• もっと見る
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
森山
職員会議 (10/27) 大江
職員会議 (10/26)
コウノトリふるさとファームへ行ってきました車[2025年04月21日(Mon)]
2025年4月18日(金)

天気も良かったので春を探しにドライブを兼ねて大東町遠所にあるコウノトリふるさとファームへ行ってきました車
コウノトリふるさとファームでは犬・ヤギの親子・馬・うさぎ・ニワトリなどたくさんの動物を飼育しておられ、子ヤギやうさぎを抱かせてもらったり・馬をなでさせてもらったりして癒しの時間を過ごさせていいただきましたきらきら
皆さんの口から「大丈夫だよ」「可愛いねハート」など、動物とふれあう時に自然と声がもれ優しい気持ちにさせていただきました。
対応してくださったコウノトリふるさとファームの方々に感謝ですきらきら 
ありがとうございました!またお邪魔させてくださいね(❁´◡`❁)

コウノトリふるさとファームの帰りには少し寄り道をして芝桜も堪能しました花見(さくら)

ドライブ2.JPG

ドライブ3.jpg

ドライブ1.jpg

Posted by tamiko at 11:17 | ほたるハウス | この記事のURL | コメント(0)
リフォーム完成[2025年04月18日(Fri)]
1月末に着工したさくらんぼ1階のリフォームが完成しました。
休憩室やキッチンの他に作業部屋を新設しました。

*工事の様子
IMG_6821.JPG
色々な要求に対応してくださりありがとうございました。

*休憩室
IMG_6967.png
新しい畳のにおいに癒されます。
お昼寝も気持ち良さそうですね(˘ω˘)

*作業室
IMG_6970.png
食用花の作業をしています。
清潔な環境で作業がはかどります。

*キッチン
IMG_6930.png
広くて綺麗で使いやすくなりました。
早速、今月の食事会の調理をしました。

この改修工事の一部は島根県の障がい者就労支援事業所設備整備補助金を使っています。
ありがとうございました。


Posted by tamiko at 10:10 | さくらんぼ | この記事のURL | コメント(0)
創作活動 (ハヤシライス作り)[2025年04月15日(Tue)]
2025年4月10日(木)

今年度1回目の創作活動は調理実習でした。
ハヤシライスとマカロニサラダづくりをしました( *´艸`)

玉ねぎなどの具材の皮むきやサラダの野菜を手分けをして切っていきました。玉ねぎを切ると「目が痛い」と目を洗いに行く人や我慢して最後まで切ってくださる人など皆さん協力してくださいました涙ぽろり

SNOW_20250411_131755_209.jpg
SNOW_20250411_132018_032.jpg

ハヤシライスの具材を炒めていくと「どのくらい炒めたらいい?」「このくらいかな?」と楽しそうな雰囲気で活動が出来ました。ルーを入れると「いいにおい〜」との声も聞こえました。

SNOW_20250411_120237_853.jpg

マカロニサラダは切った具材を混ぜたりマヨネーズを「このくらい?」「もう少し」等声を掛け合ってできあがりました!(^^)!

IMG_8107.jpgSNOW_20250415_111847_767.jpg

ほたるハウスのみなさんと職員全員で昼食にいただきました。利用者さんから「美味しかったよ」との声を掛けていただきました。
ごちそうさまでした(^o^)
今年度も色々なものを作ったり調理などの活動をしていこうと思います。
Posted by tamiko at 10:49 | ほたるハウス | この記事のURL | コメント(0)
お花見花見(さくら)[2025年04月15日(Tue)]
4月になり新年度が始まりましたきらきら
暖かくなったかと思うとまた急に春の嵐が…。皆さん体調はお変わりないでしょうか?
ほたるハウスでは恒例のお花見に行ってきました!
天気も良く、満開の桜を皆さんうっとりと眺めておられました花見(さくら)

花見2.JPG

花見1.JPG

丸子山公園さくら広場
Posted by tamiko at 10:00 | ほたるハウス | この記事のURL | コメント(0)
花見(さくら)お花見に行きました[2025年04月10日(Thu)]
斐伊川堤防にお花見に出かけました。
ぽかぽか陽気でとても気持ちよく桜を見ることができました(*^^*)
紫外線対策もばっちりです

IMG_6903.png

IMG_6909.JPG

IMG_6918.png
お饅頭の食べ歩きをする人もいましたにこにこ
短い時間でしたが、きれいな花見(さくら)と饅頭でリフレッシュできたようです。

今年も桜祭りの前にはおろち公園の掃除を、期間中は桜土手のごみ拾いと駐車場のトイレ掃除をしました。
IMG_6874.png

IMG_6777.png

*斐伊川河川敷公園に『さくらねがい広場』が完成しました。
IMG_6917.JPG
昼休みの散歩コースになりそうです
Posted by tamiko at 12:46 | さくらんぼ | この記事のURL | コメント(0)
ディサービス〜わくわくカフェ〜[2025年04月07日(Mon)]
6年度最後のディサービスは、ディサービスでお世話になった方々をお招きして、この1年の振り返りをしました。

**招待状**
IMG_20250217_161935.jpg

IMG_20250217_162130.jpg
さくらんぼの利用者さんと作りました。

**わくわくカフェ**
IMG_20250312_163129.jpg

1000001308.jpg
ディサービスや創作活動で作った作品などを展示しました。
2月に制作した陶芸も焼きあがりました(^^)/

コーヒーとスイーツでおもてなし
IMG_1368.png
コーヒーはippoのマスターが淹れてくださいました(*^^*)

