• もっと見る
« キンダーだより | トップページ | NPO法人フォルダ»
<< 2013年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
メニュー
最新記事
最新コメント
ふっきぃ。
新規ブログスタート! (11/13)
たがすぽ
新規ブログスタート! (11/12)
最新トラックバック
389 (03/22)
プロフィール

NPO法人フォルダさんの画像
NPO法人フォルダ
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/folderkitakami/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/folderkitakami/index2_0.xml
本日2月最終日 [2013年02月28日(Thu)]



こんにちは、絵美コーチです(・∀・)/


本日は2/28(木)、2月の最終日でございますひらめき

そういえば、閏年(うるうどし)っていつだったっけ?
そもそも、閏年ってどうしてあるの?!

ということで、調べてみました手(パー)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1年が365日ということは皆さんもご存知ですよね。
これは、地球が太陽の周りを1週するのにかかる時間のこと。
でも、正確にいうと365.2422日かかってしまうそうな。
つまり1年で0.2422日のあまり、4年経てば0.9688日のあまりが出てしまう。
あれ?0.9688日?? これってほとんど1日と同じ!
だから、4年に1度だけ1年を366日として「うるう年」と名前をつけたんだそうです。

time07.gif

では、どうしてあまりの1日を2月の最後に持ってきたんでしょう。
私たちが現在使っているカレンダーの元は、昔のローマで作られました。
昔のローマでは、2月が1年の最後の月だったので
分かりやすいように、1年の最後の日に1日くっつけたんですって。

http://pks.panasonic.co.jp/kyoushitsu/library/lib03time/l03007.htmlより

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うん、疑問が解決されてすっきりぴかぴか(新しい)

待て待て、うるう年って結局いつだったの?
A.最も近かったうるう年は昨年の2012年
 次のうるう年は2016年

夏季オリンピックと同じ年って覚えてると忘れませんね(*´ω`*)


ということで、本日はこの辺であでゅーっキスマーク
また来週お会いしましょうグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



地面だしリベンジ! [2013年02月27日(Wed)]
まいまいです。

24日地面だし競争に行って参りました!!
20130224121011.jpg


山形県肘折温泉近く、
小学校の校庭。

4m近く積もりました\(◎o◎)/!
それを掘ると言うのだから、並大抵のことではありません。
肘折の方にとっては、日常なのかもしれませんが・・・


選手選抜総選挙。
毎日1分間のイメージトレーニング。
当日までの道のりは、長く険しいものでした。

さらに追い打ちをかけるかのように、体調不良等による欠場選手が続出。

最終的には7名で向い、2チーム出場!
そして迎えた当日は、日頃の行いが良かったのか、猛吹雪
20130224121024.jpg

結果、20位と26位。
昨年のビリを脱出♪なんと、ブービー賞は逃しました(笑)

その証拠はこちらに⇒oh蔵スポーツ

楽しませていただきました!oh蔵スポーツの皆さんありがとうございました。
肘折温泉街は、ノスタルジックな雰囲気でとてもオススメです〜♪
おまえ昨日~ [2013年02月15日(Fri)]
まいまいです。

毎年繰り広げられる、本日の話題と言えばこれしかありません。

世の中の男性諸君が一度は言ったことがあるのではないでしょうか?

そう、

「おまえ昨日チョコ何個もらった?」です!!!



ちなみにですが、


昨日中学バスケ熱血バドミントン
に行ってきた私は、
可愛い女の子たちから

手作りお菓子をたくさんもらいました(*´ω`*)テヘ
何個とは言いませんよ(*´ω`*)テヘヘ黒ハート

中学生に女子力を教えられた14日でした(爆)


フォルダでも来年はバレンタインイベントを行えるよう計画中です!






季節の変わり目にはなんとやら.. [2013年02月07日(Thu)]



こんにちは、絵美コーチです(・∀・)/


なんだか雨っぽいのが空からシトシトと目ひらめき

あったかいからですかね?
ということは、が近づいてきたんですかね!?揺れるハート

はい。

先日立春を迎え、季節の分かれ目の日を楽しく過ごした訳ですが..
私は只今、喉のイガイガと闘っておりますふらふら

絵美コーチはいつだって戦闘態勢!手(チョキ)いえい


『季節の変わり目は風邪をひきやすい』な〜んてよく言ったもんですが、
いままさにそれに直面している阿部絵美は
喉のイガイガをなんとかするべく解消法を調べてみた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
< そもそも、喉のイガイガの原因は何か? >

喉の痛み・イガイガの原因は主に..
風邪・花粉症・タバコ・ほこり・黄砂・声帯の粘膜の乾燥・アレルギーなどです。
ふむふむ。

前日の行動などを思い出して原因を見つけましょう。
それぞれで解消法が違ってきますので、
必ず自分が何が原因で喉が痛くなったのかを見極めてください。
なるほど。

おそらく私はこれだろう。
< 風邪が原因の場合 >

解消法@
スライスしたり擦りおろした生姜をハチミツに漬けてお湯で割った物を飲む。
うむ、女子力を感じる解消法だ。

解消法A
寝る時に首にタオルを巻いて寝ると痛みが早くとれる。
寝相悪いんだが、大丈夫かな?

