• もっと見る

最近のこと [2022年12月04日(Sun)]
 お久しぶりです。
最近は何故か?ガタガタしてブログ更新もできない状況が続いていました。そんななか、転倒して大腿骨の上部を骨折してしまいました。私は骨腫瘍のため、右足の膝上で切断して義足で生活していますが、急に義足側に移動したため真横に倒れてしまいました。そのため、義足を装着できない状況が続いています。骨がくっつくまで松葉杖と車椅子の生活です。「ちょっとゆっくりしなさい」と言われたようです。皆さん、気をつけましょうね!
年明けの事業について [2022年02月23日(Wed)]
 久しぶりにブログを更新します。
 年明け初めての更新です。

 早いもので令和も4年になりました。今年も新型コロナの変異株が猛威をふるっています。どこで感染してもおかしくない状況になっています。怖いですね。そんななか年明けの新春ゲーム大会は参加希望者が一定数いらしたので開催し、新春の獅子舞とおかめ踊りを小袋谷お囃子会の皆さまに披露していただきました。新春を感じることができました。そして、ボウリング大会も希望者がいらしたので開催できました。ボウリング大会は3年ぶりの開催でした。しかし、新型コロナの感染状況は落ち着かず、親睦会は参加希望者が集まらず開催できませんでした。さらに神奈川県のまん延防止等重点措置が3月6日まで延長されたため神奈川県の福祉バス「ともしび号」の貸出も中止になり、社会見学バス旅行も中止となってしまいました。3年連続して社会見学バス旅行を開催することができませんでした。とても残念です。

 来年度の計画はいろいろ考慮して立てていこうと思います。
プロフィール写真について [2021年05月02日(Sun)]
先日、久しぶりにプロフィール写真を変更しました。この写真は2019年度令和元年度の「藤沢ふれあいフェスタ」のなかのステージ発表に出演した時の写真です。演目はレクリエーションダンスの    『赤鼻のトナカイ』です。レクリエーションダンスの写真を撮っていただく機会は少ないので、とても嬉しいです。ただ、昨年度は新型コロナウイルスの感染拡大により「藤沢ふれあいフェスタ」も中止となりました。そして、昨年度レクリエーションダンスの練習場所だった太陽の家体育館の事業が終わり、コロナ禍の状況やメンバーの状況や練習環境等の状況で、レクリエーションダンスの練習会は模索状態です。
令和2年度の活動について [2021年04月29日(Thu)]
 令和2年度は新型コロナウイルスの感染拡大による混乱のなか始まりました。年度初めの定期総会も書面開催とし「今年は様子をみていくべきである」と意見をいただき、9月に新江ノ島水族館見学、11月にボッチャ体験会、12月に年忘れおしゃべり会を開催できました。
 太陽の家体育館のスポーツ活動は緊急事態宣言が解除された後も活動できず、再度団体登録をして9月〜12月貸館にて利用できましたが、年明けより再度の緊急事態宣言発令により活動できない状況です。コロナ感染症の早い収束を願っています。   

令和3年度の活動計画
(新型コロナウイルスの感染状況によって変更有)
◎スポーツ活動:主に太陽の家体育館を拠点として活動
◎レク活動など:社会見学バス旅行、学習会、親睦会
        新春ゲーム大会、大人のぬりえ教室
        手芸のあやめの会、おしゃべり会等
定期総会の中止 [2021年04月29日(Thu)]
藤沢市肢体障害者協会 定期総会のお知らせ 
    
この冬は最初寒さが厳しかったですが、暖かくなるのも早く、花の便りも早かったです。
そして、いろいろな花々が競って咲き出しました。もう、ツツジもフジも満開です。

新型コロナウイルスの感染拡大はいまだ収束せず、今は変異型が広がり始めています。ワクチンもこれから接種が始まる状況で、不安で心がいっぱい!! いっぱい!! です。
私たちは持病があったり、障がいがあったりします。感染した場合、重症化するリスクが高いと思います。お互い、気をつけて生活して、また、元気にお会いしたいと思います。ただ、あまりに心配しすぎて今までの日常の生活を変えてしまうと心と体に変調をきたします。あまり生活を変えずに楽しみながらコロナ禍を元気に乗り越えたいと思います。

皆様と終った1年を顧みて、新しい1年の活動を相談したいと思い、定期総会を計画しました。ただ、参加者の方が一定数以上いらっしゃらない状況のため中止になりました。とても残念です。今年度の活動がどうなるか分からない状況ですが、役員みんなで知恵を出し合って計画していこうと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
新年になりました。お元気ですか(^_^) 今年も、よろしくお願いしますm(_ _)m [2021年01月17日(Sun)]
寒さ厳しき折、新型コロナウイルスの感染もいまだ収まらず、さらに脅威が増している今日この頃ですが、新年になりました。お元気ですか(^_^) 今年も、よろしくお願いしますm(_ _)m

今年度から、地域福祉プラザ【藤沢市役所分庁舎】の活動室を利用できるようになりました。
福祉団体連絡会の皆さんと一緒に要望していた藤沢市の福祉拠点、福祉会館です。まだ来られていない方もいらっしゃると思いますので、是非参加していただきたいと思います。

新型コロナウイルスの感染拡大により、藤沢市主催の「ふじさわパラスポーツフェスタ」「ふじさわふれあいフェスタ」は中止になりました。そして、県身連の事業の歩こう会、福祉大会、野外活動(日帰りバス旅行)、肢体部会研修会、クリスマスの集い、女性部研修会等は中止になりました。ただ、文化・芸術祭の展示は開催されましたが、障害者権利条約の講演会は中止されることになりました。

藤肢協の事業の開催か中止の判断については、予定の1週間前の参加希望者数によって決めることになりました。そのため、9月の新江ノ島水族館の見学会は開催できました。10月の湘南台公園の歩こう会は参加希望者ゼロのため中止になりました。11月のボッチャ体験会と12月の年忘れおしゃべり会は開催できました。そして、今後の予定については、1月に新春ゲーム大会、2月に親睦会、3月にボウリング大会と社会見学バス旅行(ともしび号)を計画します。よろしくお願いしますm(_ _)m

新型コロナウイルスの感染拡大により、1月8日から2度目の緊急事態宣言が発令されました。
地域福祉プラザの活動室も利用できなくなりました。そのため、残念ながら新春ゲーム大会は中止になりました。


*太陽の家体育館は9月から、再度障害者の団体登録をして、土日限定でコロナ対策のもと貸し館のみ施設と相談しながら利用できるようになりました。ただ、会議室がまだ利用できないためダーツ練習会は中止が継続しています。そして、太陽の家体育館の自主事業についても中止が継続されています。また、緊急事態宣言が発令されたため、太陽の家体育館を含むスポーツ施設は休館になりました。残念です。早めの新型コロナウイルス感染の収束を願っています。
やっと「藤肢協だより」を発送しました。 [2020年08月07日(Fri)]
  藤肢協だより  
藤沢市肢体障害者協会 令和2年度第1号 2020年7月29日発行
なかなか梅雨があけなくて、ジメジメが続いています。また新型コロナウイルスの感染も
いまだ収まらない今日この頃ですが、皆さん、いかがお暮しですか?お元気ですか?
定期総会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、書面にて承認していただきました。そして、緊急事態宣言が解除された6/17(水)にやっと役員会を市民活動推進センターで開催することができました。ただ、今年度の活動について、どうすればいいのか?霧の中にたたずんでいるようで、迷っていました。そんな時、監事や元役員の方々に電話で相談して、「やれることをやれるだけやって、今年は様子をみていくべきである」と指針をいただきました。その後7/22(水)に再度役員会を地域福祉プラザ【藤沢市役所分庁舎】の活動室で開催することができました。
皆さんに決まったことをお知らせします。よろしくお願いしますm(- -)m
*今年度の年会費は、活動がどうなるかわからないので、いただかないことにします。
*計画した事業のなかで、飲食は感染する危険性があるので計画しないことにします。
*計画した事業について、開催か中止かの判断は1週間前に行い参加者に連絡します。
*今年度、カラオケ親睦会と料理教室は感染予防のため、開催しないことにしました。
*太陽の家体育館は8月末まで休館が継続されるそうです。
*八部公園の外プール売店は、今年度担当する予定でしたが、中止になりました。
*大庭台墓園の花売りは、花屋さんのみの営業になり、当番活動は中止になりました。
*今回は「藤肢協だより」と「身障かながわ」と「マスク」と「写真」を送ります。
「身障かながわ」には、視覚の新城様が「新片瀬江ノ島駅」のことを書いて下さいました。
「マスク」は、藤沢ライオンズクラブ様が福祉団体連絡会を通して寄付して下さいました。
「写真」は、前回送れなかった「忘年会」と「いすゞプラザ見学会」の写真です。

