• もっと見る
プロフィール

老人給食協力会ふきのとうさんの画像
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
しめ縄づくり [2022年12月15日(Thu)]
昨日のコミュニティカフェは「お正月用のしめ縄づくり」でした。
教えて下さるのは配食サービスの調理ボランティア、大下祥子さん。
使うのは稲わら。最近ではお米の収穫後に脱穀してら細かく粉砕してしまうので、しめ縄用の稲わらを入手するのは意外と難しいそう。ご近所の方のご実家が農家さんで、毎年その方から稲わらを分けていただいているとの事。

作業自体は大下さんはリズミカルにあっという間に締め上げるのですが、初心者はそうはいきません。手をする合わせる力と、椅子に座りながらの作業なので留め置く膝のチカラを支えるには、ビックリするほど腹筋と背筋を使いました。

参加者はボランティアさん、デイの利用者さん、2階の住宅の方など、70代、80代、90代と私(40代)。初めての作業に皆さん思わず「疲れた〜」とあせあせ(飛び散る汗)それでも「自分で作り上げたしめ縄のお正月飾りだと、なんだか良い新年を迎えられそうな気がするね!」と嬉しそうでした黄ハート仕上げにクロガネモチの赤い実やセンリョウなどを付けて完成です!私の作品はコミカフェ用に飾ります手(チョキ)
夢中になり過ぎて皆さんの作業中の写真を撮り忘れてしました(^^;

しめ縄作りたて.JPG
作りたてのしめ縄
しめ縄赤.JPG
ふきのとうに植わっているセンリョウをお飾り
しめ縄黄色.JPG
黄色いセンリョウとクロガネモチの実
しめ縄完成.JPG
ほぼ完成の図

Posted by ふきのとう at 11:00
「地域と福祉の知りたいコト!出張相談会」 [2022年03月14日(Mon)]
『地域と福祉の知りたいコト!出張相談会』 
相談援助.jpg

4月から「用賀あんしんすこやかセンター」と「用賀地区社会福祉協議会」と
「コミュニティカフェ♪ふきのとう」が連携して福祉や地域に関するお問合せの
出張相談会を定期的に開催することになりました。

日常生活の困りごとや「介護保険ってどんなサービスがあるの?」 「近所の体操
教室を知りたい」など、ちょっと聞きたいコトや知りたいコトに専門のスタッフが
答えてくれます。コミカフェで気楽に話せるのもメリット。

初回4月6日は、主に「介護保険制度」について基本チェックリストを使いながら
申請の仕方、利用できるサービス、介護予防事業についての情報を「あんしんす
こやかセンター」の職員が分かりやすくご案内いたします。

コミカフェがある上用賀6丁目は、用賀出張所から一番離れた場所に位置している
こともあり、何か相談したいことがあっても遠くて行くのが億劫な距離。この地域
に出張相談会があれば皆さまのお役に立つのではと思い、定期開催を企画しました。
ぜひこの機会にお立ち寄りください喫茶店

★開催日時:4/6(水)、13:30〜15:00 ※無料
 以降、偶数月の第1週目の(水)に開催予定


「あんしんすこやかセンター」は高齢者のための相談窓口の名称です。
世田谷区が区内28ヶ所に設置している介護保険法に基づく「地域包括支援センター」
で、障害のある方や子育て中の方などのご相談もお受けしています。
社会福祉士、主任ケアマネジャー、保健師等の専門職員がご相談に応じます。

「社会福祉協議会」は、地域の人どうしが支えあえるような仕組み作りや、
安心して地域で暮らせるように福祉サービスの充実度・質を高めたり、
福祉団体や機関の連携の輪を広げる活動を行っています。

地域と福祉の出張相談会最終.jpg

ミモザエントランス.JPG
今、ふきのとうのエントランスは花盛りかわいい

ふきデイ外観トリ.jpg
Posted by ふきのとう at 12:24
「福祉のお気軽相談会」始まります [2019年08月23日(Fri)]
「コミュニティカフェ♪ふきのとう」と用賀地区の福祉ネットワークとの
コラボレーション企画始まります!

「コミュニティカフェ♪ふきのとう」に社会福祉協議会の職員などが出張し、
みなさんの困りごと・相談をお聞きします。
いつもは用賀出張所2階の福祉の相談窓口を「あんしんすこやかセンター」
「まちづくりセンター」「社会福祉協議会」で連携して取り組んでいます。
しかし、上用賀エリアにお住いの方は距離が遠く相談に行きにくい方が多いのでは?
と地域の方々とも話し合い、近所でお気軽に行ける今回の「お気軽相談会」
1〜2か月に1回程度で開催することになりました。

例えば
・子育てと親の介護が重なって身体的にも精神的にも大変
・一人暮らしで今後将来の事が不安
・地域に居場所がほしい
・自分の力を地域のために使いたい!
・いろいろと困っているがどこに相談に行ったらいいか分からない
など、どうぞお気軽にご相談ください。お待ちしております!