解消法B
塩水をコップ1杯作り、鼻から喉に通す感じで鼻うがい。
鼻うがい、痛そう。

これをすれば少し、あるいはだいぶ痛みがとれるでしょう。

                   http://喉イガイガ.seesaa.net/より
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

とのことである。


この他にも、『とにかくよく寝てよく食べる』といった
様々な自己流解消法がありましたが、結局はいろいろ試してみて、
自分に1番合う解消法を見つけられればいいのかな?と思いました(*´ω`*)

百聞は一見にしかずですからねるんるん

そして、やり方も人それぞれ感じ方も人それぞれ、それでいいんですよぴかぴか(新しい)
人間だもの。みつを


ということで、明日がラストのスキー教室パンチ
がんばっていきまっしょいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

あでゅーっキスマーク



地面 [2013年02月06日(Wed)]
DSC08409.JPG

2月24日(日)フォルダスタッフで
地面だし競争in山形 に参加してきます!!!

このイベントは、4mほど積もった雪を地面が出るまで掘り続けることを競う、
という面白すぎる企画です(*´ω`*)

昨年は最下位(爆)でしたが、
今年はもっとがんばりますグッド(上向き矢印)


主催のOh!蔵SPORTさん、楽しみにしてます〜♪


新入り [2013年01月22日(Tue)]
フォルダ窓口の門番

モアイに子分が出来ました。

窓口に来たら、「あ、これだな」と見てあげてください(^O^)/

DSC08274.JPG
言いまちがい [2013年01月09日(Wed)]
まいまいです。

年に一度の長期休み、年末休みが終了して、早5日。
世の中はまた、いつもの日常に戻ってしまったようです。

先日、家にいた父が一言。

「マヨ文明は大丈夫だったのか?」

まさかのマヨネーズ!!!

正解はマヤですね。そして、今更なネタに驚きを隠せませんでした。

皆さんのお正月も、そんな笑顔でいっぱいだったと思います。



では、今年もどうぞよろしくお願いします♪

1月14日(月・祝)サンレック北上 書き初め
1月23日(水) しん先生の身体の話

書き初めは、迫力満点、竹水先生のデモンストレーション。

しん先生は、女性必見?!骨盤調整エクササイズです!
絶対いくぞ〜!!

DSC08150.JPG




フォルダ 0197−63−2359


一足早くメリークリスマス! [2012年12月21日(Fri)]
まいまいですドコモポイント

今日のフォルダパーク
幼児運動教室中の子どもたちを見つめる怪しい人影が・・・

DSC08075.JPG

サンタexclamation×2exclamation×2

DSC08079.JPG

トナカイもいるぞexclamation×2exclamation×2
良い子のみんなにお菓子のプレゼントを持ってきたみたい黒ハート
若干おびえながらも受け取るみんな・・(笑)


なぜか、えいこ先生もサンタ化グッド(上向き矢印)
DSC08082.JPG

今日は今年最後の教室。楽しんでもらえたかなー?

DSC08084.JPG


来年の運動教室は8日からスタート!
また来年待ってまーす!(*´ω`*)
5つの誓い [2012年12月13日(Thu)]



こんにちは、絵美コーチです( ̄^ ̄)/


今日はとっても素敵な言葉、じ〜んとしてしまうムービーに出会ってしまったので
紹介させていただきますもうやだ〜(悲しい顔)揺れるハート


まずはこちらの動画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=T9E2sYaPmA4&feature=player_embedded#!

命があること、生きていることは、当たり前ではないんですね。
私も「自分の命の使い方」を真剣に考えさせられました。


『5つの誓い』

口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう…

耳は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう…

目は人の良いところを見るために使おう…

手足は人を助けるために使おう…

心は人の痛みがわかるために使おう…


自分の目で見て耳で聴いて手で触れて、いいな素敵だなと思ったこと心動かされた言葉を
自分の言葉にのせて誰かに伝えられたら…
まだまだ未熟な絵美コーチです(´・ω・`)

腰塚勇人さんの「命の授業」、興味のある方はこちらへどうぞぴかぴか(新しい)
http://inochi-jyugyo.com/


さっ、そろそろ行かねばふらふら

本日はこの辺で、あでゅ〜キスマーク


もう帰るの?! [2012年12月12日(Wed)]
まいまいです。
昨日のブログには、よっぴー(沖縄大学生)が登場しましたねるんるん

フォルダで指導の勉強(?)や、
今の沿岸地域に足を運んでもらっています。

そんなよっぴー、昨日歓迎会をしたと思ったら、今日は送別会をやっています(笑)
短いですね(;´Д`)
あと2日、色んなものを見て、感じ取ってほしいと思います。


写真は先日、陸前高田に行く途中に撮ったもの。
「カビみたい(´・ω・`)」
と誰かが言っていました。
20121210100115.jpg

沿岸に行くと、驚くほど雪がありません。
同じ岩手県でもこうも違うのか、と感心してしまいました。

| 次へ