NPO法人として情報公開の義務があるため、総会はフリースクールForLifeをはじめとする、法人全体の活動内容や収支(お金の使途)を明らかにする、とても重要な日となっています。

▲『議案書(表紙)』
昨年度に引き続き、リアル会場とGoogleMeetを使用したオンラインとのハイブリッド形式で、理事やNPO会員が集まり、2022年度のフリースクールをはじめとする各事業の実施報告や、会計報告の説明を聞き、審議が行われました。

▲『GoogleMeetを使ったハイブリッド開催』
2022年度の事業報告では、フリースクールForLife小学校低学年の部「あかでみあ」、ヤングケアラー・若者ケアラーなどを対象とした「トワイライトスペースたるみ」など、新規事業の報告が重点的に行われました。


▲『報告の一部』
また決算報告では、昨年の総会で、できる限り解消に努めるようにという条件付きで、およそ450万円の赤字予算を承認いただき、単年度の民間助成金などへの申請で資金を調達できるよう試みたものの、コロナ禍や物価高の影響は大きく、またスクールに在籍する子どもの家庭への負担増を最小限にする必要もあり、法人の内部留保(繰越金)を支出せざるを得ない状況に至ったことから、およそ300万円の赤字決算になったことなどが報告されました。
以下は、2022年度の決算報告の資料(簡易版)です。
2022年度特定非営利活動に係る事業会計活動計算書(簡易版)
自 2022年4月1日 至2023年3月31日
特定非営利活動法人ふぉーらいふ
科目 | 金額(単位:円) | 金額(単位:円) |
---|---|---|
T経常収益 1.受取会費 | 225,000 | |
2.受取寄付金 | 518,531 | |
3.受取助成金等 | 2,625,310 | |
4.事業収益 | 6,717,839 | |
5.その他収益 | 69 | 経常収益計 | 10,086,749 |
U経常費用 1.事業費 | ||
(1)人件費(法廷福利費、通勤交通費含) | 6,703,373 | |
(2)事業費 | 3,443,134 | |
事業費計 | 10,146,507 | 2.管理費 |
(1)人件費(法廷福利費、通勤交通費含) | 2,422,068 | |
(2)管理費 | 497,368 | |
管理費計 | 2,919,436 | |
経常費用計 | 13,065,943 | 当期経常増減額 | ▲2,979,194 |
前期繰越正味財産額 | 16,128,489 | |
次期繰越正味財産額 | 13,149,295 |
※上記の決算書は、簡易的に表示するため、実際の書類と一部の科目・金額が異なります。
詳細は、フリースクールFor Lifeの公式HPをご覧ください。
活動報告や決算のあとは、引き続き、活動計画(案)や予算(案)の審議が行われました。

▲『オンライン参加の方々と画面越しにやり取り』
フリースクールの取り組み方針をはじめ、昨年度に引き続き、あかでみあの事業、トワイライトスペースたるみの事業、神戸市垂水区地域協働課の委託事業を継続すること、フリースクールForLifeの20年をまとめた書籍出版のめどがたち、記念行事を企画することなどの計画案と、それらに必要な予算案が発表され、条件などが付されたうえで承認されました。
こちらが、その予算の簡易版がこちら。
2023年度活動予算
自 2023年4月1日 至2024年3月31日(簡易版)
特定非営利活動法人ふぉーらいふ
科目 | 金額(単位:円) | 金額(単位:円) |
---|---|---|
T経常収益 1.受取会費 | 250,000 | |
2.受取寄付金 | 480,000 | |
3.受取助成金 | 2,610,000 | |
4.事業収益 | 8,470,000 | |
5.その他収益 | 100 | 経常収益計 | 9,473,200 |
U経常費用 1.事業費 | ||
(1)人件費(法廷福利費、通勤交通費含) | 4,820,000 | |
(2)事業費 | 3,690,000 | |
事業費計 | 8,510,000 | 2.管理費 |
(1)人件費(法廷福利費、通勤交通費含) | 2,510,000 | |
(2)管理費 | 783,000 | |
管理費計 | 3,293,000 | |
経常費用計 | 11,803,000 | 当期経常増減額 | 7,100 |
前期繰越正味財産額 | 13,149,295 | |
次期繰越正味財産額 | 13,156,395 |
※上記の予算も、簡易的に表示するため、実際の書類と一部の科目・金額が異なります。
詳細は、フリースクールFor Lifeの公式HPをご覧ください。
総会に出席した理事やNPO会員からは、フリースクールForLife、フリースクール小学校低学年部あかでみあ、トワイライトスペースたるみの取り組みは、いずれも公的な支援がなく、当事者(利用する子どもさんのご家庭)による、経済的な負担が大きいことから、引き続き自治体や教育委員会などへ関係団体と連携して提言を行うようにとのご意見も寄せられました。
今期も、難しい局面が続きそうですが、みなさんのお力やお知恵をいただきながら、職員が一丸となって乗り越えていきたいと思います。
■なう・いんふぉめーしょん
●6/05(月)振替休校日
※NPO総会の振替でスクールはお休みです
===============
●6/06(火)学習の時間/Caféミーティング
学習の時間
時間|10:00〜12:00
※取り組みたい課題を持参してください
Caféミーティング
時間|13:30から
※活動予定などを話し合います
===============
●6/07(水) (活動内容未定)
※この日の活動内容は、Cafeミーティングで決まります
===============
●6/08(木)低学年部あかでみあ
時間|10:00から14:00
===============
●6/09(金)(活動内容未定)
※この日の活動内容は、Cafeミーティングで決まります
■来週以降の予定★
●6/12(月)振替休校日
※NPO総会の振替でスクールはお休みです
===============
●6/13(火)学習の時間/Caféミーティング
学習の時間
時間|10:00〜12:00
※取り組みたい課題を持参してください
Caféミーティング
時間|13:30から
※活動予定などを話し合います
===============
●6/14(水) (活動内容未定)
※この日の活動内容は、Cafeミーティングで決まります
===============
●6/15(木)低学年部あかでみあ
時間|10:00から14:00
===============
●6/16(金)体育館でスポーツ
時間|13:00〜15:00
場所|神戸常盤アリーナ
持物|動きやすい服、体育館シューズ、飲み物、タオル
※体育館に行く時間、フリースクールは閉まっています
===============
●6/27(火) 里山工房で自然・木工体験をしよう!2022(一般参加募集中!)
日時|6月27日(火)11:30〜15:30
集合|10時00にJR垂水駅西口北へ徒歩2分、商大線(北向き)の歩道 集合場所をGoogleマップで確認する
会場|三田市里山工房(三田市藍本3559−25)
定員|20 名(小学校 5 年生~高校生対象)
内容|自然散策、里山の木を利用した木工体験、工房周辺のたき火スペースを利用した対話体験など
費用|参加費無料です
講師|渡邊 和俊 氏(三田市里山工房(里山遊び研究会)代表/自然観察指導員講師)
申込|(TEL)078-706-6186 / (E-mail)forlife@hi-net.zaq.ne.jp
案内|http://fsforlife.sakura.ne.jp/pdf/230530_satoyama.pdf
※このイベントは『「ひょうご子ども・若者応援団」令和5年度上期一般助成事業』を受けて実施します
※木工・たき火・自然体験などのプログラムから選択して活動します
※雨でも実施されます
※この日は、スクールが終日閉まっています
===============
●7月上旬 夏季キャンプ(仮)
===============
●7/23(日)25周年記念行事
@講演&子ども企画
時間|13:30〜15:30
会場|神戸市産業振興センタービル8F
A出版記念&感謝の集い
時間|16:00〜20:00
会場|神戸食堂はぁとす(神戸市産業振興センタービル)
===============
●8/26(土)夏の全国大会子どもプログラム
※オンラインでゲームやお話し、メタバース体験をします
■一般公開プログラムのご案内★
●フリースクール低学年部「あかでみあ」
小学校1年生から4年生までのこどもさんを対象とした学び場・居場所です。
こどもさんの興味関心に基づいた学びや遊びを中心に、安心して過ごせる居場所を開きます。
日時|毎週木曜日10:00〜14:00
案内|http://fsforlife.sakura.ne.jp/pdf/220401_teigakunenn
