師ボランティア、託児ボランティアから成るグループです。仙台市在住、またはその周辺地域在住外国人への日本語指導、サポート、日本文化紹介、及び受講者の乳幼児の託児を通し、国際交流活動を促進し、国際理解を深めています。

ひらめき外国人との相互理解を深めたい方、日本の知識を伝えたい方、日本と海外との架け橋になりたい方、ぜひご応募ください。

以下、概要です。

20211009092214_00001.jpg

-------------------------------
かわいい日本語教師ボランティア募集かわいい
  日本語ティールーム
-------------------------------

●日本語ティールームとは
1990年から続いている託児付きの日本語教室。
(公財)ひとまち交流財団(公財)仙台観光国際協会の援助を受け、ボランティアのメンバーが運営

●教室の場所は
八木山市民センター 太白区八木山本町(TEL228-1190)

●活動日は
週2回 水、金 午前10時〜11時30分
年間70回〜80回

●クラスの状況は     
入門から中級まで7クラス
学習者数 1クラス数人

●学習者の現状は     
留学生の家族、日本人と結婚した人、英語教師、宣教師、コックなど様々な職業の男女。国籍は韓国、中国、トルコ、フランス、ロシア、マレーシア、タイ、インド、ベネズエラ、アメリカなどこれまで70カ国以上に及ぶ

●その他の活動として   
バス旅行、バザー、ティーパーティー、料理、伝統行事、教師ボランティア研修会、託児ボランティア研修会 など

ひらめき自分にできるか不安に思っている方がいらっしゃるかもしれません。誰でも最初は不安なもの。でも日本語教師のための研修を受けた方で、基礎的な知識があれば大丈夫。
はじめの三カ月はベテラン教師ボランティアと組んで指導を受けながら、自信が付いたら一人でクラスを担当することになります。
いつでも見学できます。興味のある方、ぜひ一度ご自分の目でクラスの様子をご覧になってください。

《お問い合わせ先》
仙台市八木山市民センター
〒982-0801
仙台市太白区八木山本町 1-43
電 話: (022) 228-1190
ファクシミリ: (022) 228-1689
2021年10月14日(Thu) 大学生ボランティア募集!障害のある子ども達の活動をサポートしてみませんか?〈放課後等デイサービスぷらう〉


こんにちは。スタッフの平井です。
特定非営利活動法人 燈(ともしび)の会は、障害や不登校など生きにくさを抱える子ども達やその家族を支える「放課後等デイサービスぷらう」を運営しています。

「放課後等デイサービスぷらう」は、小学生〜高校生までを対象とし、1対1でのコミュニケーション、生活習慣の見直し、遊びを通して行うSST(ソーシャルスキルトレーニング)など、ひとりひとりの個性を尊重したプログラムを用意。他人との関係性やルールを子ども達に身につけてもらい、気持ち・健康・技能面からサポートすることで将来社会に出ていくことを見据えた支援を行っています。

ひらめき現在、活動をサポートする大学生の方のボランティアを募集しています。
教育や福祉分野に興味のある方、子ども達との関わりの中でともに成長したいと考えている方は、ぜひお問い合わせください。

以下、概要です。

20211009092144_00001.jpg 20211009092158_00001.jpg

---------------------------
特定非営利活動法人 燈の会
放課後等デイサービスぷらう
大学生ボランティア大募集
---------------------------

放課後等デイサービスぷらうでは、職員と一緒に子ども達の活動のお手伝いをしてくださる方を募集します。福祉や教育、障害や不登校等で困難さを抱えている子ども達との関わりに関心があり、一緒に活動しながら学びたいという意欲のある方、大歓迎です!

演劇 募集要項
★活動内容:学習の支援、集団活動の支援、子ども達の話し相手、野外活動の支援、活動の下準備、
      教材研究の手伝い、環境整備、イベントや体験活動の準備・補助、
      不登校の子ども達の対応補助
★活動日時:平日(月〜金曜日)10:00〜17:00で、1回2時間以上活動可能な方
★活動場所:事業所内、周辺の公園や緑地、公共施設(社会教育施設)、その他
      *現地集合の場合があります
★応募資格:令和3年9月1日時点で大学生の方で、かつオリエンテーションに参加できる方
★募集人数:5名
★登録期間:令和3年9月〜令和4年3月
      *年度ごとに更新、3月に登録する方は翌年度の登録となります
★条件:オリエンテーション参加(1回のみ2時間程度)必須
3回以上活動に参加した方には、当方でボランティア保険に加入します
食事、交通費等の支給なし(アルバイトではありません)

