• もっと見る

«6/22「一枚のパネルから始めよう!手作りソーラーワークショップ」 報告 | Main | ドイツの市民に学んだエネルギーシフトへの道: 環境先進国ドイツ・スタディツアー2013報告»
プロフィール

FoE Japanさんの画像
<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/foejapan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/foejapan/index2_0.xml
里山ぐるぐるスマイル農園 [2013年09月05日(Thu)]

インターンの伊藤です。
8月25日、里山ぐるぐるスマイル農園で夏野菜の収穫や種まきをしてきました。
集合直後は小雨が降っていたため人参の種まきが出来ず、予定を変更して先に夏野菜の収穫を行いました!

まずは夏野菜の収穫です。トマトが沢山なっていました。

attachment00.jpg

続いてピーマンです!ピーマンは上から見てボコッと盛り上がっているのが新鮮な証拠なんですって!!

attachment00 (1).jpg

こちら、一見形の違ったピーマンのように見えますが実は違うんです!皆さんは正体がわかりますか??

attachment01.jpg

正解は…なんと唐辛子なんです!正解された方はいらっしゃいますか?何も言われないで差し出されたらピーマンだと思って口にして、辛い(;;)!!!って泣き叫んでしまいますよね?是非お友達をだましてみてください(笑)

こちらが午前中に収穫できた夏野菜です。

attachment02.jpg
attachment03.jpg

先ほど紹介した野菜のほかにもナス、オクラ、バジル…そして沢山のモロヘイヤがとれました!
モロヘイヤは手で簡単に折れるので楽しくなって沢山収穫してしまいました(笑)ちなみにモロヘイヤの花には毒があるので口にしてはいけませんよ〜!!!
バジルは紫バジルもとれました!とてもいい匂いで食欲をそそります

そして昼食の準備です!
これは並べたバジルの上にカットしたトマトを乗せ、パルメザンチーズとオリーブオイルをかけたとてもオシャレな料理です。簡単で美味しかったので是非お試しください☆

attachment04.jpg

麺をゆでるのも、もちろんガスは使いません!頑張ってお湯を沸かします。

attachment00 (4).jpg

麺を茹で終わり、そして収穫した野菜たちの下ごしらえができました〜!

attachment00 (2).jpg

今日のお昼は冷やし中華です!各自好きな野菜を盛り付けていただきまーす!!

ちなみにバジルなどの葉ものは、脈に沿って切っていくと美味しくいただけるそうです!
モロヘイヤはネバネバになるまでひたすら包丁でカット!(笑)めんつゆと一緒に入れて食べるととても美味しかったです


食後は天気も回復したので予定通りに白菜の種まきです

attachment03 (1).jpg

とても栄養価の高い土なのでカブトムシの幼虫が沢山でてきました…!!

attachment01 (1).jpg

水が下から垂れてくる位にいっぱい水をまかないといけないそうです

attachment02 (1).jpg

そして畑に人参の種まきをした後は午前中に野菜を収穫したところの除草作業に入ります!
蒸し暑いために汗も沢山でますし、辺り一面草だらけなのでとても根気のいる作業でした。必死に草取りをしているとブーンという音が…恐る恐る振り返るとなんとミツバチの巣が!!!

attachment00 (3).jpg

驚いて刺されまいと必死に逃げました(笑)

attachment04 (1).jpg
attachment02 (2).jpg

その後、蓋を開けて詳しく見せて頂いたのですが、網目のところに蜂がいるのが見えるでしょうか?これはスズメバチを捕まえる装置なんです!
皆さんはどうしてスズメバチを捕まえるのか知っていますか??実はこの蜂の巣、ミツバチも食べるスズメバチにとってはエサの宝庫なんです!実際蓋をあけて巣の確認をしている際、ミツバチを何匹かもっていかれました…(;;)

そしてこの捕まえる装置にはスズメバチしか入っていないのですが、それはどうしてか仕組みを知りたくありませんか??実はスズメバチには上に上っていく習性があって一度捕まるともうでてこられないいんです。ミツバチは小さいのでこの装置に入ってしまっても出てこられるんですって、すごいですよね!!これでスズメバチだけを捕まえるんですね

この写真には女王蜂がいるのですが見えますか??

attachment03 (2).jpg

よーく見ると一匹だけ大きな蜂がいますよね?なかなか見つけられず苦戦しました。

女王蜂を発見したところで今日の作業はおしまい。沢山のお野菜を頂いて帰ってきました!

小川町には始めて行ったのですが、自然豊かでとても素敵なところでした。初参加の方でも気軽に楽しめて、体験参加も募集しているので皆さん是非参加してみてくださいね!みんなで美味しい野菜を作りましょう☆

p.s.私は早速唐辛子で父を騙しましたよ〜!残念ながら口にしてもらえませんでしたが(笑)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント