本日2月最終日 [2013年02月28日(Thu)]
こんにちは、絵美コーチです(・∀・)/ 本日は2/28(木)、2月の最終日でございます ![]() そういえば、閏年(うるうどし)っていつだったっけ? そもそも、閏年ってどうしてあるの?! ということで、調べてみました ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1年が365日ということは皆さんもご存知ですよね。 これは、地球が太陽の周りを1週するのにかかる時間のこと。 でも、正確にいうと365.2422日かかってしまうそうな。 つまり1年で0.2422日のあまり、4年経てば0.9688日のあまりが出てしまう。 あれ?0.9688日?? これってほとんど1日と同じ! だから、4年に1度だけ1年を366日として「うるう年」と名前をつけたんだそうです。 ![]() では、どうしてあまりの1日を2月の最後に持ってきたんでしょう。 私たちが現在使っているカレンダーの元は、昔のローマで作られました。 昔のローマでは、2月が1年の最後の月だったので 分かりやすいように、1年の最後の日に1日くっつけたんですって。 http://pks.panasonic.co.jp/kyoushitsu/library/lib03time/l03007.htmlより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー うん、疑問が解決されてすっきり ![]() 待て待て、うるう年って結局いつだったの? A.最も近かったうるう年は昨年の2012年 次のうるう年は2016年 夏季オリンピックと同じ年って覚えてると忘れませんね(*´ω`*) ということで、本日はこの辺であでゅーっ ![]() また来週お会いしましょう ![]() ![]() |