• もっと見る
プロフィール

公益財団法人社会貢献支援財団さんの画像
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
https://blog.canpan.info/fesco/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fesco/index2_0.xml
「聴かせてください。心が熱くなるその人のことを。」

公益財団法人 社会貢献支援財団は、社会の各分野において著しい貢献をされながら、功績が広く知られていない方たちを表彰しています。

2024年12月27日(Fri)
沖縄テレビ「それは小さな勇気から」2025年の放送予定

当財団による社会貢献活動を続ける人々を応援・紹介するTV番組
「それは小さな勇気から」
が、2024年10月より毎週水曜日 11:25〜11:30 沖縄テレビで放送されています。
※放送地域は沖縄のみとなります

2025年は、1月8日(水)午前11時25分から、
鹿児島県沖永良部島で海岸清掃活動を続けるうじじきれい団です。

2025年3月まで毎週水曜日の放送となります。

【2025年の放送予定】(敬称略)
1月1日(水) (放送なし)
1月8日(水) うじじきれい団
1月15日(水) 株式会社パン・アキモト(奨励賞)
1月22日(水) 認定NPO法人 プール・ボランティア
1月29日(水) NPO法人 西成チャイルド・ケア・センター
2月5日(水) 公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を
2月12日(水) 北浦 茂
2月19日(水) 松本雅美(ムンド デアレグリア学校)
2月26日(水) 馬塚丈司(サンクチュアリ)
3月5日(水) NPO法人 グラウンドワーク三島
3月12日(水) NPO法人 メッシュサポート
3月19日(水) NPO法人 どうぶつたちの病院 沖縄

視聴エリアの方はぜひご覧になってください。

沖縄テレビ それは小さな勇気から
2025年の放送予定


***
for-blog.pnghitoshizuku-for-blog.png
Posted by 公益財団法人 社会貢献支援財団 at 06:45 | お知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
2024年12月02日(Mon)
【速報】第62回社会貢献社表彰式典 開催いたしました

第62回社会貢献者表彰式典は、2024年12月2日に、帝国ホテル東京にて執り行われました。

お陰を持ちまして、滞り無く盛会裡に式典を挙行することができました。
ご報告致しますとともに、厚く御礼申し上げます。

後日、財団ウェブサイト・表彰式典ページにて改めてご報告いたします。

受賞された皆さま、おめでとうございます。

3_IMG_6755.jpg

4_IMG_4881.jpg

2_IMG_6703.jpg

1_IMG_6780.jpg

5_IMG_6646.jpg

---
for-blog.pnghitoshizuku-for-blog.png
Posted by 公益財団法人 社会貢献支援財団 at 18:44 | 受賞者からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
2024年11月11日(Mon)
内館牧子選考委員長ラジオ出演のお知らせ

11月14日(木)19:00〜「ニッポン放送開局70周年記念 NEXT STAGEへの提言U」に内館牧子選考委員長が出演します

若い世代へエールを送る内容とのこと。ぜひお聴きください。
(radikoでも聴けます)

■ 番組ホームページ(ニッポン放送)
https://www.1242.com/next/

□ 読売新聞オンライン(読者会員限定)
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20241109-OYT8T50075/
for-blog.pnghitoshizuku-for-blog.png
Posted by 公益財団法人 社会貢献支援財団 at 14:36 | お知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
2024年10月22日(Tue)
沖縄テレビ「それは小さな勇気から」放映開始

社会貢献活動を続ける人々を応援・紹介するTV番組
「それは小さな勇気から」
が、毎週水曜日 11:25〜11:30 沖縄テレビにて放送されることになりました。
※放送地域は沖縄のみとなります

第1回は、10月23日(水)午前11時25分から、
認定NPO法人ロシナンテス理事長の川原尚之さんです。

この番組は、来年3月まで全20回の放送となります。
視聴エリアの方はぜひご覧になってください。

沖縄テレビ それは小さな勇気から
年内の放送予定です。


***
for-blog.pnghitoshizuku-for-blog.png
Posted by 公益財団法人 社会貢献支援財団 at 18:09 | お知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
2024年09月25日(Wed)
日本財団2025年度助成金交付申請に関する募集のご案内

日本財団の2025年度助成金に関する助成申請の受付が、2024年10月1日(火)より開始となります。

助成プログラムは、
「海洋・船舶募集」
「公益・福祉募集」
「子ども第三の居場所」
「多機能型児童家庭支援センターの新築・改修」
「妊娠SOS相談窓口・産前産後の居場所運営の新規立上げ」及び「産前産後の居場所建築」
「海と日本PROJECT」助成事業
となります。

詳しくは、日本財団ホームページをご覧ください。
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/information/2024/20240917-103950.html

nf.png


for-blog.pnghitoshizuku-for-blog.png
Posted by 公益財団法人 社会貢献支援財団 at 14:29 | お知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
2024年09月25日(Wed)
産経子どもニュースで受賞者の活動を紹介