主催:用賀eー場所ネット検討会
協力:用賀まちづくりセンター
   用賀あんしんすこやかセンター
   社会福祉協議会用賀地区事務局

押し花カフェ.JPG

★★★「コミュニティカフェ♪ふきのとう」9月のオープン日〜★★★

●9/4(水) 13:00〜15:00 『第1回 福祉のお気軽相談会』
身近なお困りごと〜福祉の相談まで、わざわざ役所に行かなくても
「コミュニティカフェ♪ふきのとう」に社会福祉協議会の方がいらして
出張相談会が開かれることになりました。月1くらいのペースで開催しますので、
ぜひこの機会にお立ち寄りください。予約は不要。(お茶とお菓子と材料費 100円)

●9/11(水)13:00〜15:00『ネクタイ生地で作る がま口の小物入れ』
春に作ったがま口財布とは違う角型のがま口で小物入れを作ります。
使わなくなったネクタイを活かして、お洒落な生地で素敵な小物入れ、
一緒に作ってみませんか?
講師:後藤和子さん(材料費、お茶とお菓子付 300円) 
 
●9/18(水) 13:00〜15:00 『押し花で作るギフトカード作り』
今回の草花は…露草、カルーナ、ヴーゲンビリア、薔薇、ランタナ、定家カズラ、
マリーゴルド、紫陽花、ランタナ、アベリウム、ランタナ、カワラナデシコ、もみじ
、けやき、などの草花をコラージュして、オリジナルのカードを作ります♪    
講師:牛尾公枝さん(材料費、お茶とお菓子付 300円)  

●9/25(水) 13:00〜15:00 
コミュニティカフェのスペースをご自由にお使いいただけます。
お散歩の途中の水分補給など、お気軽にお立ち寄りください。 
(お茶とお菓子付き 100円)

場所:世田谷区上用賀6−19−21  電話1(プッシュホン)3706−2545

★毎週水曜日、中杉農園@桜丘で収穫した美味しい野菜やお花など、
少しだけコミュニティカフェで販売しています。
天気によって何もない時もありますが、何が出るかは来てからのお楽しみに!

Posted by ふきのとう at 15:38
コミュニティカフェのお知らせ [2016年02月23日(Tue)]
SKMBT_C36416021014090_0001.jpg

ビールワンコイン居酒屋カフェバー

日時:2月27日(土) 18時〜20時オープン!

場所:コミュニティカフェ♪ふきのとう
   (上用賀6-19-21)

参加費:500円+1品持ち寄り


お待たせしました、久しぶりに開催の「ワンコイン居酒屋カフェ」わーい(嬉しい顔)
みんなでワイワイとおしゃべりを楽しみながら一緒にお酒をのみませんか?
もちろんお酒がダメな方も大歓迎!各自お好きなおつまみを1品持ち寄って
ビール、ワイン、日本酒、焼酎…今年はバーテンダーも初参加?!
老若男女が集まって持ち寄る宴、どんなマリアージュになるかお楽しみにるんるん

お問い合わせ電話3706−2545

その他にも毎週水曜日13時〜15時にいろんな企画をしています手(パー)
        ↓
★★3月のコミュニティカフェ★★
SKMBT_C36416022409260_0001.jpg

2月14日の「手前味噌づくり」は好評につき16人満員御礼でした!
30代のママさんから88歳の方まで集まって、50キロ分の味噌を汗をかきかき仕込むダッシュ(走り出すさま)
今年はリピータも多く、皆さん慣れた手つきでワイワイとあっという間に仕込み
あとは麹菌が健やかに発酵してくれることを願って、半年間自然にお任せです。
1.JPG
左が麦麹、右が米麹。匂いや感触も違ったので、出来上がりがどうなるか楽しみですグッド(上向き矢印)
2.JPG
この美味しいお味噌、今年もバザーでほんの少し出せるかな?!
Posted by ふきのとう at 13:40
2/14は手前味噌作り [2016年01月27日(Wed)]
今年で3年目を迎える「手前味噌作り」
今回はいつもの定番味噌に加えて「麦みそ」も仕込みますexclamation
以前の参加者から作ってみたいというリクエストに応えて
1度で2種類美味しい欲張り企画です猫グッド(上向き矢印)
北海道産とよまさり大豆を使って仕込んだ味噌をふきのとうで寝かせて
…8月以降にお分けします。

日時:2月14日(日)13時〜15時半ごろ
参加費:2,600円 (味噌3キロ分の材料費込み)
※先着10組限定(2/10までに電話にてお申し込みください)

SKMBT_C36416012709580_0001.jpg

Posted by ふきのとう at 09:56
7月のコミュニティカフェ [2015年06月19日(Fri)]
すっかり梅雨空ですね雨
鬱陶しい季節ですが、植物にとっては大事な水分補給の時期。
ふきのとうデイホームのエントランスに綿の苗を植えてみました手(チョキ)
施設長の実家から来た綿さん、無事に秋には実りますようにぴかぴか(新しい)

さて、しつこく宣伝です演劇
毎週水曜日12時〜15時に「ふきのとう♪コミュニティカフェ」はやっております喫茶店
気軽に立ち寄れる上用賀の居場所になるように、一緒にランチしたりお茶をのんだり
ゆるりと開店しております。中杉農園の夏野菜も揃いはじめましたので
ぜひ遊びに来てください猫

7月のコミュニティカフェ
P6191479.JPGSKMBT_C36415061915110_0001.jpg

Posted by ふきのとう at 15:18
映画鑑賞会のお知らせ [2015年04月30日(Thu)]
毎週水曜日12時〜15時に「ふきのとう♪コミュニティカフェ」はやっております猫
まだまだ発展途上ではありますが、気軽に立ち寄れる上用賀の居場所になるように
地元野菜の販売があったり、いろんな企画をしています喫茶店

5/6(水)13時〜15時
映画鑑賞会「ペコロスの母に会いに行く」

(※お茶+お菓子代=100円いただきますm(__)m)
詳しくはクリック→映画鑑賞会.pdf

SKMBT_C36415042310190_0001.jpg

そして、今日のお弁当は「筍ごはんに黒むつの西京漬け」黒ハート
IMG_0029.JPG
●黒むつの西京漬け
●ポテトサラダ
●大根の煮物
●筍ごはん
●味噌汁
●トマトゼリー

黒むつは脂がのっていて美味しかったし、筍ごはんは嬉しかったし
今日もご馳走さまでしたわーい(嬉しい顔)
Posted by ふきのとう at 19:51
美味しくなーれ [2015年02月24日(Tue)]
先日の日曜日、無事に30キロ分のお味噌を仕込みました手(チョキ)
IMG_0053.JPG
10名の参加者と一緒に、麹と塩を混ぜ→大豆を潰し→潰した大豆と塩麹をよく混ぜ
→味噌玉をひたすらたくさん作って→樽に投げ入れ→隙間なく詰めること
約2時間の作業は毎回汗が出るくらい体力を使いますが、これが半年後には
美味しいお味噌になるかと思うと疲れもなんのそのグッド(上向き矢印)
IMG_0036.JPG
IMG_0037.JPG
IMG_0059.JPG
去年仕込んだお味噌を試食しながら、今年も美味しくなーれと皆でお祈りして
晩夏までしばしのお別れです犬
またバザーでほんの少しおすそ分けできるかな?!
Posted by ふきのとう at 19:09
もうすぐバザーです! [2014年11月01日(Sat)]

犬「ふきのとうKite-miteバザー」猫 遊びにきてね〜るんるん

日時:11月9日 (日) 10時〜14時

場所:ふきのとう本部 (上用賀6−19−21)

SKMBT_C36414110119550_0001.jpg

※バザーに関するお問い合わせ⇒ふきのとう本部:3706−2545
Posted by ふきのとう at 19:45
ふきのとうゼミナール開催! [2014年01月07日(Tue)]
ふきのとうコミカフェの孤立予防の地域体制づくり協議会として
これから不定期に学習会を実施できればと考えております。

そこで、第一回として、大阪高槻で配食サービス活動団体「いきいき会」の代表者で
昨年地域協働として「やっぱりここで暮らそう会」を立ち上げて地域の居場所を運営している
坂田朱美さんを囲む会を計画しました。

1月18日(土)18:30〜20:00@コミュニティカフェ♪ふきのとう
参加費:軽食つき500円
 

お時間ありましたら是非ご参加ください猫
(↓居場所の「えにし庵」、タウン紙で紹介された記事です↓)
えにし庵(高槻).pdf

ふきのとうゼミナール

ふきゼミ1回.jpg

P1181156.JPGP1181160.JPG
Posted by ふきのとう at 09:38
| 次へ