2021年02月16日(Tue)
<再確認しよう>地震の揺れが収まった後は何をする?日頃は何を備える?
こんにちは。スタッフの松村です。 2月13日23時08分ごろ福島県沖を震源とする地震がありました。 皆さま、ご無事でしたでしょうか。 一部の地域で停電や断水があったり、家や店舗がめちゃくちゃになってしまったりと、 大変な思いをしている方も多いかと思います。 私は、寝ようとベッドに入ったところで揺れ、恐怖と同時に「次に何をすべきか」とぐるぐると考えを巡らせ、頭の中が混乱したのを覚えています。 仙台市のホームページでは、揺れが収まったあとにすると良いこと、気を付けたいことなどを確認することができます。再確認にお役立てください。 ![]() http://www.city.sendai.jp/gensaisuishin/kurashi/anzen/saigaitaisaku/jishintsunami/jishin.html わが家でも、まずガス漏れ確認、出口の確保をしました ![]() また、余震に備えて家具をあらかじめ倒して置いたり、落下しそうなものは床に下ろして寝ました。 ![]() http://www.city.sendai.jp/kurashi/anzen/saigaitaisaku/sonaete/bosai/index.html 私は、結局なかなか眠れなくて、持ち出しバックの中身もチェックしました。 また、今後ライフラインが止まったら…と、充電池や懐中電灯のチェック、スマホの充電、お風呂に水を溜めたり、飲み水を準備したりしました…。 ![]() http://www.city.sendai.jp/kurashi/anzen/saigaitaisaku/index.html ![]() また、サポセンには防災・減災の参考になる書籍の貸し出しをしています。 ぜひご利用ください! |