
2022年12月29日(Thu)
ひとしずく支援プロジェクト報告(1)
なかなか収まらないコロナ禍、ウクライナ情勢、急激な円安と物価の高騰・・・
いろいろあった2022年。
社会貢献支援財団では、このような社会情勢の中でも、ひたむきに社会問題に立ち向かい、日々活動されている方々を支援しております。
2022年も、これまでの社会貢献者表彰の受賞者のところへ、必要物資や食料を届ける支援活動を行いました。
支援先の受賞者から、ご報告やお礼のお手紙や写真をいただきましたので、少しずつご紹介していこうと思います。
視覚障害者のための朗読・録音ボランティア NPO法人 ロバの会 には、録音図書のデジタル化のためのノートパソコンを支援させていただきました。
また、大阪西成で子ども食堂や複雑な家庭環境の親子に寄り添う活動をしている NPO法人 西成チャイルド・ケア・センターには、新しく開設した「にしなり★つながりの家」に設置する洗濯機を支援しました。


社会貢献者表彰受賞者からの支援のご要望や、最新のお知らせ事項などは、受賞者支援サイト「ひとしずく」に掲載してまいります。
https://www.fesco.or.jp/hitoshizuku/
==========
本年も大変お世話になりました。
2023年もどうぞよろしくお願い致します。
では皆さま、良い年をお迎えください。
いろいろあった2022年。
社会貢献支援財団では、このような社会情勢の中でも、ひたむきに社会問題に立ち向かい、日々活動されている方々を支援しております。
2022年も、これまでの社会貢献者表彰の受賞者のところへ、必要物資や食料を届ける支援活動を行いました。
支援先の受賞者から、ご報告やお礼のお手紙や写真をいただきましたので、少しずつご紹介していこうと思います。
視覚障害者のための朗読・録音ボランティア NPO法人 ロバの会 には、録音図書のデジタル化のためのノートパソコンを支援させていただきました。
また、大阪西成で子ども食堂や複雑な家庭環境の親子に寄り添う活動をしている NPO法人 西成チャイルド・ケア・センターには、新しく開設した「にしなり★つながりの家」に設置する洗濯機を支援しました。


社会貢献者表彰受賞者からの支援のご要望や、最新のお知らせ事項などは、受賞者支援サイト「ひとしずく」に掲載してまいります。
https://www.fesco.or.jp/hitoshizuku/
==========
本年も大変お世話になりました。
2023年もどうぞよろしくお願い致します。
では皆さま、良い年をお迎えください。