IMG_1288.png
スイーツは手作りチーズケーキとドーナツです。

美味しいコーヒーとスイーツをいただきながら、スライドショーで振り返りました。
1000001322.jpg

初めてのことがたくさんで、毎回ワクワクさせていただきました。
講師の皆様、ディサービスのスタッフの皆様、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。

**プレゼント**
1000001327.jpg
遊杢木工倶楽部さんからプレゼントをいただきました。
ありがとうございました。
Posted by tamiko at 13:48 | さくらんぼ | この記事のURL | コメント(0)
ディサービス〜組子細工〜[2025年04月07日(Mon)]
ディサービスで組子細工を作りました。
組子細工といえば舟木木工さんということで、舟木木工の社長さんたちに来ていただきました。

IMG_6826.JPG

IMG_6828.JPG

麻の葉模様の組子細工を作りました。
IMG_6832.png

IMG_6833.png
小さなパーツを決められた位置にはめていきます。
難しい所や力のいる所は手伝ってもらいました。

IMG_6836.JPG
素敵な作品ができました(*^^*)

麻の葉模様には子供の健やかな成長や魔除け、家族の幸福や繁栄を願う意味が込められているようです。
みなさんに幸せが訪れますように

舟木木工の皆様
この日のために準備や指導等、大変お世話になりました。
ありがとうございました。


Posted by tamiko at 09:59 | この記事のURL | コメント(0)
2024年度 おつかれさまでした![2025年03月28日(Fri)]
2025年3月27日(木)

ほたるハウスのソメイヨシノの蕾がほんのり色づいて膨らんできました。
2輪ほど咲いていますよ。
きっと次々に花開いていくことでしょう(*^▽^*)♪
2024年度も残すところあとわずかとなりました。

「生活リズムを整えたい」
「食生活に気を付けたい」
「体力をつけたい」
「健康に過ごしたい」
「作業をがんばりたい」などなど
お一人お一人、それぞれがめあてをもって過ごしてこられた一年だったかと思います。

日頃のがんばりを労う意味で「おつかれさま会」をしました。

shareImage_1743126007.jpg

IMG_3040.JPG

IMG_3039.JPG

ゆたか寿司のおかず弁当
職員が心を込めて炊いたご飯
松葉屋の生どら

IMG_3023.jpg

みなさんが心も体も元気で通所してくださることが一番の願いです。
今年度もありがとうございました。
また次年度もよろしくお願いいたします。
Posted by tamiko at 10:45 | ほたるハウス | この記事のURL | コメント(0)
創作活動(お好み焼き)[2025年03月21日(Fri)]
2025年3月13日(木)

今年の冬は長く感じられます…が、あっという間に3月です。
今年度最後の創作活動は調理実習です。
みなさんのリクエストにお応えしてお好み焼きづくりを行いました。
心配だったのはキャベツの価格!
「今年はキャベツが高いからなぁ…」「あの店が安くなってたよ」「今、よその県では○円くらいするとね!」など、みなさん自ら世の中の動きにも関心を寄せ、知らせ合っておられました。
(こういった姿も暮らしの中ではとても大切だなぁと思いましたよ)

慎重に材料を切りながら「キャベツ、どのくらいの大きさがいいですかねぇ」「食べやすい大きさがいいよね」「ニラのいい香りがしますね」「美味しくなりそう」と、和やかな雰囲気でした。
IMG_3013.JPG

粉や水、材料の計量もお任せ!
「これでいいんだっけ?」「オーケー、オーケー!」「いくよ、入れるよ」「こぼれないように混ぜよう」と声を掛け合っておられましたよ。
IMG_3011.JPG

ひっくり返す時はちょっと緊張しましたね。
「○○さん、これ、やってみる?」「お皿、持っていようか?」「せーぇ、のーぉっ!」「やった!成功」「上手だねー」と楽しそうにお喋りしながら、だいたい同じ大きさになるように焼いたり盛り付けたりしてくださいました。
待ち時間には洗い物や拭き上げ、ゴミ集めなどもすすんで行ってくださいました。
生活力向上ですね!
IMG_3016.JPG

ほたるハウスの利用者さんと職員全員が休憩の軽食としてお好み焼きをいただきました。
みなさんが互いに声を掛け合い、察し合い、必要な場面で必要な手助けをし、認め合って活動される姿を見ていてとても心があたたかくなりましたよ。
ごちそうさまでした!(´艸`*)
Posted by tamiko at 10:35 | ほたるハウス | この記事のURL | コメント(0)
ディサービス〜そば打ち体験〜[2025年02月18日(Tue)]
ディサービスでそば打ち体験をしました。
加茂町の遊学ファームから二人来ていただき指導をしてもらいました。
IMG_6779.JPG

IMG_6800.png
思ったより力がいりますあせあせ(飛び散る汗)
なかなかまとまらなく、途中で交代する人もいました。

IMG_6789.png

IMG_6797.png
四角になるように向きを変えながら伸ばしていきます。
職人さんの手さばきに見とれてしまいました。

IMG_6799.png
細く切るのは難しそうでしたが、みなさん、とても慎重に切っておられたので細く美味しそうなそばに仕上がりました。

IMG_6809.png
職人さん手作りの熟成だしでいただきました。
そばはもちろんですが、だしがとても美味しくて何杯でも食べたくなります(*^^*)
3杯食べた人もいました

そば打ちはほとんどの人が初めてでしたが、とても丁寧に教えてくださり楽しく作ることができました。
「また、やりたいね。」
「さくらんぼでもできる?」
と、リクエストされるほど大好評でした(^^)/
ありがとうございました。
Posted by tamiko at 09:11 | さくらんぼ | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
プロフィール

特定非営利活動法人ふれんどさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/friend-k/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/friend-k/index2_0.xml