2023年09月21日(Thu)
10/1開催!ダウン症のある人もない人も一緒に七北田公園を歩こう!楽しもう!<バディウォーク仙台2023>
スタッフの玉川です。 ダウン症のある人と一緒に歩く世界的なチヤリティーウォーキングイベント「バディーウォーク」が、泉区の七北田公園で開催されます。ウォークの他、地域の団体によるダンスステージや、子どもが楽しめる遊び場コーナー、マルシェもあり、親子連れはもちろん誰もが気軽に参加できるイベントです。 のびやかな秋空のもと、七北田公園に集う個性豊かなバディ(仲間)と楽しく歩いてみませんか? 以下、概要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() バディウォーク仙台 2023 〜だれもが楽しめる場所〜 マルシェ 遊び場 ステージ ウォーク ★大人気の「ダウン症のイケメン」あべけん太さんが司会で会場を盛り上げます! ★誰でも気軽に楽しめるマルシェも開催 ★BUDDYウォークは公園内をゆっくり一周。ベビーカーでも抱っこでもOK 日 時:10月1日(日)10時〜13時(受付9時30分) *雨天決行、荒天時中止、延期なし *公共交通機関をご利用ください 参加費:無料 場 所:七北田公園(仙台市泉区) 地下鉄南北線「泉中央駅」より徒歩5分 イベント詳細はこちら ![]() ダウン症の正式名は「ダウン症候群」で、21番目の染色体が1本多くなっていることから「21トリソミー」とも呼ばれます。全世界で700〜1000人に1人の割合で誕生します。ダウン症のある方全般の特性として、筋肉の緊張度が低いことがあります。心疾患などの合併症は個人差があります。多くの方の発達の道筋はダウン症のない方とほぼ同じで、全体的にゆっくり発達します。ダウン症のある人が一人一人違うのはダウン症のない人と同じ。バディウォークで感じてください。 ![]() 『バディウォーク』は全米ダウン症協会(NDSS)により1995年に「ダウン症啓蒙月間」の一環としてニューヨークで始められた、『ダウン症のある人と一緒に歩く、世界的なチャリティーウォーキングイベント』です。 日本では2012年に東京都で初開催、仙台市では2015〜2018年に開催し、東日本台風での中止、コロナ禍でのオンライン開催を経て昨年4年ぶりに実施、今年が6回目となります。 ![]() ▲昨年のバディウォークの様子(写真:団体提供) ![]() ▲昨年のバディウォークの様子(写真:団体提供) 主催:バディーウォーク仙台2023実行委員会(D-Smile TOHOKU内) 共催:障害者サポーターズ Golazo!(知的障がい児保護者による支援団体) ◎お問合せ先 LINEアカウント:@yco6776q e-mail:bwsendai★gmail.com(★を@に変えて) ◎特別協賛:株式会社ヘラルボニー、株式会社ピース、株式会社Fast Fitness Japan、株式会社オグラ ◎後援:宮城県、仙台市、宮城県教育委員会、仙台市教育委員会、公益財団法人日本ダウン症協会、全米ダウン症協会 ![]() このチャリティウォーキングイベントは、ダウン症がある子どもを持つ親を中心に、ボランティアさまのご協力のもと開催され、経費は個人・団体の募金でまかなわれています。 どうぞ、あたたかいご支援、ご協力をお願いいたします。 ![]() 【お振込先】 金融機関名/ゆうちょ銀行 金融機関コード:9900 支店名/八一八 支店番号/818 口座番号/普通貯金0775295 名義/D−Smile TOHOKU 名義カナ/ディースマイル トウホク |