位置情報応募・問い合わせ先
放課後等デイサービスぷらう
〒981-0961 仙台市青葉区桜ヶ丘1丁目5番18号
受付時間:平日10:00〜17:00
Email:2021.plow★gmail.com(★を@に変えて)
TEL/FAX:022-725-5169
ボランティア担当:植村、佐藤

【交通手段】
市営バス★長命ヶ丘2丁目行き 桜ヶ丘県営住宅前下車 徒歩3分
    ★桜ヶ丘7丁目行き 桜ヶ丘団地入口下車 徒歩5分
*原付、自転車置き場はあります
2021年09月07日(Tue) 10月スタート!<宮城県要約筆記者養成講座>受講生募集中!事前説明会9/12(日)Zoom開催!


こんにちは。スタッフの伊藤です。
聴覚障がいのある方に何か説明する時、「話すスピード」と「書く(入力する)スピード」の違いに、もどかしさを感じた事はありませんか?こんな時、話の内容を要約して筆記出来るといいですね。
ちょっと興味があると感じた方、要約筆記者養成講座の事前説明会に参加してみませんか?

以下、概要です。

--------------------------------------------------------
宮城県聴覚障害者情報センター(宮城県委託事業)
令和3年度
宮城県要約筆記者養成講座 受講生募集ぴかぴか(新しい)
--------------------------------------------------------


かわいい 聴覚に障害のある方へ文字で伝える要約筆記のニーズが増えています。
熱意あるあなたのチャレンジをお待ちしています!


1.目 的
聴覚障害に関する基礎知識や、要約筆記に必要な基本技術を習得した 要約筆記者を養成し、県内の聴覚障害者の情報保障の充実と社会参加の促進を目的とします。

2.対 象 者
・県内在住で、講座終了後、要約筆記者として登録し活動する意思のある方
・パソコンコースはパソコン(OSはWindows 8.1 以上)の持参及びパソコンの基本操作、入力ができる方(入力スピード 50 字/分以上)

3.募集定員
手書きコース10名、パソコンコース10名
※両コースを受講することもできます。

4.講習日程
令和3年 10月〜令和4年11月の主に日曜日(1 コース 全 84 時間)

※令和3年度は下記の日程を予定しています。
10/17、10/31、11/14、11/28、12/5、12/19、1/9、1/16、2/6 2/27、3/6、3/13(変更になる場合もあります。)

ひらめきプレ講座 10/10(日)13:00〜15:30(出席必須)

ひらめき事前説明会 (定員 20 名、事前申込み制、Zoom での参加も可)
9/12(日)10:00〜11:30
※緊急事態宣言発令のため、Zoomでの開催に変更になりました。

5.場 所
宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)

6.費 用
受講料無料
※テキスト代(約 3,670 円)、要約筆記利用ハンドブック代 (1,020 円)をご負担いただきます。

7.受講申込
所定の受講申込書に必要事項を記入し、郵送・FAX・メールでお申込み ください。
※受講申込書は みみサポHPからダウンロードもできます。
申込締切 9月21日(火)必着

<申込み・問合せ>
宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)
http://www.mimisuppo-miyagi.org/index.html
〒980-0014
仙台市青葉区本町3丁目1−6 宮城県本町第3分庁舎1階
電話 022-393-5501
FAX 022-393-5502
メール yousei★mimisuppo-miyagi.or(★を@に変えて)

20210906171354_00001.jpg 20210906171337_00001.jpg
2021年07月29日(Thu) 8/20(金)締切!<第30回 定禅寺ストリートジャズフェスティバル>当日ボランティア募集中


こんにちは。スタッフの小林です。
毎年多くの仙台市民が楽しみにしている「定禅寺ストリートジャズフェスティバル(ジャズフェス)」ですが、昨年はコロナ禍の中で残念ながら中止なってしまいました。
節目となる第30回の今年は、感染症対策を取りながら規模を縮小して開催される予定となっています。

手(グー)ジャズフェスは、市民ボランティアの活動により成り立っている市民手作りの音楽祭です。
今年も、本番当日に会場運営スタッフとして参加できる「当日ボランティア」の募集が始まっており、応募を呼びかけています。