*藤沢市内には、いろいろ相談できる場所があります。何か困った時は連絡して下さい。

ご参加、お待ちしています。 種田 多化子 (^_^)

定期総会のお知らせ [2020年05月11日(Mon)]
この冬はそれほど寒くなく、花の便りも早かったように感じます。

ただ、年明け早々から新型コロナウイルスの感染拡大の報道が始まり、日本でも感染が広がり、世界中で猛威をふるっています。そして、緊急事態宣言が発令されました。潜伏期間が長いため、知らず知らずのうちに感染が拡大しています。さらに、ワクチンや治療薬もないため、インフルエンザよりも重症化する人が多いように思います。

皆様と終った1年を顧みて、新しい1年の活動を相談したいと思い、定期総会を計画しましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、定期総会は開催できない状況です。そのため、定期総会の資料を郵送させていただきますので承認していただきたいと思います。そして、年会費は次にお会いできた時にいただきたいと思います。何かご意見がございましたら種田まで電話・FAXでご連絡下さい。なお、電話は留守番電話で対応していますので、名前だけでもお話して下さい。

私たちは持病があったり、障がいがあったりします。感染した場合、重症化するリスクが高いと思います。お互い、気をつけて生活して、また、元気にお会いしたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響 [2020年05月11日(Mon)]
お久しぶりです。
毎日、次のことに追われて、昨年度は一度更新したのみでした。申し訳ありません。そして、年明け早々から新型コロナウイルスの感染拡大の報道が始まり、感染拡大防止のため「人の集まり」が良くないということで2月末から活動を中止にしています。残念ながら、女性部親睦会、社会見学バス旅行(いちご狩り)、ボウリング大会、防災の学習会、そして4月のいすゞプラザ見学会、定期総会を中止にしました。藤沢市では3月4月5月と役員会などを行うスペースが休館となってしまったので、3月の役員会は「サイゼリヤ」で行い、総会資料をまとめて個別に監査していただき、会員には郵送で承認していただきました。会長に就任して12年になりますが、びっくりです。100年に一度の世界的なパンデミックはびっくりです。障がいの原因になった骨腫瘍は26年前に肺に転移していて最近は呼吸に少しずつ支障が生じているので、今は感染しないように引きこもっています。こんなに家にいてじっとしているのは人生で初めての経験です。また、元気にお会いできるよう願っています。お互い、気を付けて生活していきましょう。

新年度が始まりました。 [2019年04月25日(Thu)]
お久しぶりです。
年度末のこの2月3月は昨年度の報告書のまとめにあたふたと取り組んでいました。
PCに向かう日々のため、体が重くなったように感じます。
スポーツ大会に参加するには練習不足ですが、参加することに意義があるので、怪我をしないように参加しようと思っています。
今日は、遅くなりましたが、定期総会のお知らせを下記に添付します。

2019年4月10日
藤沢市肢体障害者協会 定期総会のお知らせ     

この冬も寒さはとても厳しく、歳とともに寒さが身にこたえます。やっと暖かくなり始めましたが、風が冷たく、寒い日が続き、桜を長く楽しむことができる春になりました。皆様、いかがお過ごしですか?新しい年度が始まりました。終った1年を顧みて、新しい
1年の活動を相談しましょう。お知らせが遅くなりましたが、 下記のように定期総会を
開催しますので、皆様お誘いあわせの上、ご出席下さいます様、お願い申し上げます。

