静岡発!食のユニバーサルデザイン
[2016年01月27日(Wed)]
こんにちは(*・∀・`)
もう1月下旬ですね。
2016年になってもうすぐで1ヶ月経つってことですね・・・
早いですね
年々時間が経つのが早く感じます・・・
さて、今回は2月5日(金)に開催されるイベントを紹介します
ふじのくにユニバーサルデザイン実践講座
「静岡発!食のユニバーサルデザイン」
・日時 2月5日(金)13:30〜16:00
・会場 静岡県庁別館20階第1会議室1A(静岡市葵区追手町9-6)
・定員 先着70名
・参加費 無料
・対象 企業、個人経営者(介護・福祉・医療、調理・惣菜・栄養、サービス業等)関係団体、行政担当者(健康福祉、医療、防災、教育等)、その他UDに興味のある方など…

ユニバーサルデザインフードとは、年齢、障がいのあるなしに関わらず、普段の食事から介護食までできるだけ多くの人が利用できるように考えられた食品のことです
基調講演や県内で食のユニバーサルデザインに取り組む企業の事例発表もあります!
ユニバーサルデザインフードについて興味がある方は是非参加してみてはいかがでしょうか
【お問合せ】
静岡県くらし・環境部 県民生活課 協働推進課
・TEL 054-221-3135
・FAX 054-221-2642
・メール shah@pref.shizuoka.lg.jp
・ホームページ http://www.pref.shizuoka.jp/ud/index.html
もう1月下旬ですね。
2016年になってもうすぐで1ヶ月経つってことですね・・・
早いですね

年々時間が経つのが早く感じます・・・

さて、今回は2月5日(金)に開催されるイベントを紹介します

ふじのくにユニバーサルデザイン実践講座
「静岡発!食のユニバーサルデザイン」
・日時 2月5日(金)13:30〜16:00
・会場 静岡県庁別館20階第1会議室1A(静岡市葵区追手町9-6)
・定員 先着70名
・参加費 無料
・対象 企業、個人経営者(介護・福祉・医療、調理・惣菜・栄養、サービス業等)関係団体、行政担当者(健康福祉、医療、防災、教育等)、その他UDに興味のある方など…

ユニバーサルデザインフードとは、年齢、障がいのあるなしに関わらず、普段の食事から介護食までできるだけ多くの人が利用できるように考えられた食品のことです

基調講演や県内で食のユニバーサルデザインに取り組む企業の事例発表もあります!
ユニバーサルデザインフードについて興味がある方は是非参加してみてはいかがでしょうか

【お問合せ】
静岡県くらし・環境部 県民生活課 協働推進課
・TEL 054-221-3135
・FAX 054-221-2642
・メール shah@pref.shizuoka.lg.jp
・ホームページ http://www.pref.shizuoka.jp/ud/index.html