電話|078-706-6186(月曜12:00〜18:00と、火〜金曜10:00〜18:00まで)
mail|forlife@hi-net.zaq.ne.jp(いつでも)
・見学及び1日体験は無料です。
・上記連絡先まで、お気軽にお問合せください。
===============
●こども・若者の居場所「トワイライトスペースたるみ」
ご家庭に色々な背景を持ち居場所を持ちづらい子どもさんや若者の方が対象です。
安心して過ごせる居場所の提供だけでなく電話やメール・公式LINEでの相談も受付しています。
日時|毎週月・木曜日16:30〜20:00
案内|http://fsforlife.sakura.ne.jp/about_ts.html
電話|078-762-4121(月・木曜12:00〜20:00まで)
mail|forlife@hi-net.zaq.ne.jp
LINE|@uxu7852r
・見学・利用ともに無料です。
・上記連絡先まで、お気軽にお問合せください。
===============
●放課後クラブ「くれぱす」
発達がゆっくりなこどもさんや、自分のペースで学びたい小・中学生の子どもさん向けに実施している学び場です。
日時|毎週土曜10:30〜11:30(小学生)10:30〜12:00(中学生)
場所|NPO法人ふぉーらいふ・多目的室(下記住所)
費用|入会金:3,000円、小学生(3,500円)、中学生(5,000円)
問合|078-706-6186
住所|〒655-0022 神戸市垂水区瑞穂通7-2
詳細|http://fsforlife.sakura.ne.jp/about_hc.html
※初めて参加される方は、ご連絡ください。
※託児はありませんが、お子様連れでも結構です。
※本事業は、垂水区社会福祉協議会のご協力をいただいて運営しています。
===============
●親の会「たんぽぽ」2023年6月の例会
日時|6/17(土)14:00〜16:00(出入り自由)
場所|NPO法人ふぉーらいふ
費用|200円/回
問合|078-706-6186
住所|〒655-0022 神戸市垂水区瑞穂通7-2
詳細|http://fsforlife.sakura.ne.jp/parents_fs.html
※参加される方は、ご連絡ください。
※不登校でお悩みの親御さんの集まりで、守秘義務があります。
●夏の全国大会2023:登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク主催
【日時】8月27日(日)10:00〜
【会場】神戸KIITO会館
【基調講演】「不登校・ゲームのつきあい方」関正樹さん(児童精神科医)
※ハイブリッド形式で全国とつなぎます。
※講師の関先生は、神戸会場にリアルご登壇の予定
===============
不登校・発達障害などの電話相談、見学などの問合せ先
●フリースクールForLife(小・中・高)
●あかでみあ(低学年部)
●放課後クラブくれぱす(NPO法人ふぉーらいふ内)
住所|神戸市垂水区瑞穂通7-2
電話|078-706-6186(月曜12:00〜18:00と、火〜金曜10:00〜18:00まで受付)
mail|forlife@hi-net.zaq.ne.jp(24時間受付)
===============
■公式サイトなど(NPO法人ふぉーらいふ/フリースクールForLife)
【ホームページ】
http://fsforlife.sakura.ne.jp
【フェイスブック】
https://www.facebook.com/npoforlife
【Twitter】
https://twitter.com/npoforlife
【Instagram】
https://www.instagram.com/npoforlife
【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/user/FreeSchoolForLife
【スクールの活動ブログ】
https://blog.canpan.info/forlife/
【ゆう通信最新号 電子版】
http://fsforlife.sakura.ne.jp/pdf/yu.pdf
【関西SDGsプラットホーム設立に賛同しました】
https://kansai-sdgs-platform.jp/sdgshome/
【寄付会員(3,000円/年)を寄付決済システムコングラントで随時募集中です!】
https://congrant.com/project/forlife/6081
投稿責任者:矢野 良晃