2022年10月24日(Mon)
「地域に根ざした地元企業が取組むさまざまな担い手との協働現場から」動画を公開中です!〈サポセンちゃんねる〉
スタッフの鈴木です。 サポセンは、多様なまちづくりの主体による協働への理解を深める機会作りを行っています。 その取り組みのひとつ「協働の現場トーーク!」は、協働に取り組んでいる方をゲストに迎え、実践の現場のお話をお聞きするトークセッションです。 今回は、お茶の井ヶ田株式会社と学生団体が協働して行う「井ヶ田図書館」の取組みと、農家や地域の活性化を望んでいる地域の人と協働で取組む「秋保ヴィレッジ」の取組みについて、協働相手とのコミュニケーション作りにスポットを当てて動画を収録しました。 30分ほどの動画で、サポセンのYouTubeチャンネル「サポセンちゃんねる」から視聴できます。 ●テーマ 「地域に根ざした地元企業が取組む さまざまな担い手との協働現場から」 ●ゲスト お茶の井ヶ田株式会社 石垣直哉さん ![]() https://www.youtube.com/channel/UCrtf9Gta-dRq9Ex8SXZ_9xg/featured ![]() ![]() 仙台市が行っている「仙台若者アワード」に学生団体ariが応募したことをきっかけに始まった、小さな図書館を通した地域のみなさんの居場所つくりの取組み。 【関連リンク】 ・仙台若者SDGsアワード ・学生団体ari facebook ・サポセンブログ(学生団体と地元企業による協働の取り組み<ちまたのコラボ>〜ぱれっと取材日誌〜) ![]() 地元農産品の販路作りをきっかけに、農家や地域の人とともに地域の魅力作りや農業・地域の活性化に取組んだ太白区「アグリエの森」の取組み。 ------------------------------------------ 「サポセンちゃんねる」の チャンネル登録もお願いします!! ![]() |