• もっと見る
Main | NPOなどからの情報»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2024年08月15日(Thu) 8/22市民協働事業提案制度 報告会(令和5年度事業実施報告・令和6年度事業中間報告)の観覧者募集中(先着50名)


仙台市から、市民協働事業提案制度 報告会のお知らせです。
どなたでも参加できますので、仙台市の協働に関する制度への申請を検討されている方々は、傍聴してみてはいかがでしょうか?
以下概要です。
---

市民協働事業提案制度 報告会
(令和5年度事業実施報告・令和6年度事業中間報告)

仙台市市民協働事業提案制度は、市民活動団体、町内会、企業その他のまちづくりに関わる多様な主体から、地域の課題解決や魅力向上に資する事業の提案を募集し、審査の上、仙台市の担当部局と協働で実施する制度です。

このたび、令和5年度事業の実施報告と、令和6年度事業の中間報告会を開催します。市民協働に関心のある方や協働事業を検討している皆様は、ぜひご来場ください。

日時:令和6年822日(木曜日)1500分から1800分(開場:14時50分)

会場:仙台市市民活動サポートセンター 市民活動シアター
(所在地:仙台市青葉区一番町四丁目1-3)
 ※参加には事前申込みが必要です。

内容:事業実施団体から、事業内容、成果目標の達成状況、協働のメリット、次年度以降の展開と課題などについて報告します。※令和6年度事業は中間報告
令和5年度事業(実施報告)
令和6年度事業(中間報告)
詳しくは、仙台市HP をご覧ください。

傍聴定員:50

位置情報お問い合わせ
市民局市民協働推進課
仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎2階
電話番号:022-214-1089
ファクス:022-211-5986

【関連リンク】
市民協働事業提案制度

2024年07月05日(Fri) 7/25開催!「プロボノコーディネーター入門セミナー」


こんにちは、スタッフの大泉です。
仙台市より、「プロボノコーディネーター入門セミナー」のお知らせです。
地域課題の解決のため活動する団体と、プロボノや社会貢献活動に取り組みたい方とのコーディネートについて学べるセミナーです。

以下、概要です。

【仙台市】R6_チラシ_プロボノコーディネーター入門セミナー[更新:0701]_page-0001.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
団体と社会貢献に興味のある方との円滑な協働に向けたノウハウを学ぶ
プロボノコーディネーター入門セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

開催日時
令和6年7月25日(木) 13時30分〜16時30分
入場無料、参加申込:必要(定員:30名程度)、個人参加OK

”プロボノ”とは、仕事などで培ったスキルや専門知識、経験を活かしたボランティア活動のひとつです。「公共善のために」を意味するラテン語「pro bono publico」が語源です。
多様な地域課題の解決に向けて活動されている団体と、その活動に携わりたい人との円滑な協働に向けて、特有のノウハウを学ぶセミナーを開催いたします。
今回のセミナーを通して”プロボノ”に触れてみませんか?気軽にご参加ください。

講師
認定NPO法人サービスグラント 代表理事 嵯峨 生馬 氏
1974年生まれ。シンクタンク研究員を経て、2005年、仕事の経験。スキルを活かしたボランティア活動「プロボノ」により、NPOの基盤強化を支援するサービスグラントの活動を開始。以来、9,000人を超える社会人の登録を集め、1,800件以上のプロジェクトを実施。著書に『プロボノ』(勁草書房)。

ひらめきこんな方におすすめ
”プロボノとは何か”を知りたい!
”プロボノと一般的なボランティアの違い”を知りたい!
”プロボノによる課題解決事例”を知りたい!
”コーディネーターの役割とマッチングのポイント”を知りたい!

会場
仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホール
(仙台市青葉区一番町4丁目1-3)

対象
・中間支援や地域づくりに関する活動を行う団体等に所属している方
・プロボノや社会貢献活動、コーディネーターに興味関心のある方

申込方法
申込フォームに、必要事項を入力のうえ申込をお願いします。
(申込期限:7月22日(月))
※申込者が多数となった場合には、抽選となりますのでご留意願います。

主催:仙台市 市民局 市民協働推進課[地域課題解決プロボノ活用事業]
【電話】022-214-8002 
【メール】sim004100★city.sendai.jp(★を@マークに変えて)
協力:仙台市市民活動サポートセンター
2024年06月28日(Fri) 事前相談会7/23迄開催!申請される方は事前相談会へのお申込みをお願いします〈令和7年度 市民協働事業提案制度〉


