2021年02月12日(Fri)
エシカルな買い物を<バレンタイン&ホワイトデーなど春のギフトをお探しの方へB>オンラインショップのご紹介
こんにちは。スタッフの松村です。 立春を迎えたにも関わらず、まだまだ寒い仙台ですが、陽が少し長くなったように感じる今日この頃です。 さて、「バレンタイン&ホワイトデーなど春のギフトをお探しの方へ」と題して、シリーズでお伝えしてきましたが、最後はフェアトレードや環境保全、地域経済の応援につながるエシカルな商品を扱うショップをいくつかご紹介します。 --- フェアトレードとは、開発途上国の原料や製品を適性な価格で継続的に購入することにより、 立場の弱い生産者や労働者の生活改善を目指す「貿易のしくみ」です。 --- ![]() ケニアと仙台を結ぶ教育と手仕事を支援しているNPOです。 ケニアの人が手作りした商品を適正な価格で買い取り、日本で販売するフェアトレード活動を行っています。フェアトレードで得られた資金で、職業訓練施設の運営やスラムにある小学校「マゴソスクール」の支援をしています。 ![]() 各障害者就労支援事業所で作られているパン、クッキー、お弁当、木工品、手芸品など様々な商品を一度に見ることができますよ。 センターは、売り上げ拡大等のために既成の障害者就労支援事業所の活動の枠を超え商品営業と販売促進支援をしています。 ![]() 現在、「フェアトレードバレンタインのススメ」と題して様々な贈り物を紹介していますよ。 南北問題に象徴される現代社会のさまざまな問題、とりわけ南アジアの貧しい人々の生活上の問題解決に向けた活動を、現地と日本国内で行い、「すべての人々がもつ豊かな可能性が開花する社会の実現」を目指して、活動しています。 ![]() バングラデシュとネパールで、身近にある素材や暮らしに息づく伝統文化を大切にした物づくりを通じ、生産者の生活向上に取り組む国際協力NGOシャプラニールのフェアトレード活動です。 ![]() オーガニックコットンのウェアを中心としたエシカルファッションとフェアトレード商品専門のピープルツリーの通販サイト。 フェアトレードによってつくられたオーガニックコットンをはじめとした手仕事の商品を通じて、途上国の自立を支援しています。 ![]() 「子育てで孤立するママをゼロにする」を掲げ、石巻のママたちが想いを込めて作るハンドメイドアクセサリーブランドAmanecerを運営しています。 やっぺすは、女性や子どもを始めとする多様な担い手に学びや活躍する機会を提供し、市民ひとりひとりが支えあい、みんなで課題を乗り越えていく社会基盤づくりを行う宮城県石巻市の復興支援団体です。 特別な贈り物選びの参考にしてください。 |