2025年06月09日(Mon)
6/21開催〈第2回オモロー授業発表会in宮城県〉参加者みんなの対話で宮城の公教育を盛り上げよう!
こんにちは。スタッフの庄司です。 市民の力で日本の教育を楽しく変えようと、関西からはじまったムーブメント「オモロー授業発表会」の取り組みが、宮城でも行われます。県内の学校で新しい取り組みをおこなう先生からの「オモロー!」な取り組みの発表と、全員交流の「わっかトーク」の時間があるそうです。 教育に関心のある方、参加してみてはいかがでしょうか。 以下概要です。 ![]() ![]() =========================== 第2回 オモロー授業発表会 teacher’s “omoro” class presentation in宮城県 =========================== 全国60か所に広がっている教育対話イベントが仙台市に再登場! 宮城の教育をみんなで話そう! 学校って 先生って 授業って 子どもって オモロー! 日時:2025年6月21日(土)13:00-17:00 会場:のびすく泉中央ホール(4階) (出入り自由 飲食不可) 参加費:無料 託児ルームあり(お申込みより先着順) オモロー授業発表会とは・・・ オモロー!な取り組みの発表×参加者みんなでの対話 世界の教育が#子ども主体#自由#信頼#対話型#探求型といった流れにある中、 実は宮城県の「公立の学校」でも、そんな新しい取り組みをしてるオモローな先生たちがいます! 聞いて・話して・つながって、みんなで宮城県の公教育を盛り上げましょう! 中学教諭 河野 貴之さん 宮城県中学校に13年、仙台市中学校に8年勤務し、現在は行政教員として市民センターの社会教育に携わっています。[あったらいいな♪こんな学校] 小学教諭 武山 幸一郎さん 子どもが自分で謎を解いてみたいと思える授業づくりに興味があります。[問い] 小学教諭 寳森 公喜さん 東京都での小学校教員を経て、現在は宮城県内の小学校に勤務。社会教育に携わり、地域活動やまちづくりへの関心を高める。お祭りやイベントが好きで、地域活動にもチャレンジ中。まちづくりと新たな出会いにワクワクしています![チャレンジ!] 佐藤 則子(ぺんこ)さん 元不登校当事者。大学で恩師に出会い、全く目指してなかった教職を目指すことに。子どもたち、お母さんたちに「徹底的に寄り添う」を信条に教職から離れたり戻ってきたり。子どもたちとの出会いがきっかけ「みんなの談話室」として居場所活動を始める。[推し活上等!「好き」で繋がる仲間作り] NPO法人 伊勢 みゆきさん NPO法人まなびのたねネットワーク代表理事・しゅろハウスオーナー NPOとして、教育支援(昼の仕事)&石巻の高校生や若者の居場所(夜の仕事)をしています。 [しゅろハウスでの「ハレとケ」の活動] 行政職員 菅原 滉平さん 公立小学校より行政へ出向中。「楽しい授業とクラス作り→学力向上→地域を支える人材が育つ」を目標に、勉強の毎日です。学習心理学、認知心理学、PAが大好きです。[子どもに「委ねる」授業〜評価とコンセンサス〜] 小学教諭 鈴木 優太さん 著書『教室ギア55』(東洋館出版社)が教育書ベストセラーを記録。『日常アレンジ大全』や『ロケットスタートレク&アイスブレイク』(明治図書)など多くの著書があり、『みんなの教育技術』(小学館)に連載を持つ。[最恐のおばけ屋敷の作り方] ― タイムテーブル ― 13:00〜 開場 13:30〜 開式・主催者挨拶 13:50〜 オモロー授業発表! (間、休憩があります) 16:05〜 全員交流のわっかトーク 16:20〜 閉会 ![]() https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScyWTwIuj-nGibbS9qUbvnLUaJXvt2KAsjnVTz3yYx_Lx7vSg/viewform お問合せ yumeomod★gmail.com(★を@に変えてください) ![]() X:@omoro_yume_D25 Instagram:OMORO_YUME_D25 主催:夢みるオモローD-Smile実行委員会 後援:宮城県教育委員会/仙台市教育委員会/仙台市PTA協議会/宮城県老人クラブ連合会 |