仙台市より、令和7年度の市民協働事業提案制度事業募集のお知らせと、
事前相談会開催中のご案内です。

以下、概要です。

///------------------------------
市民協働事業提案制度
令和7年度事業を募集しています
------------------------------///


市民協働事業提案制度とは
仙台市では平成24年度から、地域の身近な課題について、市民活動団体等からの提案をもとに市との協働で解決に取り組む「仙台市市民協働事業提案制度」を実施しています。
このたび、令和7年度に実施する協働事業提案を募集します。
団体が持つ専門性やネットワークを生かし、行政とともに取り組むことで、地域が抱える課題や地域のニーズに応えることができると見込まれる事業をご提案ください。なお、採択された事業にかかる経費は、1事業あたり300万円を上限として負担します。
※なお、本制度は、令和6年度に見直しを行いました。申請までの流れや提出の時期など、募集要項をご確認のうえ、申請ください。
※応募に際しては、「事前相談会」への参加が必要です。

募集要項はコチラ▼
令和7年度仙台市市民協働事業提案制度募集要項

1 募集について
募集事業
自由提案型
テーマや分野は問いません。

テーマ設定型
・「台原森林公園での活動を通した地域コミュニティ活動の活性化」(担当課:都市整備局市街地整備部地下鉄沿線まちづくり課)
・「緑化フェアレガシーを活用した花やみどりによるまちづくりの機運醸成」(担当課:建設局百年の杜推進部百年の杜推進課)
・「ひきこもり当事者を対象とした就労支援」(担当課:健康福祉局障害福祉部障害者支援課)
※テーマ設定型とは、仙台市が解決したいと考えているテーマを設定し、そのテーマに基づいた事業提案を募集するものです。

事業期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※ただし、翌年度(令和8年度)一年間に限り、事業継続が認められる場合があります。この場合についても改めて申請していただき、審査を受ける必要があります。

事業提案書等提出期限
令和6年7月26日(金曜日)

対象団体の主な要件
・仙台市内に事務所及び活動場所を有すること
・5名以上で構成される組織であること
・1年以上継続して活動していること など
※その他の要件は、募集要項をご確認ください。

2 事前相談会について
仙台市市民活動サポートセンタースタッフと市民協働推進課の職員が相談を受け付けます。

日時
令和6年6月5日(火曜日)〜7月23日(火曜日)の設定日時

実施方法
希望に応じて、対面またはオンライン(ZoomかWebex)で行います。
対面の場合の会場:仙台市市民活動サポートセンター(所在地:仙台市青葉区一番町四丁目1-3)

内容
・事業内容や事業提案書の助言・相談 など

申し込み方法
市民協働推進課へ、希望日の4日前(土日祝日を除く)までに、「相談予約票」に必要事項を記入の上、Eメール等の方法でお申し込みください。
Eメール:sim004100★city.sendai.jp(★を@に変えて)
相談予約票(ワード:28KB)
※事業提案には「事前相談会」への参加が必要です。やむを得ない事情により参加できない場合は、市民協働推進課までお問い合わせください。

市民活動サポートセンターによる個別相談
市民活動サポートセンターでは、希望する団体に対して、事前相談会の時だけではなく、その前後にも相談が可能です。提案したい協働の取り組みが制度に合っているか確認したい、提案書の書き方で迷っている等々、幅広く個別相談に応じることが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
仙台市市民活動サポートセンター

3 事業提案書等の提出について
事前相談会への参加の後に、下記様式の事業提案書等をEメール、郵送、または持参により、市民協働推進課まで提出してください。

様式等
令和7年度 市民協働事業募集のウェブページよりダウンロードしてください。
右向き三角1https://www.city.sendai.jp/kyodosuishin/kurashi/manabu/npo/shimin/oshirase/r7teianbosyu.html

提出方法
Eメール・郵送・持参のいずれかの方法で市民協働推進課へ提出してください。
・Eメールの場合:sim004100★city.sendai.jp(★を@に変えて)
・郵送の場合:〒980-0802 仙台市市民局市民協働推進課 宛
・持参の場合:仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎(アーバンネット勾当台ビル)2階
(持参での受付時間:9時〜17時(土曜日・日曜日・祝日は除く))

