• もっと見る
«仙台まちづくり若者ラボの活動現場に参加<スポーツチームのアクションは、ランニングしながらごみ拾い?!> | Main | 「ときめく宮城のデートスポット」をテーマにZINEをつくろう!<地域メディア談話室 開催報告>»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2024年12月17日(Tue) 仙台まちづくり若者ラボの活動現場に参加〈食チームのアクションは、仙台の農家の情報発信をサポート!〉


こんにちは、スタッフの青木です。
仙台市では令和2年度から「仙台まちづくり若者ラボ2024」を実施しています。この事業は若者自らが「自分ごと」として関われるまちづくりに関するテーマを設定し、ワークショップやフィールドワークといった実践型プログラムを通じて、そのプロセスや成果を発信するとともに、まちづくり活動の担い手となる若者の発掘・育成を目指すものです。若者ラボグループA〜Fの6チームでは、3回のワークショップを通じて、やってみたいことを企画。12月2日に開催されたアクション報告会までは、実際に企画をやってみる「アクション期間」を過ごしていました。

若者ラボグループFは、「チーム杜盛(もりもり)の都〜伊達な食を追い求めて〜」というチーム名です。仙台の農家や食料生産者を取材し、その情報をもとにカードを作成して、色々な人に知ってもらおうというアクションを実施しました。
11月11日に、作成したカードのお披露目を兼ねて、NPO法人きっかけ食堂とのコラボイベントを開催するとのことで、取材に行ってきました。

NPO法人きっかけ食堂は、東日本大震災からの復興支援のために、被災地の食材を使った料理を食堂で提供し、被災地について考えるきっかけをつくる活動「きっかけ食堂」を開催しています。仙台でも、青葉区にある喫茶店 綴caféを会場として、毎月11日に開催しています。

今回のきっかけ食堂では、チームが取材した食料生産者の方々の食品を使ったメニューが並び、一品注文するごとに1種類カードがもらえる仕組みとなっていました。きっかけ食堂のスタッフだけでなく、チームメンバーも注文をとったり、配膳したりして協力。参加者は10名程で、多くがきっかけ食堂の常連の方や、取材を受けた農家の方などでした。若者ラボのチームメンバー、きっかけ食堂のスタッフ、参加者の垣根を越えた交流が生まれ、賑ってました。

写真@.JPG
▲参加者と交流する若者ラボのチームメンバー

写真A.JPG
▲8品すべて注文し、カードをすべてそろえた方も!

チームメンバーの皆さんは、これまでの活動について、
「取材のために色々な農家さんを尋ねることができて楽しかった」
「取材やカード作成に熱中することができたので、参加して良かった」
と振り返ります。

「チーム杜盛の都〜伊達な食を追い求めて〜」のアクションの詳細な報告や今後への展望は、12月2日に開催されたアクション報告会にて発表。報告会では、他グループからも活動から得た発想やアイデア、実際に取り組んだことや今後取り組むアクションの発表がありました。

アクション報告会やこれまでのワークショップの様子は、
以下、仙台市HPやYouTube動画からご覧いただけます。更新をお待ちください。
仙台まちづくり若者ラボ - YouTube 
仙台まちづくり若者ラボ2024|仙台市

「仙台まちづくり若者ラボ2024」の最新の情報は、
仙台市「Teamマチカツ!」の下記SNSからご確認ください。
Teamマチカツ!【仙台市】 Instagram(外部サイトへリンク)
Teamマチカツ!【仙台市】 Twitter(外部サイトへリンク)
Teamマチカツ!【仙台市】 Facebook(外部サイトへリンク)

位置情報問い合わせ先:仙台まちづくり若者ラボ事務局
電話:022-263-6712(平日9時30分〜17時30分 ※土日祝日除く)