• もっと見る
« 2010年12月 | Main | 2011年02月»
<< 2011年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
対ロ折衝と喫煙@ [2011年01月15日(Sat)]










身の周りを見ても、
タバコを吸う人は確かに激減している。
結構なことだ。

わが師・末次一郎先生は
無類のチェインスモーカー。

ご存命の頃は、
吸いっぷりで
健康が解るとの説に
私もいささか同調していたが、
今になって思えば、
もっと
厳しく申し入れるべきだったと、
先生の短命(享年78)を惜しむ。

今度の7月で没後10年、
命日の前日、10日に全
国の同志にご参集いただき、
10年祭を執り行い、
意見交換など研修的な要素も
織り込もうと、
末次家の了承を得、
愛媛県議会議員(元議長)の
森高康行くん(元末次一郎秘書)と
ユーラシア21研究所の
石川雅子職員(元同)に
申しつけた。

1973年以来、ロシアと通算28回の
専門家対話を開催してきたが、
その29回目を3月20、21の両日、
東京の日本財団会議室で開催する。

来週から、本格的にその準備に入る。

これまでの参加者では
末次先生ほどではないが、
自民党の宮腰光寛衆院議員
(元農水副大臣、
北方領土返還・4島交流推進議員連盟事務局長)と
民主党の前原誠司衆院議員(現外相)の
二人が、印象に残る喫煙者。

会議を抜けだして、
昼でも零下何度という玄関前まで行って
タバコを吸っているのを、
私に見つかり、
「そんなことでロシアに勝てるか」と
小言か嫌味を言われたことを
二人は今でも、照れながら言う。

しかし、
数は減ったといいながら、
喫煙をやめていない。

これは日本のために惜しむ。
                (つづく)
佐藤がいっぱい秋田県 [2011年01月15日(Sat)]







昨日は、午前中に
秋田の同級生佐藤さんから
お電話をいただき、
夜は、同じ秋田の同級生二人と
銀座で旧交をあたためた。

秋田にはほんとうに佐藤姓が多い。

秋田高校の私のクラスには
50人ほどの中に
確か6人いたことがある。

ちなみに、Yahoo『同姓同名辞典』によれば
秋田県で同姓同名は佐藤姓で圧倒的に多く、
以下のように、男性だけでも
佐藤○○が上位30傑のほぼ半分を
占めている。

順位 氏名 件数
1 佐藤 清 147
2 佐藤 正 135
3 佐藤 勇 125
4 佐藤 隆 105
5 佐藤三郎 98
6 佐藤 実 95
7 高橋 清 94
8 佐藤 博 88
9 佐藤 進 84
9 佐藤 誠 84
11 佐藤 茂 83
12 高橋 正 81
13 佐々木清 75
13 佐藤 弘 75
13 佐藤 武 75
16 佐藤正一 73
17 佐々木茂 70
17 佐藤一男 70
19 高橋  勇 67
19 佐々木勇 67
19 佐藤信一 67
19 佐藤 勉 67
23 高橋 茂 66
23佐藤一郎 66
25 佐藤健一 65
25 佐藤良一 65
25 佐藤和夫 65
28 佐藤文雄 64
29 佐藤秀雄 63
29 佐藤 忠 63

この中に、
昨夜の佐藤Aも佐藤Bもいないことに
ホッとしたほどだ。

佐藤AはNYとロンドンで計14年、
佐藤BはシンガポールとNYで計15年の
在外生活を経験し、
Aは商社、Bは化学会社でともに
副社長まで昇進し、退任した。

私とはまるで別世界の半世紀を
過ごしたわけで、お互いに
大いに感じるところがあったようだ。

特に、
「最高の営業マンは最高の聞き手」
というセリフがAからもBからも出た。

そうしていい人間関係を作ることが、
会社成功の秘訣だというのだから、
ここまでくれば住む世界が違っても
共通かも。

あっという間の3時間余りが過ぎ、
4月の再会を約して帰路についた。

それにしても、この同級の3人が
最近、病気を経験したり、手術したり…
全快を祈るや切である。
まやかし、目くらまし、がっかり内閣 [2011年01月15日(Sat)]




         

   哲学も展望も戦略もない菅首相、早々に辞任すべし。





 まやかし、目くらまし、
がっかり内閣が出来た。

 まやかしは枝野の抜擢。

幹事長を引責辞任して
まだ半年余り。

それが内閣官房長官とは。

 事業仕分けというまやかしを、
蓮舫を躍らせてやった記憶も新しい。
この人に何の哲学や国家戦略ありや。

 これまでの発言も品位なし。

 枝野の若さを補うかのように
目くらましで老人の展示会をやっている。

 この老生が見ても年寄りばかり。
そのほとんどとこの老生が親しいのだから、
以下に老人だか解ろうというもの。

民主党に人材なく、
民間とは人脈が乏しく、
ほんとに老人ばかりが、
新人入閣者として並んだのだから
「刷新」というにはあまりにほど遠く、
いくらなんでも
ちと酷すぎやしませんか?

 藤井裕久官房副長官の78歳を頭に、
与謝野馨経済財政担当の72歳、
中野寛成国家公安委員長の70歳、
江田五月法務大臣の69歳。

 新人大臣は枝野を除き平均年齢70超!

 公明党は確か65歳で立候補資格を失い、
自民党は70歳で×という時代に、
何もこれまで海江田経済産業相と
ほとんど罵りあう犬猿の関係だった
与謝野と同じく経済とつき、下が
産業と財政の違いはあっても、
同じ経済政策が出来るというのか。

これまたまやかしである。

おまけに、
選挙対策委員長が石井ピン(一)で76歳、
倫理委員長が78歳の渡部恒三だって?

敬老布陣は小沢が怖いからか。

それともこれだけ老人を並べれば
菅首相(党代表)が若くて、清新にでも
みえるとの期待からか。

菅首相は自分でいみじくも仮免と
言ったが、
こう高齢者を並べては
保護者付き政権というべきか。

     (文中敬称略)
| 次へ