締め切り
令和6年7月26日(金曜日)
・Eメールの場合:当日まで
・郵送の場合:当日消印有効
・持参の場合:当日の17時まで
※メール・郵送の場合は、受領確認メールをお送りいたします。締切日までに受領確認メールが届かない場合、または締切日当日にメール送信・郵送の場合は、必ず市民協働推進課まで電話連絡をしてください。

<関連リンク>
過去の実施状況はこちらから→市民協働事業提案制度

-----
ひらめきなお、市民活動サポートセンターのYouTubeチャンネル「サポセンちゃんねる」で「はじめての協働」講座の動画を公開しています。仙台市市民協働事業提案制度への応募を考えているみなさん向けに、協働について事例をまじえながらわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。




2024年05月30日(Thu) 6/21まで!「仙台まちづくり若者ラボ」参加者募集中


こんにちは、スタッフの大泉です。
仙台市から、若者の自由な発想を仙台の活力創出につなげるための事業「仙台まちづくり若者ラボ」開催のお知らせです。
ひらめき昨年度の様子→ご覧ください「仙台まちづくり若者ラボ2023」の報告動画が公開されています!

以下、概要です。

*☆〜★〜★〜☆*〜★〜☆*〜★〜★〜☆*〜★〜☆*〜★〜☆*
まちの課題をワクワクに変える
仙台まちづくり若者ラボ2024メンバー募集
*☆〜★〜★〜☆*〜★〜☆*〜★〜★〜☆*〜★〜☆*〜★〜☆*

【完成】仙台若者ラボ2024.jpg【完成】仙台若者ラボ2024ー2.jpg

“やってみたい”をやってみる半年間
皆さんが「まちの特派員」となり、ワークショップやフィールドワークを通じて、「仙台」の魅力的なモノやコトを自由に取材し、自分たちの活動内容を報告します。

第1回 ワークショップ(テーマ決め)
6月29日(土)13:00〜16:30

第2回 ワークショップ(話し合い)
8月9日(金)19:00〜21:00

第3回 ワークショップ (活動状況の共有)
9月20日(金)19:00〜21:00

ーアクション期間ー

アクション報告会
12月2日(月)19:00〜21:00

第4回 ワークショップ(振り返りとこれから)
1月17日(金)19:00〜21:00

会場
●第1回ワークショップ
青葉山公園 仙臺緑彩館 交流体験ホール
〒980-0863 仙台市青葉区川内追廻無番地
●第2・3・4回ワークショップ/アクション報告会
仙台市市民活動サポートセンター 地下1階 市民活動シアター
〒980-0811 仙台市青葉区一番町四丁目1-3

参加対象(申込必要)
・仙台市に居住または通勤・通学する18歳からおおむね30歳までの方
・仙台のまちづくりに興味のある方
・何か新しいことを始めたい方
2023年度は、18歳から34歳までの学生や社会人(41人)が参加

参加費:無料

定員:40名程度

参加者募集期間
令和6年5月29日(水)〜6月21日(金)

位置情報参加申込はこちらから

次項有昨年度の様子はこちら
Facebook
X(旧Twitter)
Instagram

※参加者をいくつかのグループ(5〜7名程度)に分け、グループごとに活動します。
※フィールドワークは、各ワークショップの間にグループごとに実施します。
※ワークショップでは、グループで話し合って活動テーマ(まちの課題)を決め、まちに出て活動する際の行き先を決めたり、講演を聞いたり、報告会に向けた準備をします。
※アクション期間は、グループごとに「自分ごと」として関わるまちづくりの考えや思いをかたちにするために活動する期間です。

●主催:仙台市
●協力:仙台市市民活動サポートセンター
●事務局:仙台まちづくり若者ラボ企画・運営業務共同企業体
((株)JTB仙台支店・(一社)ONE TOHOKUHUB)
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービルディング2階
TEL:022-263-6712 
E-mail:y_igarashi003★jtb.com(★を@に変えて)
担当:五十嵐、高橋、相場
2024年05月21日(Tue) 【10月入居】7/31締切!仙台市市民活動サポートセンター「事務用ブース」新規使用者募集のお知らせ


市民活動サポートセンターでは、NPOやボランティア団体などを対象に、簡易事務所として使用できる事務用ブースを設置しています。入居可能時期は年3回(6月・10月・2月)です。
現在、10月入居団体(使用期間:令和6年10月1日〜令和7年9月30日)を募集しています。

・街中に拠点を設けて活動の幅を広げたい
・日々の活動や団体運営について相談できる環境がほしい
・自分の団体をよりよいものにしたい

そんなお悩みをお持ちの方、ぜひご検討ください!

