警察官が同僚から3万円盗んだ! [2011年09月20日(Tue)]
小遣いがすくなくて同僚の財布から3万円盗んで警察官が書類送検されたそうですね。
いったい警察官としての自覚はどうなっているのでしょうか。 よく考えさせられるのが、警察が国民の違反、犯罪を取り締まり安全を確保する意味は安全だとおもうのですが、所詮警察官とはいえただの人です。 むしろ警察官として同僚の財布からお金を盗む事など絶対にあってはならない事だとおもいます。 それ以前にもおそらく何らかの盗みをしていた事でしょう。 たとえば万引きとか・・・むしろ交番に届けられたお金なんかいったいどのように処理されるのでしょうか? きちんと届け人の名前等の情報、そして届けた金額などを何らかのフォーマットとでデータとして残るのだろうとおもうのですが、いったそれもどうだかっておもいます。 特に今回のこの警察官だったらおそらく、go inside his poket ですね。 私たちの日常は警察という組織に日々守られて生きています。 それは警察の存在そのものが、国民ひとりひとりを正しい道へと進めています。 そこら中にある商売だって、警察のおかげで安心してお店を開く事が出来ています。 もし警察の存在がなければ、お金に困ったらお店にお買い物ではなくて、お金を盗む事がいとも簡単に出来てしまいます。 銀行にお金を預ける事ですら容易ではないでしょう。 わたしは最近思うのですが、なぜ警察とう公務ではいけないのかと。 それこそ郵便局なんかより、警察を民間にしていただければよっぽど解りやすいのかとおもいます。公務だからの力の時代ではもないように感じます。 まあなにはともかく、我々は警察の存在のおかげで基本的な秩序を守り、守られているのでありがたく思いたいです。 ですが警察官のなかでの犯罪や違反をおかす事は絶対にあってはならない事です。 警察官の内部でたった一人でも飲酒運転などありえませんね!ましてや飲酒で事故なんて! はっきりいって個人の責任だけではありません。 法律じたい変えないといけないとわたしは思います。 なんの為に警察官になっているのかは解りませんが、仕事感覚で警察官になってほしくありません。 そして、身を粉にして真剣に頑張っている警察官の積み重ねを、小遣いが少ない理由で無駄にしてほしくありません。 警察、そして公務員の方々!頑張って下さい!! |
Posted by
ウィッヒ
at 14:50