• もっと見る

« FoE事務所冬の省エネ対策〜窓に断熱材を貼る〜 | Main | インドネシアの浸水被害»
プロフィール

FoE Japanさんの画像
<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/foejapan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/foejapan/index2_0.xml
エコプロダクツ2014 [2014年12月26日(Fri)]

2014年12月11日(木)〜13日(土)に東京ビッグサイトにて開催された
「エコプロダクツ2014」に出展しました。
テーマは「電力の見える化」
家庭でも事務所でも、電力を可視化する事により、
節電への意識を高めてもらう展示をしようという事に決定しました。
ボランティアが主体となって作業を進めていきました。
小学校・中学校などの生徒たちも教育の一環として大挙して来場します。
様々な企業・NPOなどの団体の展示で環境問題の知識を得て、
意識を高めてもらう素晴らしい機会です。
子供たちにも楽しめる展示を。
エコプロ2014設営
前日、予想以上に準備に手間取り、予定より遅れて搬入。
限られた時間の中、急ピッチに設営を進めます。
エコプロ2014設営2
美大生のボランティアの協力も得て、なかなかインパクトのあるブースになりました。
エコプロ2014子供たち
エコプロダクツ2014開会。
ソーラーパネルで動く虫の玩具にLEDのライトで照らし、
レースをして遊ぶ小学生たち。
参加賞として間伐材のカンナ屑で作ったシールをプレゼント。
エコプロ2014電力可視化
大人の方にはLEDの通電しているコードに、簡単にクランプして電力を測れる機器を使い、
電力の見える化を実演して説明。
パソコンにデータを送れば、時間帯でグラフ化され、深夜に消費している冷蔵庫やコピー機などの無駄な電力が一目瞭然に分ります。単一機器だけでなく、ブレーカーに取り付ければ、全体の電力も測れます。
希望者には、計測機器の貸し出しも行いました。
普段の生活で少しでも何か変わるきっかけになってくれればいいですね。



トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント