「トクする寄附」セミナー企画中!【寄附いちねんせい・その7】
[2014年06月19日(Thu)]
こんにちは。汗ばむ季節になりましたね…
ふるさと納税LOVE
のスタッフ・カワムラです。
前回書いた「(仮題)チャレンジ
寄附セミナー」が
なんと来月、実現することとなりました
題して
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
「聞いてトクする「寄附」講座
〜こんなに使える!ふじのくにNPO活動基金(仮題)」
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
寄附や社会貢献はもちろん、
ふるさと納税に興味あるんだけど、よく分からないし…
という県民の方、
また、
登録はしたけど、まだ使いこなせてない
…という基金登録団体の方、
それから
企業戦略として社会貢献の担当になってあれこれ検討中
の皆さま、
実はとーっても使える寄附のカタチ
「ふじのくにNPO活動基金」の仕組みやメリット、その流れ、注意点…等々を、
対象者ごとに詳しく、楽しく学んでいただこう
と思います。
特に、NPO基金=ふるさと納税、ですから、
なかなか分かりにくい寄附税制の実際について
公認会計士さんに詳しく解説していただくとともに、
自分の場合どのようにトクなのか、「個別相談」もできる場を設けたいと思います。
これはうれしいですよね〜
そして、ふるさと納税のお楽しみ「特産品」については、
県のHPでは載っていない詳しい事情まで御紹介しちゃおうかと…
ご自分が納税していない方でも、
家族に納税者がいる方には、必ず役立つ内容になると思います
「寄附」講座、どうぞお楽しみに〜

ふるさと納税LOVE

前回書いた「(仮題)チャレンジ

なんと来月、実現することとなりました

題して
・・・






「聞いてトクする「寄附」講座
〜こんなに使える!ふじのくにNPO活動基金(仮題)」
・・・






寄附や社会貢献はもちろん、
ふるさと納税に興味あるんだけど、よく分からないし…

また、
登録はしたけど、まだ使いこなせてない

それから
企業戦略として社会貢献の担当になってあれこれ検討中

実はとーっても使える寄附のカタチ
「ふじのくにNPO活動基金」の仕組みやメリット、その流れ、注意点…等々を、
対象者ごとに詳しく、楽しく学んでいただこう

特に、NPO基金=ふるさと納税、ですから、
なかなか分かりにくい寄附税制の実際について
公認会計士さんに詳しく解説していただくとともに、
自分の場合どのようにトクなのか、「個別相談」もできる場を設けたいと思います。
これはうれしいですよね〜

そして、ふるさと納税のお楽しみ「特産品」については、
県のHPでは載っていない詳しい事情まで御紹介しちゃおうかと…

ご自分が納税していない方でも、
家族に納税者がいる方には、必ず役立つ内容になると思います

「寄附」講座、どうぞお楽しみに〜

【スタッフ日記の最新記事】