事務用ブース機能の詳細については、こちらからご覧いただけます。

募集対象・提出方法など、詳細はこちらをご覧ください。
募集要項・応募申請書はサポセンホームページからもダウンロードできます。
◆ブース募集要領(PDF
◆応募申請書(新規団体用)(ExcelPDF

事務用ブース.jpg

位置情報申込手続についてのお問い合わせは
仙台市市民協働推進課
〒980-8671 仙台市青葉区二日町1番23号 二日町第四仮庁舎2階(アーバンネット勾当台ビル)
TEL022-214-1089 FAX 022-211-5986

※応募申請書の記載にあたってのご相談や団体の活動に関するご相談は
仙台市市民活動サポートセンター
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4丁目1番3号
TEL022-212-3010 FAX 022-268-4042 
2024年04月22日(Mon) ご覧ください「仙台まちづくり若者ラボ2023」の報告動画が公開されています!


こんにちは、スタッフの青木です。
仙台市市民活動サポートセンターも協力させていただいた仙台まちづくり若者ラボ2023の全日程が終了しました。
この度、活動を振り返る動画が公開されましたので皆さんにお知らせしますexclamationぜひご覧ください。

若者ラボとは、若者の自由な発想を仙台の活力創出につなげるため、令和2年度から仙台市が主催する事業です。
公開された動画は、1月に行われた第4回ワークショップの様子と、若者ラボ全体を振り返るダイジェストムービーです。それぞれの発想・視点でまちづくりに取り組んだ参加者たちの軌跡をぜひご覧いただければと思います!

若者ラボ2023 サムネ画像-1.png

ひらめき仙台まちづくり若者ラボ2023 第4回ワークショップひらめき
ひらめき仙台まちづくり若者ラボ2023ダイジェストひらめき

アクション報告会や他ワークショップの動画もアップされていますので、合わせてご覧ください!


〇仙台まちづくり若者ラボって何?
若者自らが「自分ごと」として関われるまちづくりに関するテーマを設定し、ワークショップやフィールドワークといった実践型プログラムを通じて、そのプロセスや成果を発信するとともに、まちづくり活動の担い手となる若者の発掘・育成を目指すものです。

〇2023年度から「アクション期間」を設定!
2023年度のまちづくり若者ラボは、まちの課題を取材・調査して、その課題に対して何ができるか計画を練るだけでなく、練った計画を実践するための「アクション期間」を後半に設け、より実践的なプログラムとなっていました。

〇サポセンの関わり
各チームからアクション実施のための相談を受けたり、実施されたアクションを訪問取材し、情報発信をしたりしました。
次項有過去の取材記事リンク
1若者ラボ防災チームのワークショップに参加<仙台防災未来フォーラム2024>スタッフレポート-サポセン ブログ@仙台
2仙台まちづくり若者ラボの活動現場に潜入<グループCのアクションはオリジナル防災カードで遊ぶ?!>-サポセン ブログ@仙台
3仙台まちづくり若者ラボの活動現場に潜入 <グループDのミッションは、みんなで朝ごはんを食べる?!>-サポセン ブログ@仙台

サポセンはこれからも、「自分たちの暮らすまちをもっと良くしたい」と活動する方々を応援していきます。
サポセンができること→サポセンを使う(サポセンホームページ)
2024年03月02日(Sat) 3/21開催「仙台こども財団設立記念シンポジウム」観覧者募集!


仙台市よりお知らせです。
以下、概要です。

---

晴れ仙台こども財団設立記念シンポジウム晴れ

(3月21日開催)仙台こども財団設立記念シンポジウム案内.png

仙台市では、子どもを中心とした社会づくりを進めるため、昨年11月に一般財団法人仙台こども財団を設立しました。
このシンポジウムは、仙台こども財団がこれから取り組んでいく活動を紹介するとともに、地域や支援団体の現場の声を交えながら、「子育てが楽しいまち・仙台」について市民の皆さまと共に考える機会の一つとして実施するものです。
子ども・子育ての活動に従事されている方や地域活動に関心のある方は、ぜひ足をお運びください。

