• もっと見る
« 2008年12月 | Main | 2009年02月»
<< 2009年01月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
オバマの就任演説 [2009年01月21日(Wed)]


            







「言語明瞭、意味不明」といわれた首相がいたが、、
オバマ大統領の就任演説は、
「言語明瞭、興奮優先」。

ケネディの就任演説に比べれば
格段に劣るという印象だ。

 確かに、平和構築のために国際協調が必要だ。

 そんなことは言われなくとも分かる。
アメリカさんが、そこをよく分かってこなかっただけだ。

「独善」を慎む、やめるとでも言ってほしかった。

「対イスラム外交で新たな道を模索する」
というのも悪くない。

 それがどんな具体策なのか、せめて方向性を
示してほしい。

 明日からの具体策の展開に期待しよう。

 それにしても耳触りがいい。発音がきれいだ。

 どこかの首相のように、ルビでもふってもらった原稿を
棒読みしてるんではないかと疑ってしまう演説とは
レベルが違うし、ケタが違う。

 これなら国民も政治に強い関心を持つし、
民主主義国家の構成員の一人として
社会と国と世界の諸問題に一定の見識と意見を
もつようになるはずだ。

 WASP(白人、アングロサクソン、プロテスタント)が
上層部を支配してきたアメリカで
白・黒混血の大統領が誕生したことは確かに歴史的出来事だ。

 しかし、アメリカと世界の現状を考えると、
いつまでもその喜びに浸っているだけではいけない。

 日本にもおのずと厳しい期待のアプローチが
あるに違いない。

 消費税アップを口先でごまかして「政権与党」と言ったり、
財源について明確な約束をしないで「責任野党」と応じる
第2党デコップの中の嵐を呼んでいる場合ではないのではないか。
「にほん」か「にっぽん」か [2009年01月21日(Wed)]

















 日本の国号は「にほん」か「にっぽん」か、
これは実に難問です。

 日本社会党は「にっぽん」社会党でしたが、
日本共産党は「にほん」共産党です。

 大日本帝国憲法は、だい「にっぽん」帝国憲法で、
日本国憲法は「にほん」国憲法。

お札には「Nippon」銀行と書き、
「にほん」大学では、「にほん」書紀の研究に、
「にほん」で一番、力を入れているかもしれないし、
「にほん」生命の掛け金は「にっぽん」銀行券で払うでしょうね。

 東京五輪のとき、私ども組織委式典課はもちろん、
関係者はみんな困ったのです。

 そのときに、選手団のトレーナーのデザインで、
真ん中で割れるものに決まり、
「NIP」「PON」となったのです。

 東京オリンピックメモリアルギャラリー(駒沢公園内)に
この写真の現物が展示されています。

 これってほんとの話ですよ。当時、
一部の新聞にも出ました。

 いや、
「にほん」経済新聞ではなかったような気がしますが・・・

 みなさまのお好みは?
橋本祐子先生生誕100年のつどい [2009年01月21日(Wed)]




   橋本祐子先生








「橋本祐子先生生誕100年のつどい」開催に当たりましては、
諸先輩、同僚の特段のご協力により、
以下のの方々からご出席のお返事をいただいております。

謹んで御礼申し上げます。

    ━━━━━━━━━━━━━

        順不同・敬称略

吉備 健
吉備あや子
山谷浩二
阿久沢孝子
Toshiko Adilman
斎藤正宏
関口清春
樋口浩康
堀野正則
服部兼敏
浜本慶子
広田ゆき江
小森悦子
伊藤茂俊
伊藤俊子
広川 淳
小川忠彦
坂野ミヨ
坂野敦子
斎藤 武
斎藤美恵子
辻野宗行
相良秀夫
森本康嗣
諸田知子
倉田佐代子
酒井章子
工藤英和
古川征一
浜本慶子
日浦(萩野)幸子
石井(小塩)千賀子
丸山文子
武貞明子
玉井瑞穂
木原英三
市瀬益治
郷農彬子
郷農彬子
田中祥子
佐々木祐太
ポーリーナ・マシュニク
北野 進
斉藤明子
田中須磨子
常見喜一
常見哲子
浦西絹恵
名手孝之
名手津多子
上田裕彦
遠藤時子
丹治清吉
佐々木洋子
濱田悦子
笠井修一(予定)
大西路男
杉本彰子
田中祥子
大橋久三郎
山田好恵
堀内成子
吉田紗栄子
森井克比古(予定)
佐藤洋一
佐藤恵美
北村周子
荒木利治
高島 渉
成田徹夫
吉川田鶴子
堀内智代子
久間久恵
高橋敬子
池野清子
柳瀬房子
辻野具成
上野悦子
伊藤 正
江口源助
大河原昭夫
池田俊一
中田 晃
近衞忠W
高橋重宏
吹浦忠正
| 次へ