• もっと見る
« 2008年04月 | Main | 2008年06月»
<< 2008年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
青森県三沢市へ [2008年05月24日(Sat)]












 この電車が、青函トンネルをくぐって
函館まで行くのです。
 



















  私の講演に長蛇の列?! 
  まさか。県立三沢商業高校吹奏楽部による
  第21回スプリング・コンサート。
  30分近く聞かせていただきましたが、
  約60人の大編成での、全国有数の
  名門吹奏楽部だけのことはありました。







青森県三沢市の市民大学講座で講演してきました。

三沢は、下北半島の付け根、
太平洋に面した、米軍(家族と合わせて約1万人)と航空自衛隊の「城下町」。

「みんなでつくろう! 大空のまち」を合言葉に
なかなか堅実にまちづくりが進んでいるという印象でした。

 人口4万3千程度ですが、
「全国区」の有名人が続出している市です。

甲子園で超人的活躍をした太田幸司(元プロ野球選手) 、
北村正哉(青森県知事)
木村登勇 (プロボクサー)
小林孝志(ゲームクリエイター)
小比類巻かほる(kohhy)(ミュージシャン)
小比類巻貴之(K-1)
沢田教一(プリッツァー賞受賞写真家)
佐々木明義(元・プロ野球選手)
杉本康雄(みちのく銀行頭取)
李KPA(イラストレータ)
貴ノ浪貞博(元大関、現・音羽山親方)
田中義三(新左翼活動家)
寺山修司(詩人)
の名前が、ウィキにはある。駅に迎えてくれた市役所の人たちは、
太田、小比類巻かほる、貴ノ浪を誇らしげに語っていました。

 東京からは東北新幹線で八戸まで直行、待っている形のスーパー特急で
10分ほどで三沢に着くのです。

 再来年には新幹線が青森まで延びる予定ですが、
空港のある三沢には止まらず、七戸町に駅が出来るそうで、
みなさんの関心はあまり高くありませんでした。

 このスーパー特急「白鳥」、
驚いたのは、
これが「JR北海道」の運営なのです。

社内誌が「JR北海道」版であるのをみて、
ようやく気付いたのですが、この特急、
八戸から青森経由、津軽半島を北上して、
青函トンネルに入り、函館まで行くのです。

 こんどは、「無用の長物・青函トンネル」などと
悪口ばかり言わずに、
いちど海の下をもぐってみたいものです。

「あちらこちらへ行ってお疲れでしょう」
と言ってくれる方と、
「あちらこちらを見られていいですね」
とおっしゃる方がいます。

 両方が正しいのかな、という気分です。
クラス会と小さな勇気 [2008年05月24日(Sat)]





























   オーストラリアから一時帰国したという旧(級)友を囲んで、、
   早稲田の副総長、杖道の師範、個人商社経営者、
   学者、ガン克服者・・・(元)青雲の志を持った多士済々が
   熱弁を奮い、旧交をあたためた。







 昨日(5月23日)は、声は十分でないし、頭もさえなかった。

 原因ははっきりしている。前夜の早稲田のクラス会と
その後の二次会で、
大声を出しすぎたし、しゃべりすぎたのからに違いない。

 このクラス会、世話役の小宮山健吉くんの尽力で
実に活発に、頻度が高く開催されている。感謝。

 今回は、四半世紀もオーストラリアで仕事をしている
Aくんという級友の一時帰国をだしに、15人が、
早稲田の正門前にある「西北の風」に集まった。

 社長もいれば、写真家も副総長もコンサルタントも、
そして杖道7段という、(たぶんものすごい)武道家もいる。

 そんななかで、断然注目されたのは、Bくん。
「サラリーマン時代にいろんなことをやって
それなりに業績は挙げたつもりだが、今、振り返ってみて、
燃えきっていないし、燃え尽きていない」。

 9月からしばらく、自費で、チェコの
16世紀から続いていると言う伝統の大学に、
日本語の指導に行くという。

 12月には一時帰国するというから、
まずは、拍手で歓送し、
今度は、燃え盛る姿を見たいものだ。

 そして、主賓?のAくんの短い日本滞在の「武勇伝」は、
かつての「悪ガキ」のまま成長せずに騒いでいる
われらにも耳を澄まさせた。

「今の日本の若者はなんだ。おれは恥ずかしかったな。
山手線の中で、年配の人が立っているというのに、
男は両脇空けて悠然と座り、足を組み、
女は化粧をおっぱじめる。
おれはオトコに厳しく言ったね。
立て! 
オロオロしながらそいつは立ったね」。

 飲めないCくんの案内で、
そのあとAくんともども六本木に繰り出した。

 筋金入りのAくんの行動に、
「留守を預か(っているつもりであ)る」われら二人は、
ただただ平身低頭。

「はい、申し訳ありません」。

 Aくんは、ブリスベーンで日本語学校も開いている。
 次世代の育成、国際的な協力、文化の継承・・・
わが世代の使命観だけは、みな一様に持っているのだが・・・。

 おのれの非力を嘆じたせいか、昨日はすべて不調だった。
| 次へ