
2022年10月13日(Thu)
受賞者紹介動画 9 ■ 社会貢献者表彰 推薦締め切り迫る
これまでの社会貢献者表彰受賞者紹介動画 9
2022年10月31日まで、今年度の社会貢献者表彰の候補者推薦を募集中です。
これまでのたくさんの受賞者のうち、近年は毎回表彰式典にて3〜5件程度、受賞者の活動紹介の動画を作成・上映しております。
ご推薦受付にあたり、これまでにどんな方々が社会貢献者表彰を受賞されたのかをご紹介しつつ、あらためて受賞者の方々の活動を振り返ってみたいと思います。
■ 齊藤 朋子さん(獣医師)(第52回受賞者)
2009年に獣医師となって以来、野良猫の不妊手術を専門に行う病院を開き、2010年には国内における殺処分ゼロの目標に向けて、NPO法人ゴールゼロを設立。野生動物を含め、ペットと人間が共生できる社会に向けた活動に尽力されています。(→受賞者紹介・手記ページ)
■ 一般社団法人 山形バリアフリー観光ツアーセンター(第52回受賞者)
理事長の加藤健一さんは21歳で筋ジストロフィーを患い、32歳で自力歩行が困難になり車椅子生活を送るようになりました。そして障害者の社会生活にいかに多くの制約があるかを実感。健常者であった経験と障害者としての経験両方の視点を社会に活かして、障害者をもっと理解してもらうための環境づくりをしたいと考えるようになり、「一般社団法人山形バリアフリー観光ツアーセンター」を設立。障害の有無にかかわらず、誰もが不自由なく好きなところへ行けて、好きなことができる「観光支援」を行っています。(→受賞者紹介・手記ページ)
動画紹介のある方以外にも社会問題の解決のために地道に活動されている方々がたくさんいらっしゃいます。
→ 年度別受賞者紹介:https://www.fesco.or.jp/winner/index.php
→ 受賞者の近況等は「ひとしずく」にて:https://www.fesco.or.jp/hitoshizuku/
■社会貢献者表彰 推薦募集
ただいま社会貢献者表彰の推薦募集を受付中です(10月31日締切)。
社会貢献者表彰の推薦募集要領はこちらから。
<受賞者紹介動画>
■ 北浦 茂 さん(学校法人「西濃学園中学校」学園長)(第53回受賞者)
■ 岡山放送株式会社(第53回受賞者)
■ 阿部 亮 さん(一般財団法人 阿部亮財団 理事長)(第53回受賞者)
■ 社会福祉法人 地蔵会(第54回受賞者)
■ NPO法人 西成チャイルド・ケア・センター(第54回受賞者)
■ NPO法人 World Open Heart(代表 阿部恭子さん)(第54回受賞者)
■ 大分工業高等専門学校 足踏みミシンボランティア部(第55回受賞者)
■ 小早川 明子さん(NPO法人ヒューマニティ代表)(第55回受賞者)
■ NPO法人 Accept International(第55回受賞者)
■ アナコットカンボジア(田中千草さん)(創立50周年記念表彰)
■ 認定NPO法人 女性と子ども支援センター ウイメンズネット・こうべ(創立50周年記念表彰)
■ 川原尚行さん(認定NPO法人ロシナンテス理事長)(創立50周年記念表彰)
■ 特定非営利活動法人 BOND プロジェクト(創立50周年記念表彰)
■ 森口エミリオ秀幸さん(創立50周年記念表彰)
■ 認定 NPO 法人プール・ボランティア(第56回受賞者)
■ 公益社団法人難病の子どもとその家族へ夢を(第56回受賞者)