御所見公民館の講座「江の島に憧れた異邦人たち」(龍の島を訪ねる)
[2020年11月20日(Fri)]
![]() |
鵠沼公民館の講座「片瀬ぶらり散歩」
11月4日に、鵠沼公民館主催の講座「片瀬ぶらり散歩」が開催されましたので、写真を交えて紹介します。(レジメ作成・企画統括;松木謙一氏、散策案内;藤沢MyWinds会員5名)
龍口寺から片瀬山公園を経て、片瀬カトリック教会に至るコースを約2時間半ほど歩きました。 @龍口明神社、A龍口寺(仁王門、山門、本堂、五重塔、七面堂、仏舎利塔、鐘楼、大書院)、B片瀬山へ移動、C片瀬山公園(龍口園の話、公園内散策)、D片瀬公民館、E常立寺、Fカトリック片瀬教会 教会ではキリスト教に関するお話を伺いながら、途中で宗教音楽を聞かせて頂き、心を落ち着かせることができました。教会で聞かせていただいた音楽(@バーバー作曲;神の子羊(アニュス・デイ)、Aカッチーニのアベマリア、Bモーツアルト作曲;Ave Verum Corpus) この選曲が素晴らしく、短時間でしたが静かで幸せなひと時を過ごしました。 特に、最初のバーバーの曲は聞く者の心を惹きつけました。 YouTubeに投稿されている動画を貼り付けておきます。 以下、今回の講座の写真を何枚か紹介しておきます。(以前撮影した写真も一部入っています) 龍口寺仁王門まえにて: ![]() 龍口寺境内: ![]() 五重塔と、金魚葉ツバキ ![]() ![]() 七面堂の前にいる龍: ![]() 仏舎利塔とそこからの景色: ![]() ![]() 龍口寺大書院: ![]() 片瀬山公園: ![]() 片瀬山公園には、昭和初期に「龍口園」という遊園地があった場所です。 龍口園については、WEB検索で色々でてきますが、「湘南モノレール」のHPにも記載があります。 常立寺のお地蔵様: ![]() 境川から見た龍口寺の仏舎利塔: ![]() カトリック片瀬教会: ![]() ![]()
藤沢市 生涯学習センターに活動を登録
2020年10月に、藤沢市のFプレイスにおいて、藤沢MyWindsが企画・提供する二つの講座を展示しました。また、その概要を60秒の動画にして「生涯学習センター」がYouTubeにアップしていますので、ご覧ください。
1.昔の懐かしいものに触れて ・・・ 江戸民具街道 2.見て楽しむ・撮って楽しむ・見せて楽しむ ・・・ 写真のプロセス
藤沢市・南図書館の講座を開催
10月28日と29日二日間にわたり、南図書館主催の講座「片瀬・江の島文学散歩」(副題:東洋の龍、西洋のドラゴン)のサポートと案内を実施しました。
28日に開催した講座の講師は、松木謙一氏、二日目は龍口寺から江の島を半日かけて散策し、多くの龍を見ながら片瀬から江の島を歩きました。この案内は、藤沢MyWindsのメンバー5名が行いました。 コースは、@江ノ電・江ノ島駅、A龍口明神社、B龍口寺、C江ノ電・土木遺産エンブレム、D片瀬海岸、E弁天橋、F江の島参道、G西浦、H杉山検校の墓、I福石、J辺津宮、K中津宮、Lコッキング苑前、M奥津の宮、N下の道経由で青銅の鳥居まで。約2時間半の行程でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【以下、いろんなところに、いろんな龍が居ました。】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
FMWから市民企画の提案
善行公民館が募集している「市民企画」にFMWから提案し、一次審査は合格しました。
企画は、写真に関するワークフローを体験するもので、スマホ写真などを対象にしています。 2次審査は、今回のウイルス騒動で延期になっています。
村岡ふれあい祭り「一遍聖絵勉強会」をサポート
鵠沼片瀬文学歴史散歩
藤沢市南図書館主催の「鵠沼片瀬文学歴史散歩」(東屋の群像と長谷川路可ゆかりの教会や寺を訪ねる)が10月30日と31日に渡って開催され、鵠沼から片瀬のゆかりの地を訪ねる現地案内を、藤沢MyWindsがサポートしました。
20名を超える参加者があり、現地案内は2班に分かれて行いました。 散策では、案内役3名に加え、松木講師(主要なポイント)、佐藤(主に植物)、および矢吹(松が丘公園など)が定点での詳しい説明を行いました。 天候に恵まれ、充実したゆかりの地の散策を楽しめたと思います。 今回は、本真寺での「長谷川路可が描いた板絵の鑑賞」と「片瀬カトリック教会でのオルガン演奏」が特別な企画でした。この地域の発展に貢献した人々や、文人たちゆかりの地の訪問を行ったことで、参加者の満足度は高かったようです。 10月30日の講座風景です。 ![]() 10月31日の散策は、本鵠沼駅からスタートし、本真寺、新田宮、松が丘公園、鵠沼公民館、東屋跡、芥川龍之介の滞在地(辺り)、湘南海浜公園、乃木大将像跡、片瀬カトリック教会、山本公園を巡りました。(約3時間) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
「ふじさわびと」の発行について
夏の風物詩
例会
8月5日、藤沢駅前の会議室を借りて、参加可能な会員が集まり「例会」を開催。
参加者は6名。 <議事> 1.藤沢MyWindsの代表交代について 2.公民館等への団体登録について 3.逗子散策(ツアー)の反省事項について 4.今後の講座等の準備について 5.次回の講座・現地散策について 6.「龍とドラゴン」の講座について 7.ホームページ・ブログの更新について 8.活動の範囲を広げるための外部サイト活用について
| 次へ
|
![]() |