小学校の掲示板などに張り出される「産経子どもニュース」。

9月から社会貢献者表彰受賞者の活動についての記事が「街角の偉人」として紹介・掲示されています。

これまで、
一般社団法人 モザンビークのいのちをつなぐ会
認定NPO法人REALE WORLD
・NPO法人eboard

の3団体が紹介されました。

10月にもまた新しい掲示があります。

もし学校で見かけましたら、足を止めて見ていただけたらと思います。

sankei_mozambique.jpg


sankei_realeworld.jpg


sankei_eboard.jpg


for-blog.pnghitoshizuku-for-blog.png
Posted by 公益財団法人 社会貢献支援財団 at 12:10 | お知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
2024年07月29日(Mon)
第61回社会貢献者表彰式典 開催いたしました

第61回 社会貢献者表彰式典は、2024年7月29日に、帝国ホテル東京にて執り行われました。

お陰を持ちまして、滞り無く盛会裡に式典を挙行することが出来ました。
ご報告致しますとともに、厚く御礼申し上げます。

後日、財団ウェブサイト・表彰式典ページにて改めてご報告いたします。

photo-1.jpg

photo-2.jpg

photo-3.jpg

photo-13.jpg


---
for-blog.pnghitoshizuku-for-blog.png
Posted by 公益財団法人 社会貢献支援財団 at 18:50 | 受賞者からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
2024年07月25日(Thu)
「養育里親」として19人の里子を育てた坂本洋子さんの記事

「里親」と聞くと、多くの方が養子縁組を目的とした「養子縁組里親」を思い浮かべると思います。
実は里親と言ってもいくつか種類があり、養子縁組を目的とせず、要保護児童を養育する里親のことを「養育里親」といいます。
里親制度がほとんど知られていない40年前から、「養育里親」として19人の里子を育てた坂本洋子さん(第50回社会貢献者表彰受賞者)を取材した PRESIDENT OnLineの記事をご紹介します。
ぜひご一読ください。

■前編:19人育てた里親「親のない子はこんな残酷なことになるのか」里親から引き離される晩に小2男の子が言ったこと

■後編:「オムツのウンチを投げる」言葉をもたない障害の重い子が里親の愛情で育ち、中学卒業時に先生に言った一言


坂本洋子さんより
2024年7月23日、プレジデントオンラインにて里親ひろば ほいっぷ代表 坂本洋子を取材していただいた記事が掲載されました。

坂本が里親として初めて預かることになった里子との出会いと別れ、障害のある子だけ預かろうと決めた経緯などのエピソードに加え、里親制度の実情についても触れていただいています。

いまだに世間に認知されているとは言いがたい“里親・里子”について、わかりやすく知っていただける記事となっています。

ご一読いただき、里親制度が更に広がるため拡散していただければ嬉しく思います。

240704_sakamoto.jpg


■坂本 洋子(NPO法人 ⾥親ひろば ほいっぷ 代表) - ひとしずく

-----
for-blog.pnghitoshizuku-for-blog.png
Posted by 公益財団法人 社会貢献支援財団 at 14:47 | 受賞者からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
2024年07月24日(Wed)
ラオスの小児病院への支援のお願い(クラファン情報)

アジアの子どもたちへの小児医療支援を行う、フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN(フレンズ)代表で、ラオスの「ラオ・フレンズ小児病院(LFHC)」で看護師をしている赤尾和美さん(第56回社会貢献者表彰受賞者)より、クラウドファンディングのお願いです。
(以下、クラウドファンディングページより抜粋)

子ども達の健康な未来を支えるラオ・フレンズ小児病院の専門外来継続を
私たちの目指す小児病院は、「国際基準に見合った、質の高い、心のこもった医療を提供できる病院」です。 そして、私たちが目指す最終的なゴールは、「現地の人の手で運営できる病院」です。いつまでも支援されるのではなく、自分たちで歩んでいけるように現地スタッフの自立を目指した支援をしています。
皆さんへご支援のお願いをするにあたり、クラウドファンディングを行うことで、より多くの方々へ、病院の中で何が起きていて、なぜこの資金が必要なのかを長期間にわたって具体的に説明するチャンスをいただくことができていると感じています。
今年も活動報告を中心にたくさんの情報を届けていきますので、あたたかいご寄付・応援をお願いします。

■子ども達の健康な未来を支えるラオ・フレンズ小児病院の専門外来継続を - READY FOR
https://readyfor.jp/projects/LFHC-OPD

赤尾 和美(フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN 代表) - ひとしずく

----
for-blog.pnghitoshizuku-for-blog.png
Posted by 公益財団法人 社会貢献支援財団 at 12:16 | 受賞者からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
2024年06月18日(Tue)
日本財団の福祉車両助成事業のご案内

日本財団では2024年度も福祉車両(車いす対応車・送迎車)の助成事業を実施いたします。

事業の詳細や申請については、日本財団ホームページをご覧ください。

助成申請は2024年7月1日(月)13:00 から 7月12日(金)17:00までとなっています。

・日本財団 「2024年度 福祉車両配備募集要項」

gra_pro_car_39.jpg


■ 福祉車両配備 - 日本財団



for-blog.pnghitoshizuku-for-blog.png
Posted by 公益財団法人 社会貢献支援財団 at 18:05 | 受賞者からのお知らせ | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