2022年11月27日(Sun)
12/3開催!荒野に希望の灯をともす 〜医師・中村哲 現地活動36年の軌跡〜<写真展とDVD上映会 日立システムズホール>
こんにちは。スタッフの大坪です。 「中村哲先生(ペシャワール会)に学ぶ会」準備会、からイベントのお知らせが届きました。 中村哲さんは、2019年12月4日に銃撃によって倒れるまで、パキスタンやアフガニスタンで十分な医療を受けることができない人への医療支援や、干ばつに苦しむ人のために井戸の掘削や灌漑用水路の建設に尽力するなど人道支援を行ってきました。 イベントを主催するのは「中村哲先生(ペシャワール会)に学ぶ会」準備会。中村哲さんの活動やその思いを後々に語り継ぐことを目的に立ち上がりました。 この団体、実は朗読会を行っている「朗読サロンぽぷら」のメンバーが中心となり構成されています。きっかけは、中村哲さんの本で朗読会を開催された際、中村哲さんの活動に同じ思いを抱く団体とつながりたいと、サポセンに情報提供の依頼があったこと。お繋ぎしたのが「追悼中村哲医師とアフガニスタン現地活動写真展」を開催した団体でした。コロナ禍の2020年6〜7月にかけてサポセンのマチノワひろばで写真展を開催してくださったのが縁です。 サポセンブログ:7月末まで展示中【追悼】中村哲医師とアフガニスタン現地活動写真展/1階マチノワひろば。 この2つの団体のメンバーがつながり「中村哲先生(ペシャワール会)に学ぶ会」準備会、が立ち上がり、今回の写真展を開催する運びとなったそうです。 以下、イベント概要です。 ![]() ------------------------------------------ 中村哲医師 3周年追悼企画 荒野に希望の灯をともす 〜医師・中村哲 現地活動35年の軌跡〜 ------------------------------------------ アフガニスタンで65万人の命を繋ぎ、凶弾に倒れた医師は何を語ったのか 写真展とDVD上映会 12月3日(土) 日立システムズホール(地下鉄南北線旭ヶ丘駅下車1分) ○写真展 会場:3階ギャラリー 時間:10時〜18時 入場無料 ○DVD上映会 会場:3階エッグホール 時間:@10時〜 ➁13時〜 B16時〜(上映1時間半) 定員:25名 申し込みが必要 入場料500円 上映会申し込み・お問い合わせ 電話:080-5000-4596(竹井) Mail:msty4759★yahoo.co.jp(★を@に変えて) Fax:022-377-1731 DVD上映会に申し込まれる方は氏名・電話番号・人数・希望する時間をお知らせください。 主催:「中村哲先生(ペシャワール会)に学ぶ会」準備会 後援:公益財団法人 宮城県国際化協会 河北新報社・朝日新聞 ----- ![]() サポートセンターでは、ボランティアや市民活動、協働、企業の社会貢献活動などに関する幅広いお問合せ・ご相談に応じています。 ご相談にはサポートセンタースタッフが応じるほか、必要に応じて様々な専門家や関係機関と連携して、課題解決をサポートします。詳しいサービス内容はサポセンホームページからご確認ください⇒https://sapo-sen.jp/use/consult/salon/ |