2019年10月21日(Mon)
11/18開催【市民協働事業提案制度】令和元年度事業中間報告会
みなさん、こんにちは。 仙台市からのお知らせです。 市民協働事業提案制度------------------------ 令和元年度事業中間報告会 ---------------------------------------------- 仙台市市民協働事業提案制度は、市民活動団体、町内会、企業その他のまちづくりに関わる多様な主体から、地域の課題解決や魅力向上に資する事業の提案を募集し、審査の上、仙台市の担当部局と協働で実施する制度です。 このたび、令和元年度に実施中の事業について中間報告会を開催します。市民協働に関心のある方や協働事業を検討している皆様はぜひご来場ください。 日時:令和元年11月18日(月)18時〜20時(開場:17時45分) 会場:仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホール (仙台市青葉区一番町四丁目1-3/地下鉄南北線「広瀬通駅」に西5番出口) 内容:事業実施団体から、事業内容、成果目標の達成状況、協働のメリット、次年度以降の展開と課題などについて報告します。 【令和元年度実施事業一覧】 ![]() 事業名:多様な性のあり方の理解と課題の可視化について 多様な協働の場を創出する事業(にじいろ協働事業) 事業実施団体:東北HIVコミュニケーションズ 仙台市担当課:市民局 男女共同参画課 ![]() 事業名:客引き対策(客引き規制条例)の実効性を高めることを目的とした「客引きを利用しない国分町のにぎわいづくり」 事業実施団体:一般社団法人国分町街づくりプロジェクト 仙台市担当課:市民局 市民生活課 ![]() 事業名:「ふれあい広場」連携拠点の試行による青少年の居場所に対するニーズの実証事業 事業実施団体:特定非営利活動法人アスイク 仙台市担当課:子供未来局子供相談支援センター ![]() 事業名:荒井駅を起点とする仙台東部エリア集客・交流促進事業 事業実施団体:一般社団法人荒井タウンマネジメント 仙台市担当課:若林区 まちづくり推進課 申し込み:不要 直接会場にお越しください。 公共交通機関でお越しくださいますようお願いいたします。 ※仙台市市民協働事業提案制度とは→コチラから |