■日時 令和6年321日(木)18:00〜20:00
■場所 日立システムズホール仙台 シアターホール
■定員 300名(先着)入場無料
■内容 
 第1部 基調講演「仙台こども財団がこれから取り組んでいくこと」 18:00〜18:50
(講師)仙台こども財団理事長 湯浅 誠 氏
    (認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長、東京大学特任教授)

 第2部 パネルディスカッション「子育てが楽しいまち・仙台の実現に向けて」 19:00〜20:00
 (パネラー) 
 ・仙台こども財団理事(仙台市地域防災リーダー) 菅野 澄枝 氏
 ・仙台こども財団理事(認定NPO法人STORIA代表理事) 佐々木 綾子 氏 
 ・仙台市長 郡 和子
 (コーディネーター)
 ・仙台こども財団理事長 湯浅 誠 氏

■主催 仙台市・一般財団法人仙台こども財団
■申込 仙台こども財団HP内のシンポジウム参加申し込みフォームから申し込み可能です
https://sendai-kodomo.jp/symposium/

■関連リンク
仙台こども財団
HP https://sendai-kodomo.jp/
2024年02月18日(Sun) 4/30(火)〆切!ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業提案制度)令和6年度事業を募集します<第1期>


こんにちは。スタッフの山川です。
仙台市より、「ユースチャレンジ!コラボプロジェクト」(若者版・市民協働事業提案制度)のお知らせです。
以下、概要です。

------------------------------------------------------------------
ユースチャレンジ!コラボプロジェクト
(若者版・市民協働事業提案制度)

ひらめき令和6年度事業を募集します。
------------------------------------------------------------------

仙台市では、若い世代の皆さんのまちづくりへの参加を推進するために、令和3年度より「ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業提案制度)」を実施しています。
この制度は若者(18歳から30歳代)の皆さんから身近なまちづくりに取り組む事業について提案を募集し、審査のうえ採択された事業について、仙台市が負担金を交付するとともに若者団体と協働で取り組む制度です。
若者団体の事業の実施にあたっては、サポート団体(市が選定するまちづくりや市民活動に関するノウハウ等を有する団体)が必要なサポートを行います。

このたび、令和6年度に実施する事業の募集を行います。
今回初めての企画として、庁内の各部署から出された「ぜひ若者と一緒に取り組みたいテーマ」に対する事業提案も募集します。
この制度を通じて、若者の発想を生かしたまちづくりの推進を図っていきます。


募集について
募集要項
ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業提案制度)令和6年度事業 募集要項(PDF:1,220KB) 

募集期間
令和6年215日(木)〜430日(火)

募集することができる団体
次のすべてを満たす団体
@市内に活動拠点を有するまたは市内を活動地域としていること
A 3名以上の構成員で組織されていること
B構成員が18歳から30歳代までの者であること など

対象となる事業
市と協働で実施できるもので、次のすべてを満たすもの
@提案団体と市が協働で実施する必要性があり、公益性、社会貢献性が認められるもの
A社会や市内の地域の課題解決や、魅力の向上に取り組むもの
B多様な主体と連携・協働しながら、若者が主体的に取り組むもの

募集テーマ
(1)自由提案型
テーマや分野は問いません
(2)テーマ設定型
@若者が着用したい自転車ヘルメットデザインと着用促進策の提案(担当課:市民局自転車交通安全課)
A民生委員・児童委員活動の幅広い世代への認知度向上や理解促進、活動応援の取り組み(担当課:健康福祉局社会課)
B野外彫刻の魅力を発見・発信する取り組み(担当課:建設局百年の杜推進課)
C泉中央駅・地下歩道や出入口階段を利活用した賑わい創出(担当課:泉区泉中央地区活性化推進室)
 
交付額
1事業あたり最大30万円
※予算の範囲内で6件程度を採択予定


提案手続きについて 
 
(1)事前相談(必須)
制度や事業提案の内容について、サポート団体、市職員が相談に応じます。提出の前に必ず行ってください。事前相談の予約は、希望日の4日前(土日祝日を除く)までに、相談予約票を作成の上、メールまたは持参により市民協働推進課までお申込みください。

●Eメール:sim004100★city.sendai.jp(★を@に変えて)
相談予約票(ワード:35KB)ダウンロードはこちら

(2)提案書類の提出
事前相談終了後、募集期間内に所定の事業申請書および必要書類を、市民協働推進課へ提出してください。
事業申請書等各種様式は、市ホームページからダウンロードできます。

●郵送先:〒980-8671(住所記載不要)仙台市 市民局 市民協働推進課
●持参先:仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎(アーバンネット勾当台ビル)2階 市民協働推進課

位置情報詳細は仙台市ホームページをご覧ください。

ユースチャレンジP1.jpg

ユースチャレンジP2.jpg

ユースチャレンジP3.jpg

■関連リンク
ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業提案制度)令和5年度事業

    

2024年02月12日(Mon) 2/26開催<NPO活動に役立つ講座と交流>協力者を呼び込む情報発信を学びたい人必見!