            記

日時:2019年4月27日(土)9:30〜12:30
場所:藤沢市民会館 管理棟2階(奥) 教養室
*参加申込は4月20日までに連絡して下さい。
*すでに参加申込された方は再度の申込の必要はありません。
*当日、年会費を徴収させていただきます。
以上

藤肢協だより行事予定のお知らせ
行事名 月日及び行先等 時間及び集合等 参加費 申込〆切
障がい者
フライングディスク教室 4/13, 5 /11, 6/8(土)
 太陽の家・体育館 現地 13:30〜15:30
体育館履き,飲み物持参 無料 申込不要

藤沢市
ふれあいスイム教室 4/19〜6月、金曜日
八部公園プール 現地18:00〜19:00 600円/回 申込は八部公園

藤沢市
ふれあいテニス教室 4/20,27,5/11,25,6/1,8土) 八部公園人工芝テニスコート 現地
9:30〜11:15 3,600円 申込は八部公園

障がい者
バドミントン教室 4月20日(土)
太陽の家体育館 現地 13:30〜15:30
体育館履き,飲み物持参 無料 当日参加可

女性部あやめの会
(女性の手芸の会) 4月23日(火) 六会公民館2F市民活動プラザ 現地10:00〜15:00
昼食持参or半日も可 無料 申込不要

定期総会 4月27日(土) 
藤沢市民会館2F教養室 現地 9:30〜12:30
総会終了後、会食 無料 4月20日

障がい者
レクダンス教室 4/27, 5/25, 6/22 (土)
 太陽の家・体育館 現地 13:30〜15:30
体育館履き,飲み物持参 無料 申込不要

障がい者
バドミントン教室 5月18日(土)
 太陽の家・体育館 現地 9:30〜11:30
体育館履き,飲み物持参 無料 申込不要

藤沢市 ふれあいテニス講習会 5月18日(土)
八部公園テニスコート 現地
 10:00〜16:00 500円 申込は八部公園

女性部
大人のぬりえ教室 5月22日(水)
市民活動推進センター 現地(色鉛筆持参)
13:00~15:00 無料 申込不要

社会見学バス旅行
(ともしび号) 5月23日(木)川崎大師
キリンビール横浜工場見学・カップヌードルミュージアム見学
藤沢駅南口オーパ前AM8:00出発
湘南台駅東口相鉄ローゼン向かい側8:30出発 2,000円 5月8日(先着順)

スポーツ部
 ダーツ練習会 5/26, 7/28 (日) 太陽の家2F会議室
現地 9:00〜12:00 無料 申込不要

秦野市
フライングディスク大会 6月9日(日) 秦野市総合体育館 現地 9:30〜15:00
(交通手段は後日相談) 500円 4月30日

県肢体 女性部 教養講座 6月13日(木)14日(金)
伊豆高原・潮風館 現地 11時〜
(伊豆高原駅10:30発) 6,000円 5月30日

障がい者
バドミントン教室 6月29日(土)
太陽の家体育館 現地 13:30〜15:30
体育館履き,飲み物持参 無料 当日参加可

障がい者
卓球講習会 6月30日(日) 
 太陽の家・体育館 現地 受付12:30〜
13:00~16:30 200円 6月15日

障がい者
テニス練習会 7/6(土) 19(金)
 八部公園人工芝テニスコート 現地 9:30〜11:30
テニス用品,飲み物持参 無料 申込不要

県身連
   高尾山登山 7月11日(木)
高尾山 未定 (後日、参加者に連絡) 2,500円 5月30日

県肢体 野外活動
(日帰り) 9月24日(火) 
三峯神社(埼玉県) 未定 (後日、参加者に連絡) 8,000円 6月30日(先着順)

地引網 10月27日(日)
鵠沼海岸・堀川網 現地 11:00~13:00
1,000円 10月20日


⋆ 取り急ぎの連絡です。これから、申込・参加できる行事をお知らせしました。
⋆ ご参加、お待ちしています。 種田 多化子 (^_^)



| 次へ
プロフィール

種田多化子さんの画像
種田多化子
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/fujishikyou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fujishikyou/index2_0.xml