• もっと見る
« 2008年01月 | Main | 2008年03月»
<< 2008年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
ツィゴイネルワイゼン [2008年02月24日(Sun)]









「ツィゴイネルワイゼン」は「ジプシーの歌」である、
と書いたことに、
昨日、ある方から、
「それは確かですか?」と
質問をいただきました。

持つべきものはよき友で。
ドイツ語の(少なくとも私からみれば)大家か
泰斗というべきCさん(女性、日独・独日辞書刊行者)に
メールしたところ、
早速、以下のお返事でした。

この方は、ご主人の仕事の都合で、
フィリピンに在住しておられるのですが、
今は便利な時代です。メールは最高のツールですね。


ご参考までに転載させていただきます。
Cさん、ありがとうございます。

 ▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲

さて、ご質問についてですが、普段あまり意識したことがないので、
たとえば、独語メディアでロマ(=Roma)で統一されているのか、
ジプシー(=Zigeuner→ツィゴイナーと発音)とも
表現されているのか、などは正直、よく分かりません☆

一応、手元のドイツの百科事典
(Meyers Grosses Taschen Lexikon →大手出版社の有名なモノです)を
見たところ、Zigeuner のところには、
「ロマ(Roma)のところを見よ」と書いてあったりはするのですが、
個人的な経験を申し上げれば、
わたくしの周りのドイツ人や在独外国人は、
ロマもツィゴイナーも両方使っている、といった感じです。

また、雑誌・ネットのニュース・新聞などでも、
Zigeuner という単語は時々見ているような気が致します。

「ロマ」という名称は、ジプシーの人達の自称で、
彼ら自身がそう呼ばれることを望んでいるということでして、
たしかに現在は、Zigeuner より Roma の使用が多い、
といった傾向はあるようですが、
法的に規制されているのかどうか、
とか、
ドイツのメディアや官公庁では使用が自粛されているのかどうか、
などなどは、残念ながら今の時点では分かりません。

本来は、お調べした上で御連絡するべきであろうと思うのですけれども、
水曜日の午後まで、
まとまった時間がとれそうにありませんので、
取り急ぎ、今の時点で分かることだけ、
簡単なお返事をさせていただくような次第でございます。

お役に立てないことを、申し訳なく思うばかりです。スミマセン☆

ツィゴイネルワイゼン(Zigeunerweisen) につきましては、
この単語は Zigeuner + weisen と考えられ、
Weise(n) は、「旋律・メロディー」という意味になります。
つまり、「ジプシーのメロディー」、ですね。

以上、多少なりともご参考になれば幸いでございます。
広辞苑ででも明記すべき [2008年02月24日(Sun)]







 杉並にお住まいのY先生からです。


  ▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲

吹浦先生、おはようございます。
少しは、お元気におなりでしょうか?

「差別の行き過ぎ」は、本当に同感でございます。

その言葉でなくてはいい表せない意味が、
別の持って回った言葉に言い換えてしまっては、
絶妙な意味がなくなってしまいますから。

今「広辞苑」(最新版ではございませんが)を見ましたら、
盲も聾も、色々な熟語や慣用表現も、
沢山、沢山書いてあって、
別に「差別用語」とも「使ってはいけない言葉」
とも書いて無いのです。

これこそ、「片手落ち」文科省は、うるさく制限を強いるのなら、
こういう所にも、「使うのを避けるべき表現」とか「差別用語」
とか書かせるべきではないでしょうか。

若い人達、または、日本語を学ぶ
外国人が、知らずに使ってしまうのではないでしょうか。
| 次へ