以下、概要です。

---------------------------------------
♪第30回 定禅寺ストリートジャズフェスティバル♪
演劇 当日ボランティア募集 演劇
---------------------------------------

*特に以下をご了承の上、お申し込みください。
・ 関係機関と協議の結果、今年の当日ボランティアは「宮城県在住者」を応募対象とさせていただきます。
・ 当協会の感染症対策に則した活動をお願いいたします。
・ 例年通りの活動内容(ステージ・物販など)の区分けがなくなります。
・ 活動内容には、感染症対策(来場者への検温・設備の除菌など)が含まれます。

例年、県内外を問わず多くの方から応募をいただいておりました。今年も共に本祭を創り上げるのを楽しみにしている方々も大勢いらっしゃいます。
このような形で応募に制約を掛けることは非常に心苦しいことですが、これからストリートジャズフェスティバルを続けていく上でどうしても必要なもの考えています。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

募集期間〜2021年8月20日(金)まで ※予定

参加資格:15歳以上の宮城県在住者
※ 中学生の方はお申込みいただけません。
※ 18歳未満の方については、保護者の同意・署名が必要となり、郵送またはFAXのみの受付となります。 WEBエントリーは受付できません。
※ 宮城県在住の方に限ります。県外在住の方は今回の募集を見送らせていただいております。

活動日時:2021年9月11日(土)・12日(日)の2日間 もしくは どちらか1日
時間帯 8:00〜19:00
※ 感染症対策の観点から、今年は時間帯および活動内容の区分けを設けておりません。 
活動内容については、当協会で調整の上決定させていただきます。ご了承ください。
※ 当日は、設営や撤収、感染症対策のお手伝いもお願いしております。
※ 団体での参加希望の場合は、お手数ですが事務局までお問い合わせください。

ボランティア活動内容
バンド受付・インフォメーション・グッズ販売・観客誘導や検温、消毒・会場の除菌など、当日の運営に関するざまざまな業務。
※ 業務内容に関しましては後日の連絡となります。
※ お友達同士など同じ場所で活動したい場合は,コメント欄にて記載願います。(例:仙台花子さんと活動場所を同じにしてください。)
なお、この場合でも申込書は一名ずつご提出ください。
※ 外国語・手話等の知識・資格をお持ちの方には,外国人の方への対応や聴覚障害者の方への通訳をお願いする場合がありますので、お知らせください。
※ ボランティア参加者の皆さまへは、本番当日に着用していただくスタッフTシャツをご用意いたします。(男女兼用サイズ)

ボランティアミーティング(説明会):現時点で開催は未定です。

参加申込方法
【公式サイト】
定禅寺ストリートジャズフェスティバル協会のホームページ内ボランティア募集のエントリーボタンから専用フォームへ進み、お申込ください。確認メールが届きます。
メールが届かない場合は、ボランティア連絡用アドレスへご連絡ください。
【電子メール】
ボランティア連絡用アドレス : staff☆j-streetjazz.com(☆を@に変えて)
件名に「当日ボランティアスタッフ参加希望」と記載の上、ボランティア連絡用アドレス(staff☆j-streetjazz.com ☆を@に変えて)宛てにメールをお送りください。 メールが届き次第、参加申込書と同じ内容をメールにて返信いたします。必要事項をご入力後、再度ボランティア連絡用アドレス宛てにご返信をお願いいたします。
【郵送 または FAX(参加申込用紙)】
参加申込書に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXでお申込みください。
ボランティア参加申込書(PDF)は、ホームページ内よりダウンロードできます。
送付先:〒980-0803 仙台市青葉区国分町3-8-3 新産業ビル304 JSFボランティア係 
F A X :022-722-8461
※ 電子メール、参加申込用紙での申し込みの場合は、登録した旨をあらためて連絡させていただきます。

事前体温測定のお願い
当日ボランティアは開催前14日間の体温計測が必要となります。提出書類に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXでお申込みください

位置情報主催/問い合わせ先
(公社)定禅寺ストリートジャズフェスティバル協会
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3-8-3 新産業ビル304
TEL. 022-722-7382/FAX. 022-722-8461
お問い合わせ受付:10:00〜18:00(祝祭日を除く月〜金)
2021年06月16日(Wed) 7/31〆切!〈音楽が好き!おもてなしが好きな方にぴったり〉第8回仙台国際音楽コンクールボランティア募集中!