こんにちは。スタッフの宮アです。
仙台市市民局市民協働推進課より、NPOや市民活動団体などの活動に役立つ講座のお知らせです。
活動者のメッセージや想いをどうアピールするかなど、情報の見せ方を考える講座で、参加者間での情報交換の時間もあります。団体のネットワーク構築や情報収集にご活用ください。

以下概要です。

20240210193802_00001.jpg

講話と交流
協力者を呼び込む情報発信とは?

私たちのメッセージを届けたい!
活動に協力してくれる方を募集してみたい!声をかけてみたい!

…そんなNPO法人など市民活動団体の方大募集ぴかぴか(新しい)

日時:令和6年226日 (月) 10:00〜11:50

場所:仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホール

内容
1講話「協力者を呼び込む情報発信とは?!」
講師:岡田 彩 氏

2グループワーク
情報の見せ方について 一緒に考えてみませんか?

3参加者の交流タイム(名刺交換等)

講師プロフィール
・東北大学情報科学研究科 准教授
・日本NPO学会 理事
・日本社会関係学会 理事・副会長
・認定NPO法人杜の伝言板ゆるる 副代表理事

ひらめき参加者どうしの交流タイムがありますのでぜひお名刺をお持ちください!
ひらめき他の団体と繋がりたい方もぜひご参加ください

◆参加申込みについて
申込期間 令和6年2月7日(水)から2月21日(水)まで
募集人数 先着30名程度(※1)
申込方法 申込フォームから (チラシ内のQRコードから)
※1 応募者数が定員を超え、多数となった場合、申込終了日より前に応募を 締切らせていただくことがございますのでご注意願います。

◆問い合わせ先
仙台市 市民局 市民協働推進課 市民活動推進係
電話番号 022-214-1080

主催:仙台市市民局市民協働推進課
協力:仙台市市民活動サポートセンター
2024年01月12日(Fri) 1/16・1/23開催!<地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業 令和6年度事業審査会 公開プレゼンテーション>要申込み


仙台市より、地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業令和6年度事業審査会(公開プレゼンテーション)のお知らせです。

以下、概要です。

地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業
令和6年度事業審査会公開プレゼンテーションのお知らせ


地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業は、地域づくりの段階に応じて、地域課題の現状分析や、複数の団体が連携・協働して行う課題解決の取り組みに対して、3種類の助成により支援を行うもので、令和3年度から実施しています。
このたび、令和6年度に実施する事業を採択するにあたり、審査会(公開プレゼンテーション)を開催します。地域づくりに関心のある方や地域の課題解決事業を検討している皆様は、事前申込みの上、ぜひご来場ください。

〇日 時
1日目:令和6年1月16日(火)15時30分から18時55分(開場:15時25分)
2日目:令和6年1月23日(火)15時30分から17時15分(開場:15時25分)

〇会 場
仙台市市民活動サポートセンター 地下1F市民活動シアター
(所在地:仙台市青葉区一番町四丁目1-3)
※観覧には事前申込みが必要です。

〇内 容
令和6年度事業申請14事業(課題調査検証助成4事業、協働実践助成8事業、ソーシャルビジネス的手法による地域づくり促進助成2事業)の申請団体によるプレゼンテーションを実施します。

〇一般観覧定員 20名程度(事前申込み先着順)

〇事前申込み
市民局市民協働推進課まで、Eメールまたは電話でお申込みください。
※観覧を希望される方、全員のお名前、観覧日をお知らせください。
Eメール:sim004100★city.sendai.jp(★を@に変えてください)
電話番号:022-214-8002 ※平日9時00分〜17時00分

ひらめき申請団体・タイムスケジュールなどの詳細は以下のリンクからご覧いただけますひらめき
地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業 令和6年度事業審査会(公開プレゼンテーション)を開催します|仙台市 (city.sendai.jp) 

| 次へ