こんにちは。スタッフの大泉です。
ひらめき仙台国際音楽コンクール事務局より、ボランティア募集のお知らせです。
仙台国際音楽コンクールは、世界の若手音楽家の登竜門ともいわれる国際コンクールです。現在、コンクールをサポートするボランティアを大募集しています。会場の運営から出場者のサポートまで、様々なボランティアがあるので、自分に合った形で参加できます。
「おもてなし」の心で笑顔あふれるコンクールにしませんか?

以下、概要一部抜粋です。

20210612142531_00001.jpg

20210612142547_00001.jpg

------------------------------
第8回 仙台国際音楽コンクール
ボランティア募集
申込期限 2021年 7/31(土) 必着
------------------------------

るんるん仙台国際音楽コンクールは、仙台市が3年毎にヴァイオリンとピアノの2部門で開催している国際コンクールです。課題曲を協奏曲中心に構成し、仙台フィルハーモニー管弦楽団との共演による演奏で審査されるという特徴をもち、世界中の若い音楽家たちの登竜門としてその地位を確立しています。
また、公正で信頼性の高い運営とともに、市民の心のこもったもてなしが高い評価を得ており、第7回コンクール(2019年)では、約250名のボランティアがホスピタリティあふれる活動を展開し、多くの出場者と交流を図りました。2022年に開催する第8回仙台国際音楽コンクールにむけて、一緒に活動いただけるボランティアスタッフを4つの部門で募集します。
※原則として、1人1部門のみの登録となります。

るんるん仙台国際音楽コンクール
ボランティア活動内容

1会場運営サポート部門
コンクール審査会場での受付や場内案内、公式プログラムの販売などを担当する部門です。また、コンクール関連のコンサート、毎年秋に開催される仙台クラシックフェスティバルの会場でも活動いただくほか、実地研修やマニュアル勉強会なども行います。

2広報宣伝サポート部門
コンクール関連情報を市民の視点で伝えるコンクールニュース「コンチェルト」の発行や、コンクール出場者たちへ仙台の情報を紹介する「MAP for the SIMC Contestants」(日本語版、英語版)を制作します。 また、「SIMCボランティアブログ」の運営やFacebook、Twitterへの投稿など、デジタル化への対応も進め、PRに大きく貢献しています。

3出場者サポート部門
コンクール会場内で出場者が休憩、市民と交流できる場所として、「交流サロン」を運営し、出場者からの問い合わせなどに対応して出場者をサポートするほか、日本文化や仙台の魅力を紹介するイベントなども開催します。 また、コンクール審査会場での場内アナウンスや公式練習会場、関連事業で出場者のアテンド・通訳などを担当します。

4ホームステイ受入れ部門
コンクール出場終了後に仙台滞在を希望する出場者のホームステイ受入れを行います。 また、滞在中に受入れた出場者がコンサートに出演する際は、出演に関する連絡調整や会場への送迎などのご協力をお願いすることがあります。

●申込期限 2021年7月31日(土)必着

●申込方法 「第8回 仙台国際音楽コンクールボランティア登録申込書」(ダウンロードはこちらのサイトから)に必要事項を記入の上、下記申込先まで提出してください(郵送・FAX可 申込先に直接持参いただく場合は平日9:00〜17:00で受付いたします)
募集要項(「登録申し込み書」付)は問合せ先にご請求ください。なお、仙台市内の主な施設に配置してあります。公式サイトからウンロードすることも可能です。

<申込み・問合せ先>
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4−7−17 SS.仙台ビル6階
仙台市市民文化事業団音楽振興課(仙台国際音楽コンクール事務局)
TEL:022-727-1872/FAX:022-727-1873
公式サイト仙台国際音楽コンクール公式サイト https://simc.jp/

位置情報ボランティア活動説明会のご案内
ボランティアお申込みをご検討中の皆様にむけて、仙台国際音楽コンクールやコンクールボランティア活動についてこれまで活動いただいているボランティアスタッフの活動体験談を交えながらご紹介します。ぜひご参加ください。
日時:2021年6月25日(金)@19:00〜20:30
   2021年6月26日(土)A10:30〜12:00 B13:30〜15:00
※全て同じ内容です。
会場:エル・パーク仙台6階 ギャラリーホール(地下鉄勾当台公園駅より徒歩1分)
参加方法:直接会場にお越しください(事前申込不要)

位置情報詳しくはホームページをご覧ください。